やめて生活ががぜん楽になった「やめ家事」10個!
昨年、日経新聞で特集された「やめ家事」。
僕も掲載してもらい、なんと3位にランクインしました。
ランクインしたのは1つのアイディアだけでしたが、じつは全部で10個わが家の「やめ家事」を提出していたのです。
そこで、今日はわが家のやめ家事10個をまるっとご紹介。
これで日々の家事がずいぶん楽になりました。
大掃除をやめて、月テーマを決めて掃除する
年末に思い切って家をキレイにするのも気持ちのいいものですが。まとめてやろうと思うと、どうも腰が重い。
そこでわが家では、毎月テーマを決めて一年で12箇所。掃除をしています。
2023年予定
1月:窓サッシ
2月:換気扇(キッチン)
3月:お風呂(サッシや換気扇も)
4月:トイレ(床壁天井やサッシも)
5月:エアコン
6月:衣類の見直し
7月:布団クリーニング
8月:玄関
9月:洗面所
10月:夏ふとん&衣類見直し
11月:床の雑巾がけ
12月:キッチン油汚れ
バスタオルをやめて、フェイスタオルにする
バスタオルは大きくてかさばる。お風呂上がりにふんわりと包まれる心地よさはあるかもしれないが、洗濯乾燥の手間を3割ほど割増にしてるのではないか? というのが僕の感じたところ。実際にやめてフェイスタオルにしたところ、これが快適。場所も省スペース化でき、洗濯も楽。毎日洗いたてのタオルで身体を拭いても洗濯機がパンパンになることもなくなりました。
洗濯物を干すのをやめて、毎回乾燥機を使う
バスタオルをやめるキッカケになったのが、じつはこれ。わが家では乾燥機にかけたくない衣類以外はすべて乾燥機。だからバスタオルがあるとかさばって洗濯回数が増えてしまうのです。
世界を見回せば砂埃や景観を理由に「洗濯物の外干しNG」という国も多い。日本だって、花粉、排気、虫、日焼け、そして手間と外干しはいいことばかりじゃないのだ。
「電気代がすごいでしょ?」と思うかもしれませんが、乾燥1回約27円(※わが家の場合)。30回乾燥しても810円。
これで外干しの手間とリスクをなくして、ふんわり乾燥できるんなら悪くない。
パスタゆでるのやめて、レンジでチン!
ごはんを炊き忘れた!…パスタがある…けど茹でるの面倒くさいなぁ。パスタってソースのバリエーションも豊富だし、一品で家族も満足、栄養バランスだって悪くない。だけど、大きな鍋に湯を沸かして、別のフライパンでソースを作ってって面倒。
気楽に手早く食べたいパスタは、もう別茹でしません。
パスタはレンチンするか、ワンパン(フライパン1つ)で作るので十分うまい!
「家族のため」にごはんをつくるのをやめて、「自分の食べたい物」をつくるようにした
ずーっと夕飯をつくるのがシンドかった。とくに子どもは好き嫌いがあってせっかく作っても「食べたくない」なんて言いやがる…!
食べたい物があっても「家族はどうかな?」なんて考えて、結局ハンバーグにする、なんて日々。
だから家族のためにごはんをつくるのをやめました。わが家では「つくり手優位」。つくる人が食べたい物をつくり、家族はそれを「おすそ分けしてもらう」感覚。食べたい物があるんなら、自分でつくるがよろしい。家族とその話をしてから、毎日のごはんづくりが楽しくなりました。自分の食べたい物を作るごはんってうまいなぁ!
たくさんの買い置きをやめて、必要なものを必要な分だけ買う
大量の買い置きって、本当にお得?? そんな疑問をもって、わが家は買い置きをやめました。今日、明日分くらいなら確実に必要なものが把握できるから無駄もない。
買い置きしないから、わが家は毎月月末は冷蔵庫整理。ほとんどの食材を食べきって冷蔵庫をキレイに拭きます。冷蔵庫の奥から液状化した野菜が出てくるなんてもうありません。
「しょっちゅう買い物行くの面倒くさい?」
僕は気分転換やお散歩として買い物を利用してます。荷物も少ないから、そんなに大変じゃないですよ。
「片付けなさい」というのをやめて、一緒に片付ける
子どもにしたって、パートナーにしたって「片付けて」と言ったって片付けやしません。お互い嫌な気持ちになるだけです。
なので、わが家では「寝る前の10分」と「土(or日)の午前」はみんなで片付けや掃除をする時間と決めました。
寝る前10分は、テーブルの上を空っぽに。休日は掃除機がけや出しっぱなしの荷物を片付けたり。
おもちゃや学用品など普段の片付けも「パパはお皿洗うから、君は自分の物片付けて」など一緒にやるようにしています。
便利グッズに翻弄されるのをやめて、あるものを上手につかう工夫をする
家事周りには、たくさんの便利グッズがあふれてます。お店に行っても、ネットを見てても。わが家で無駄だったのは「レンジで温泉卵がつくれる器具」結局、2〜3回使ってあとはしまわれたまま。
掃除グッズやなんかも「便利そう」なものってつい欲しくなる。でも、大抵のものって何かで代用できるし、便利グッズほど便利じゃないけど代用で充分だったりします。使い慣れた道具で充分。
時短家事情報を集めるのをやめて、効率化の呪縛から開放された
ぼくはかつて、時短家事のために時間を使っていました。本や雑誌、You Tubeを見て時短家事を学び。でも試しても微妙で。
そこで気がついたんです。「良さそうな時短家事の方法を見つけて、実践する」のは手法に踊らされてると。まずはわが家で困っている「課題」が具体的じゃないとダメだと。
「作り置きが良さそう→実践」じゃなく「どうしても料理が負担→ミールキット?作り置き?料理代行?」の順番。
いまは、困ってなければ時短家事情報を探したり見たりしなくなりました。
家事をワルモノにするのをやめた
家事って嫌なこと、面倒なこと、ない方が助かること、なんて思われがち。「家事がなければもっと自由になれるのに」なんて。でも、家事をやらなくて自由だった学生時代。僕は自由が欲しくてひとり暮らしを夢見てました。実際、ひとり暮らしをして自分で部屋を飾り、料理し、掃除する。その手間の中に、暮らしの手応えを感じていました。面倒なことと手応えや充実感は裏表。家事の中にある大変だけど、価値あるところにちゃんと目を向けるようにしています。
以上、僕がやめた家事たちでした。
最後の方は、実際の家事じゃなくて「考え方」を変えたことです。
家事って考え方、捉え方しだいでずいぶん楽にもなったりするもんです。
今日も見に来てくれてありがとうございました。
ぜひまた遊びに来てください!
◉ 無料メルマガで片付け・家具選び・家事シェアを本格的に学べる5大特典をプレゼント中です。よかったらご登録お願いします!
◉ LINE公式ができました! まだお友達少ないのでぜひお友達になってください! モヨウ替え講座を無料更新中です。
◉ 著書「家事でモメない部屋づくり」発売中です!
◉ 家事シェアやモヨウ替えについて発信しています! WEBサイトにもぜひぜひ遊びに来てくださいませ(`・ω・´)ゞ
ーーnoteの記事はコチラーー
👉 記事を書いてる三木智有ってどんな人?
👉 子育て家庭のためのお部屋のコーディネートに興味ある人はコチラ
👉 お部屋づくりのコツが知りたい方はこちらのマガジンをどうぞ
👉 人気の記事だけ読みたい、という方はこちら
最後まで読んで下さり、ありがとうございました! スキ・フォロー・シェアなどしてもらえたらとっても嬉しいです。 ぜひまた見に来てください!!