見出し画像

随分前に完成していたハンカチにワンポイント刺繍第3弾


やり始めたのはもっと前。一年くらい前とかそれくらいだと思う。

今年に入って刺繍を再開するようなったけど最初のうちは「なんか刺繍やりたいけど図案用意したり写したりするの億劫だなぁ~」なんて考えることもよくあってな。そんな時ふと思い出したのがやりかけのまま放置していたワンポイント刺繍ハンカチ。

ワニのアウトラインだけ縫った状態のまま止まっていたのでそこから再開。ロング&ショートステッチとサテンステッチで進めていく。


ここまで縫ったところで「ロング&ショートステッチはやっぱりなかなか上手くいかないなぁ」と感じ、上手く縫えるやり方がないか調べる。
するとYouTubeに目から鱗なレクチャー動画を発見!!!

今まで普通に教科書通りに縫っていたけど、上手い人や刺繍作家さん達と比べて明らかに仕上がりが違う。それに変な凹凸感というか、針を通した痕跡がわかるのがなんか見た目的に綺麗じゃなくてちょっとやだなぁってずーっと感じてた。

こういう縫い目?縫った痕跡?がわかるのがイヤだった

動画やり方を実践してみた結果!

理想的な仕上がりになったイチゴ!!!コレコレ!!こういう仕上がりを求めてたの!!


そして刺繍が完了。不織布を水で溶かしてハンカチが乾いたら完成!

このイチゴのロング&ショートステッチが上手くいってだいぶ自信がついたから、キャップ刺繍に踏み込めた。

理想の形に近づけたからこれまでよりも一層に刺繍が楽しめるようになった。

こんな感じで自分の刺繍作品を深めていきたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?