見出し画像

命のジレンマ。

自分や大事な人の
生死を考えたことがあるだろうか。

人はいつか必ず死ぬ。

生きていると
今日が来ることは
当たり前で

明日が来ないなんて
普通は思わない。

だけど
そこには何の保証もない。

私は医療の現場で
たくさんの人の最期を看取ってきた。

だけど
誰もが満足いく最期を
迎えたわけではないと思う。

それはある日突然のことだったり
長い闘病の末であったり様々だ。

病気になったからといって
すぐに死をイメージしない場合もある。

だけど
医療が発展していく中で
助けられる命が増えた分

状況によっては
生かすことが
できるようになった。

本人が延命を望まないと言っても
家族はそうは思っていない場合であったり

両者が延命を望んでいなくても
説明の仕方によっては〝解釈〟の違いで

〝治療〟がいつの間にか
〝延命まがい〟になってしまうこともある。

医師には医師の考えがあるのだが
時々〝それはエゴではないか?〟
と思うことがある。

医師として死なせたくない気持ちはわかる。

いろんな薬や治療を駆使して
治してあげたい気持ちもわかる。

でも、〝生きる〟って
ただ息をするだけじゃない。

人それぞれに
生きたい形があると思う。

その形に見合っていたらいいけど
あまりにも身勝手なときもあるのだ。

〝看護師ごときが〟といわれても
私らだってプロとして仕事してんねん。

いや、それあんたの命ちゃうで。
と思う。

いい加減にしてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?