マガジンのカバー画像

diary

138
私の私による私の為の備忘録。日々。
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

拝啓、阪急電車にて。

「そういうとこやで」
場面場面によって、言葉が纏う意味合いは変わってくる。
テレビや何某で流行った言葉が、僕達の生活にも馴染んで飛び交うようになる事は往々にある。
最近で言えば「忖度」。流行語にもなったね。誰か教えて。その使い方。石を投げれば忖度状態です。マジ卍。

そして、それが生活に馴染んで色々な場面で応用され使われる事で定着していくもの、廃れていくのもまた言葉。
最初は面白くて使われていって

もっとみる

飴玉。

昔の映像、という話を前回に書き残した。
今回は今の映像。そして、昔の人。
昔、と言うと失礼だし、この先何があるか分からへんよろしくの三木道三的な事もあるでしょう。
なので、今とんと交流が途絶えてしまった人。それを昔と呼んでみる。

こういう類のモノは忘れる事は無いけれど思い出さない様にしていたり、すっかり忘れてしまったり、都合よく改変して美化されたり、と何だか自然と其処に置いておく事を憚ってしまい

もっとみる

あなたにおすすめ。

時々「あなたにおすすめ」で上がってくる自身のライブ映像。
5.6年頃前にお客さんが撮ってupしてくれたモノ。
いや、いや、いやいやいや、、、苦笑。と、よく言えば決して振り返る事はないと閲覧する事は無かったのだが、なんか見てみた。なんとなく。
これが良いから困った。いや、困りはしないけれど。
何が違うんだろう、と思ったが一目瞭然、それは目が違う。見据えている先がある目をしていた。うーん、悔しいが。

もっとみる

無題。

無理してシェアする必要なんてないじゃないか。まぁしてないけど。
とんと離れたSNS、徘徊者のように泳ぐだけの僕に波のように寄せては返す言葉。見事に飲まれている。踝くらいの浅瀬で息が出来なくなっている。
とんと増えた煙草。なんなら煙草しか吸っていないし、煙草を吸うだけで満足してしまう。そしてカナヅチ極めた俺。春一番すら煩わしい。

過渡期、過渡期ってやつか。
コブクロにスピッツにアルフィーに心奪われ

もっとみる