見出し画像

やっぱりお風呂文化は最高。温泉も銭湯もだーい好き。

ロサンゼルスから帰国した日
日本は台風真っ只中🌀

東京からの飛行機は
あえなく欠航。

『っしゃ!ゆっくりできるわ!』

と気持ちは
即切り替わり

ホテルをポチり👆

パーっと
ホテルの口コミと値段だけみて
決めたホテル。

到着してから気づいた。

そこらで唯一
温泉のあるホテルであることに🤩

グッジョブ自分👍
グッジョブ直感👍

部屋について
速攻温泉へ。

はぁぁぁぁ〜〜〜〜〜っ、天国…っ♨️❤️

たっぷりの湯に、
蝉しぐれと夕焼け空が
たまらんかった。

体がしびれる
心地よさ…♡

もちろん、ロサンゼルスでも
毎日、シャワーしてたけど

この〝たっぷりのお湯〟につかることが
たまらなく気持ちよかった。

旅行の疲れも
緊張も時差ぼけの
体調不良も一気に解決。

まじ、温泉最高♨️

翌日も
なんだかんだの天候不良で
新幹線は欠航。

バカ高い航空券も
あっという間に完売。

さすがに
もうかえらな、と
高速バスのチケットを買い

バスまでの
8時間をどう過ごすか
考えて

真っ先に
〝風呂屋にいこう!〟
と思った。

東京の暑さ
ハンパないっ!
不快!不愉快!

ロサンゼルスの爽やかさが
恋しい…涙😭

ってことで
銭湯を探した。

せっかくいくなら
あんまりないやつー

と、見つけた場所は
昔ながらの壁絵のある銭湯♨️

木の札の下駄箱に、
木の札のロッカー。

カラカラとドアをあけたら
薄水色のタイルと高い天井。

昔懐かし黄色いおけ。
赤と青の蛇口を押せば
ブシューっと勢いよく出る湯。

シャワーは壁付。
これまた蛇口をひねれば
バッサーと出る湯。

昔おばあちゃんと
よく来た銭湯そっくり😊

ばあちゃんを思い出しながら
風呂に入る。

湯船は熱め。
勢いよく背中にあたる
ジェット。

あーーー、気持ちいいーー…🥺
天に召されそうになった👼


これまた吹き飛ぶ
心身の疲れに汚れ。

あかん。
温泉も銭湯も好きすぎる❤️

こんなにも、いいもんやったなんて♡

小さい頃から
祖母や叔母に連れられ
温泉地にいっては

到着時、就寝前、早朝
の最低3回の入浴をかかさずした。

週末になれば
家族で銭湯にもいっていた。

大人になってからは
そこに岩盤浴も加わって…

だから、知らなかった。

〝銭湯にも温泉にもいかない〟
人がいることを。

たまたま、
今回の旅行の話がてら
温泉すきなんですよーって
同僚に話したら


『温泉メインに旅行にいったことないよ!』
とな…!

え?そうなん!?
みんないってると思ってた。

どうやら違ったらしい🫢

待って。

私、思い込みはげしない?
大丈夫?

みんな色々ね〜

来年40歳。
しらんことが
まだまだあるらしい…‼︎

まぁ
今回の初海外で

温泉、銭湯…
日本のお風呂文化が
最高だと改めてわかった。

次はどの温泉にいこうかな♨️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?