マガジンのカバー画像

生活者不満からみえる生活者マインド

138
不満買取センターに寄せられた不満から見える生活者のマインド変化をお届けします。
運営しているクリエイター

#AI

AIで よりリアルな声を

AIで よりリアルな声を

Insight Techで代表をしている伊藤です。

「おはBiz」で取り上げていただきました!本日(2024年3月25日)、私たちの取り組みをNHKおはよう日本内の「おはBiz」にて取り上げていただきました。

「AIでよりリアルな声を」との特集で弊社の「不満買取センター」及びそのデータを自由に検索・分析できる「不満ファインダー」を中心に「バイアスがない声から価値を生み出す」ことの意義を特集頂き

もっとみる
【先週の不満ビッグデータ】(~2023/11/5)①「AI」は便利だけど・・・、②「年賀状」を卒業するか迷う

【先週の不満ビッグデータ】(~2023/11/5)①「AI」は便利だけど・・・、②「年賀状」を卒業するか迷う

こんにちは。Insight Tech CEO 伊藤です。「声が届く世の中を創る」の実現に向けて不満買取センターを運営しています。

このnoteでの連載として「先週の不満ビッグデータ」をお届けしています。

この企画は毎週月曜~木曜日に放送されているJ-WAVE TOKYO MORINING RADIOの毎週水曜日のコーナー「データから導く<Better Life>」と連動しております。毎週ナビゲ

もっとみる
【先週の生活者不満】①ヘルメットをいざ使うとなると、②AIへの期待と不安(~2023/4/2)

【先週の生活者不満】①ヘルメットをいざ使うとなると、②AIへの期待と不安(~2023/4/2)

こんにちは。Insight Tech CEO 伊藤です。「声が届く世の中を創る」の実現に向けて不満買取センターを運営しています。

このnoteでの連載として「先週の生活者不満」をお届けしています。

この企画は毎週月曜~木曜日に放送されているJ-WAVE TOKYO MORINING RADIOの毎週木曜日のコーナー「データから導く<Better Life>」と連動しております。毎週ナビゲータの

もっとみる
「日常の悩みとジェンダーギャップとの関連性」、見てみました。

「日常の悩みとジェンダーギャップとの関連性」、見てみました。

Insight Tech 伊藤です。不満買取センターを運営し、独自のデータ×独自のAIで「声が届く世の中を創る」ことを目指しています。

世界経済フォーラム(WEF)は3月31日、男女平等がどれだけ実現できているかを数値にした「ジェンダー・ギャップ指数」を発表しました。調査した156カ国のうち、日本は120位。前回2019年12月の121位から順位を1つ上げたものの、依然低い水準となりました。

もっとみる