見出し画像

物を増やさず豊かに暮らすために「買わない」と決めた物リスト17選!!

今日は「買わないと決めた物リスト」をご紹介します!

もはや、物があれば豊かだ! とは限らないってことはみんな知ってる。でも社会には欲望に訴えかけてくる物が溢れています。

そんな誘惑から身を守り、無駄遣いせず、無駄に物を増やさないため。
僕には「買わない」と決めている物があります。

「何を買うか」と同じくらい「何を買わないか」はその人の価値観が現れるところ。

正解があるわけじゃないけど、自分なりの買わない軸があるほど、豊かな取捨選択ができるようになるはず!

買わない物リスト、参考になれば幸いです。


▶ マルチタスクなアイテム

よくありますよね。万能ナイフ的なアイテム。
これ一つで、アレもできるしコレもできるって奴。

これって「なんか便利そう」で買ったら絶対ダメな奴です。お得感だけで買っちゃうと何でもできるけど、どれも使いにくい罠にハマります。

こうしたアイテムを選ぶ場合は、むしろよーく考えて厳選する必要がある。

過去に買って使わなくなった経験があるので、こういうマルチタスクアイテムはもう買いません。

▶ セールの衣類

こうやって書くと「定価でしか買わないのか」と思われるかもですが、そうじゃない。

「セールだから何となく買っちゃう」はしないってことです。欲しい服がセールだったらそれはありがたい。

だからウィンドウショッピング(死語?)で「欲しい服を探す」こともしないようにしました。
「欲しい服のイメージ」が先にあって、それを「探す」という順番です。

▶ 洗剤などの箱買い

段ボールひと箱で〇〇円! みたいな大量販売物は、基本買いません。
まず、ストックしておく場所がない。
それに洗剤なんかだったらいいけど、野菜とかペットボトルとかは食べ切れずに捨てることになったりする。

大量に買って捨てるくらいなら、必要な分だけ買ったほうが結局お得。
また、べつにいま必要ないのに「安いからいまのうちに買っておこう」って思っちゃうのも困りものです。

「安い!」って大量品に飛びつかないようにしています。

▶ プラスチックのファイル

こういうファイル。
ちょっと前までは書類整理のためにたくさん持ってたのですが、小さな家に引越すにあたり、全処分しました。
捨てるのめちゃくちゃ大変。。。トラウマレベルです。

もう書類なんてほぼいらない。
捨てられない書類のみ、紙のファイルボックスに入れて保管してます。

▶ 使い切れない調味料

ナンプラーとか(笑)
どうしても使いたいときは、他にもナンプラーレシピを事前に調べておきます。
買ってから調べるんじゃなくて、調べてから買う。
この順番めっちゃ大事です。自分の中でちゃんと使い切るイメージを膨らませつつ、他レシピの材料もある程度揃えちゃいます。これで使い切るしかなくなる。で、なる早で使い切る。

また、買うときもなるべく容量の小さな物を選びます。
とにかくレギュラーじゃない調味料を買うときは、ちゃんと準備してから買うようにしています。

▶ お菓子の買い置き

娘のお菓子辞めダイエットをはじめたので、ほとんど買わなくなりました。
買わなくても、意外ともらったり、実家から送られてきたりする(苦笑)

月に1個か2個。娘へのご褒美にポテチ買ったりするくらい。

お菓子って家にあると、ちょっとしたスキマ時間にその気もないのに食べちゃうんですよね。あるのに我慢するのは辛いけど、最初からなければ別にどうにでもなる。

買い置きをするんじゃなくて、食べたい時に食べたい分だけ買うようにする。ダイエットにもいいし、経済的にもいいし、いい事づくしです。

▶ 子どものおもちゃ

これも絶対に買わないってわけじゃないけど。
2〜3回くらいプレゼンしてこなかったら、買う候補にはしません。

「欲しい→買う」じゃなくて、何回かダメって言われて、それでもやっぱり欲しいんだって物じゃないと、買ってもすぐゴミになっちゃう。

子どもの「これ欲しい」って結構すぐに流れていきます。
その瞬間だけ熱量がバーーーっと上がって、少しすると「そんなこと言ったっけ?」となる。買った瞬間、開けた瞬間にテンションマックスを迎えて以降は興味なしっておもちゃがどれだけ多いか。。。

簡単には手に入らない。欲しい思いが強い物ほど、大切にするものです。

▶ ハードカバーの本

本はほとんど、電子書籍にしています。
どうしても手元に欲しい、または電子書籍になってない場合も文庫や新書で買います。

家を小さくしたときに本も半分以上処分しました。
それでも結構な量があります。本って無尽蔵に増えていっちゃうから(わが家の場合)電子化して物量を増やさないようにしています。

