芽吹く予感。

一年で4箇所も住む場所を変えた。

「根無し草」なんて粋な感じではなく、まぁなんとなく成り行きでそうなったのだけど、おかげ様で家具は一年で全て新調する羽目になり、体力的にも懐的にも大変疲れたぞ。うおい。

20代の頃は質より量、というか目線が踵に行ってしまってるんじゃないかというくらい下を下をと探し、出来もしない買い物上手になろうとしていた。というか生活にお金をかける事に意味を感じなかったし、まぁ単純にお金もなかった。

それはそれで良かったし、不自由も特に感じなかったのだけども30代からの引越しという事もあり、その目線を膝、、、脛くらいまでは見上げるようにしてみた。

それは「米」で驚愕した20代晩年の経験に基づいた結論。

「一人暮らしたるものは!!」みたいな長く続いた思い込みは大変視野を狭くしていたんだなぁと気付き「米くらいは良いやつを使おう」と、そこから股覗きのような体勢で過ごしていた僕の一人暮らしライフは徐々に快適さをもたらした。

ともあれ、この2週間余りでダンボールまみれの我が家は、それでも快適だ。

引越しに付いて回るのは断捨離な訳で、3回も断捨離という思い出のろ過システムを通った部屋は、まぁ何も無い。

ベッドとパソコンデスク、ギタースタンド。最低限の調理器具があれば、これで良いやと余白を感じた部屋を大変気に入っている。

客人を招くにはまだ心許ない仕様ではあるけど、まぁまぁまぁそれより先ずは自身が健康的に過ごせる為に。

今月中にはバッチリにしたい新居。

またここから始めましょう。

4月23日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?