見出し画像

子どもとシェアする最強書斎の作り方①

久しぶりに、自分の家のモヨウ替えを行っています。

しばらくシェアオフィスを借りて仕事をしていたのですが、「その分の予算で書斎快適化した方がよくない?」と思ったのと、娘が書斎で勉強することが増え、そろそろシェアデスクじゃなくて専用のデスクを用意してあげたほうがよかろうと思ったこともあります。

モヨウ替えをやろうと思うキッカケは家庭それぞれですが、やっぱり子どもの成長に合わせて環境を整えていくって大事なことだなと思っています。

現在の書斎の様子。
長いカウンターデスクで娘と一緒に並んで仕事や勉強をするのも楽しかったのですが、ちゃんと個人で管理できるスペースを作ってあげようと思います。


今回は、書斎のモヨウ替えをプロジェクト化してゴリゴリと進めました。
おかげで、滞ることもなくサクサクと進んでいます。

asanaでプロジェクト管理

やることをしっかり洗い出しして、期日を決めて、粛々とこなしています。
仕事でも使い始めたasanaがプロジェクト管理にとても便利で、力を発揮してくれました。

モヨウ替えの手順は、どんな家でも同じです。

① どんな部屋にしたいかプランニング 

② 物を整理して減らしていく

③ その間に購入したい物など探す

④ 新しい家具が置けるスペースを空ける算段をつける
※ 粗大ごみの手配
※ ゴミの日に合わせて家具の解体日を決める
※ 粗大ごみの日を参照しながら新規家具の納期を考える

⑤ 新規家具を組み立て配置!!!

この手順さえ守れば、家具購入でゴタゴタすることもないし、予定通りの空間をスムーズにつくることができます。


▶ 書斎改造のコンセプト

今回は、娘に独立したデスクを作ってあげることと、もうひとつ。
デュアルモニターの導入がテーマです。

シェアオフィスを活用していて、何よりもよかったのがデュアルモニターでした。
べつに自分のPCがあれば、大きなモニターなんていらないよね、と思っていましたが大きな間違い。作業効率が全然違いました。

ゲームが好きな妻も、大きなモニターがあればもっとゲームを楽しめるだろうとも思っています。

と、言うことで2月中に完成予定ですが、作業がはかどり、2月上旬には完成してしまいそうです。

課題だった娘の棚の整理も終わり、カウンターデスクの処分日も決まり、新しい家具やモニターも購入済み。

ここまでの作業の進め方や、選んだ家具やモニターの種類についても色々と書きたいことがあるので、それはまた次回。

新しい書斎の感性が楽しみです。

では、また。

ーー✂ーー
👉 記事を書いてる三木智有ってどんな人?
👉 子育て家庭のためのお部屋のコーディネートに興味ある人はコチラ
👉 お部屋づくりのコツが知りたい方はこちらのマガジンをどうぞ
👉 人気の記事だけ読みたい、という方はこちら



最後まで読んで下さり、ありがとうございました! スキ・フォロー・シェアなどしてもらえたらとっても嬉しいです。 ぜひまた見に来てください!!