そしてハードカバーはどうしても場所を取るので、ぼくはもう買わないようにしています。

▶ 紙の手帳や日記

手帳って、買うまでが一番楽しいアイテムになりがち。あ、これはあくまでも僕の場合です。
使いこなせる人が本当に羨ましい。

結局、Google Calendarで予定管理しているし、お気に入りのカレンダーアプリも使っているので、買いません。

余談だけど、このFantasticalとTodoistの組み合わせは最強だと思う。

Todoistの使い方はこの記事に熱く書きましたので、興味ある方はぜひ。

紙の手帳、買うときはテンション上がるんだけどなぁ。

▶ 消えないお土産

旅行先で見かけるかわいい置物とか、使い方はよくわからないけどかわいい布とか。そんなやつ、買いません。

でも、その土地だからこそ買える狙いの品がある場合は別です。

旅行先でお土産を選ぶときは、「ここじゃなくても売ってたら買うか?」を基準にしてます。

▶ 色々なスキンケア用品

元々、乾燥肌で脂性だったので、化粧水とか乳液とかを使ってました。
でも、数年前に色々と調べてワセリンに一本化!

肌質も改善されたし、コスパも半端無くいい。
全身に使えるし。

高い化粧水はもういらない!

▶ ゲームセンター、ギャンブル、ガチャガチャなど

ギャンブルはお金と時間が無限に溶けていきます。
第一、お金をかけても欲しい物が手に入らないってのが嫌。

▶ 年賀状

こちらも数年前から辞めました。
実家用の数枚と頂いた場合のお返事用だけ、例外。

年賀状は日本の大切な文化であると思う一方、周りもどんどん辞め始めている。近況連絡もSNSで出来てしまうし、住所を知らない友人も多いし。形式的な年賀状だけのやり取りなら、直接「あけましておめでとう!」ってLINEした方がいいなぁ。

▶ 毎シーズンのスマホのバージョンアップ

大手キャリアで契約してた時代は、毎シーズンのようにスマホをバージョンアップしてました。
「スマホ代実質無料!」みたいな広告にまんまと乗せられてた。

でも今は格安SIMにして、スマホ本体は長く使うようにしてます。
バッテリーを交換したり、カバーを買えるだけで全然新品同等です。

つい先日も新しいスマホカバーにチェンジして、画面の保護カバーを新調したらもう新品同様に。圧倒的にテンション爆上がりしました。

▶ 家電の最上位機種

昔、家電量販店のスタッフをしていたことがあります。
そのときに学んだのが「最上位機種と下位機種で本来のスキルは同じ」ってこと。
デザインやランプの有無やらデジタル表記など、表面的な違いしかない物も多い。

家電はどんどんら新しい物が出るので、いくつか前のバージョンでも全く性能的な問題なんてないです。

▶ コンビニ弁当

美味しいのもあるので、一概に切り捨てるのはアレですが。
どうせお弁当買うなら、お弁当屋さんやスーパーで買ったほうが美味しいしコスパもいい。

食べた後に「とりあえず腹を満たせたしな〜」と自分を納得させるように思ってしまうことが多かったので。

基本的には家で仕事してるから、簡単でも自炊して食べてます。

▶ 100均で見つけた、何となくあった方が良さそうな物

100均をフラフラしてると「あ、これあった方が良いかな?」って思わされる物で溢れてる。5分に1回くらいはそう思うんじゃないかなぁ。

だから100均は、目当ての物以外は買わないと決めています。
何となくあった方が良さそうな物って、別になくても困らないからね。


▶「何を買うか」と同じくらい「何を買わないか」はその人の価値観が現れる。

お片付けの仕事をしていると、人が何を買い、何を買わないのかって価値観によく触れます。

すると、何を買わないのかって哲学にその人の価値観が色濃く反映されているなって思うのです。

ぜひ「わたしの買わない物」を洗い出して見てみて下さい。
そして、もしよかったらぜひnoteやTwitterで教えて下さい。色んな買わない価値観をめっちゃ見てみたい! 

書いたらぜひ教えて下さい!

では、また。

◎  LINE公式できました!

お片付けを通して最高の日常をつくるためのLINE公式をはじめました!

LINE公式限定特典の片付け習慣化動画をプレゼント中です。

https://lin.ee/38WQ6Yk

◎ HPをリニューアルしました! 

とても素敵なページになったのでぜひご覧頂けたらうれしいです。

https://npotadaima.com/

ーー✂ーー
👉 記事を書いてる三木智有ってどんな人?
👉 子育て家庭のためのお部屋のコーディネートに興味ある人はコチラ
👉 お部屋づくりのコツが知りたい方はこちらのマガジンをどうぞ
👉 人気の記事だけ読みたい、という方はこちら



最後まで読んで下さり、ありがとうございました! スキ・フォロー・シェアなどしてもらえたらとっても嬉しいです。 ぜひまた見に来てください!!