見出し画像

【先週の不満ビッグデータ】(~2024/6/2)①湿度・湿気、②レインコート

こんにちは。Insight Tech CEO 伊藤です。「声が届く世の中を創る」の実現に向けて不満買取センターを運営しています。

このnoteでの連載として「先週の不満ビッグデータ」をお届けしています。

この企画は毎週月曜~木曜日に放送されているJ-WAVE TOKYO MORINING RADIOの毎週水曜日のコーナー「データから導く<Better Life>」と連動しております。毎週ナビゲータの別所哲也さんに先週の生活者不満からみえる「Better Life」をお届け頂いています。是非ラジオもお聴きください。


先週の生活者不満(~2024/6/2)

Insight Techが運営する不満買取センターに寄せられる不満の声。注目するのは「前の週と比較して増加が目立ったキーワード」です。そのキーワードの出現件数を反映したワードクラウド(下図)をみると「先週はこんな不満が目立ったみたい」という理解ができます。

先週は台風一号によって各地で大雨が降ったこともあり、「雨」「傘」「台風」が言及された不満が増加しました。また、先週は北朝鮮が軍事偵察衛星を打ち上げたことで「北朝鮮」「ミサイル」が言及された不満が増加し、生活者に不安が拡がりました。

そのようななか、今週は①「湿度・湿気」40代女性で増加した「レインコード」に注目します。これらも先週増加が目立った意見です。具体的にどのような意見なのか、早速見ていきましょう。

①湿度・湿気

先週は「湿度」・「湿気」に関する不満が増加しました。この「湿度・湿気不満」は毎年6月にピークを迎える「季節性不満」と言えます。
この季節になると「暮らし・住まい」領域での不満だけでなく、「食品」や「美容・健康」領域など広い生活シーンで多くの「湿度・湿気不満」が寄せられています。

「湿度・湿気不満」のピーク期に突入した先週、まず増加が目立ったのは「食品が湿気でしけってしまう」という不満です。特に、「インスタントコーヒーが湿気で固まってしまう」という意見の増加が目立ちました。

おうち時間を素敵にしたいというトレンドが続いています。
家事や仕事の隙間時間に一息入れるシーンで「インスタントコーヒー」に対する期待が高まっている中、湿気の影響を気にする生活者が増えている
と言えそうです。

コーヒーの粉がカチカチにならないようにして欲しい。湿気で固まる。(30代・千葉県)

湿気が多い時期になると瓶入りのインスタントコーヒーが固まってしまう。
固まらないようにして欲しい。(40代・宮城県)

それ以外にも特徴的な「湿度・湿気不満」がありました。「食洗器の蒸気不満」です。食器洗い機を使うと蒸気のような湯気が出てくるのが不快、という意見です。
「料理の片づけが終わりひと段落のタイミングなのに」という意見も聞かれ、家事が落ち着いたところでホッと一息したいときに食洗器が湿気を高めてしまうことが不満につながっているようです。

食器洗い機つかうと、部屋の湿度と温度があがって不満。
どーかしてくれー。今からの季節キツイなー。(50代・福岡県)

食洗器を使うと蒸気のようなもわっとした空気が出てきて温度だけでなく、部屋の中の湿度が上がってしまう。料理の片付けが終わりひと段落のタイミングで不快になるとどっと疲れる。(40代・東京都)

「インスタントコーヒー」や「食洗器」にまつわる「湿度・湿気不満」。共通するのは「ホッと一息入れるタイミングなのに」というシーンであることです。

家事や仕事の隙間時間にホッと一息いれるインスタントコーヒー。そして調理にまつわる家事が終わりホッと一息いれる食洗器のタイミング。そんなタイミングで「湿気」を感じてしまうと「せっかくホッと一息したいのに」というがっかりが生まれます。

「ホッと一息」というシーンの不満に注目することで、優先度が高い「湿度・湿気」対策を発見できる可能性があり、イノベーションの種になるかもしれません。

②レインコート

先週は「レインコート」に対する不満も増加しました。
雨の時のパートナであるレインコート。どんな不満が寄せられているのか早速見ていきましょう。

レインコートを着用するシーンでの不満が多く寄せられました。「蒸れないレインコートがほしい」「自転車で足に絡まないようなロングレインコートが欲しい」といった機能面での未充足ニーズが聞かれたほかに、「スーパーやコンビニでレインコートのままで買い物している人がいて周りの人が濡れてしまう」といった不満も聞かれました。

この季節に欠かせないレインコート。機能的な改善の余地がまだありそうですが、同時に、着用する側のマナーも求められているようです。

完全に防水効果がある上で、蒸れないレインコートがほしい(40代・神奈川県)

ロングレインコートが自転車で足に絡んで危ない。対策として巻き込まないような長さにしてほしい。(40代・大阪府)

雨の日のスーパー等の店内が濡れていて滑りやすい。レインコートが濡れたまま、拭きもせずに店内に入るのはマナー違反だと思うが、明確なルールが無く誰も注意出来ない。他の人の迷惑も考えてほしい!!!(40代・東京都)

今日、コンビニでレインコートを着たまま買い物している人がいた。本人はわざわざ脱ぐのは面倒なのかもしれないけど、近くの人は濡れてしまいそうで迷惑そうだった。どうすればいいのかしら。(40代・東京都)

それに加え、「犬などのペット用のレインコート」についての不満も多く寄せられました。「ペットが喜んで着用してくれるレインコート」を期待する不満が寄せられるなど、「ペットが濡れないように散歩したい」というニーズが拡がっていることが分かります。

その中でも「我が家の犬にあうサイズが分からない」という不満が複数聞かれました。犬種や大きさなどを踏まえ、ぴったりフィットするレインコート選びをサポートする対話型AIサービスどが不満を価値に変えるかもしれません。

想定はしていたがワンちゃんはカッパを着てくれない。高くてもいいから 着心地の良いワンちゃんが快適なレインコートを販売して欲しい(40代・愛知県)

ペットのレインコート は絶対にサイズが合わない。前足が前に出せないし、後ろ足は脱げる。首がきついし、伸び縮みしないし、お腹の部分は空きすぎぐらい空いてる。(40代・兵庫県)

ワンちゃんのレインコートをネットで買おうと思いサイズ 表示を見ているがお店によって同じ M でも 胴回りのサイズの幅に差があったりして結局何のサイズを買っていいのか 分かりにくいこと。 首回り 着丈 胴回り 体重 犬種まで書いて欲しい(40代・愛知県)

今週は「湿度・湿気」不満や「レインコート不満」不満に注目しました。
湿度や雨などの気象条件に起因する生活者の「不快」な気持ちを軽減する商品・サービスにまだまだビジネスチャンスが隠れています。

不満をいつでも分析「不満ファインダー」

不満ファインダーは、不満買取センターに寄せられる不満ビッグデータを自由に検索&解析できる唯一のサービスです。あらゆる業務のユーザーファースト化を実現します。ご関心ありましたらお声がけください。

そして宜しければマガジン登録もお願いします!

Insight Tech 伊藤


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?