マガジンのカバー画像

HackCampは共創を民主化します

54
共創イベントの運営・共創の仕組みの導入伴走を行う株式会社HackCampのメンバーによる記事です。自由で自律的でワクワクする働き方を日々模索するメンバーの試行錯誤をぜひお楽しみく… もっと読む
運営しているクリエイター

#問い

問いが切り拓く自立自走する組織への道 第2回(2回シリーズ)

VUCA時代あるいはAFTER AI時代とも言われる、現代の世界と社会のビジネスにおいて、「問う力」や「問い」の重要性がますます顕在化しています。ビジネスリーダーたちは、急速に変化する市場環境や技術の進展に対応するため、新たな問いを創出し、その答えを求めることが求められています。 今日は、問いにまつわる「WHY」「WHERE」「HOW」にアプローチします。 WHY:「問う力」や「問い」はなぜ重要なのか? 「問う力」は、不確実性が高く、予測が困難な現代において、隠されたリス

問いが切り拓く自立自走する組織への道 第1回(2回シリーズ)

こんにちは、佐藤賢一です。私はクエスチョンデザイナーとして、京都産業大学で教鞭を取りながら、問いづくり学習によるコミュニケーションの深化を研究しています。北海道生まれの私は、高校時代に「おもしろいDNA」という本に出会い、生物学の魅力に取り憑かれました。この経験が、私の研究者としての道を切り開くきっかけとなりました。現在は、NPO法人ハテナソン共創ラボの代表理事として、また株式会社HackCampで共創エバンジェリストとして活動しており、ビジネス文脈における問いづくりの可能性

なぜnoteを書き始めたのか?

昨日から書き始めたnoteについて、この生まれて初めてのアクションに至った理由、きっかけは2つあります。今日と明日は、それぞれの理由について書きます。 まず、なぜnoteを書き始めたのか、その理由をお話しします。サブタイトル1:このたび入社いたしました、というわけで書くことになったnote! 2023年11月16日、株式会社HackCampに業務委託契約社員として参画することになった佐藤賢一、ニックネームはKenichiです。この会社で私が担う主な仕事の領域は「問いづくり

【ゴールデンHackウィーク2021 ブログリレー⑤】なぜHackCampが民主化を目指すのか

こんにちは!HackCampの菊地です。 HackCampでは今、MVV(ビジョン・ミッション・バリュー)の再構築を試みています。このタイミングでGWを迎えた我々は、GWのステイホームを楽しむために企画しているゴールデンHack Weekでのミニチャレンジとして、「HackCampの実現したい社会」テーマに、8人でブログリレーをすることになりました。しばりは「問いとポエム」。面白いでしょう! 本題に入る前に、簡単にHackcampのご紹介 HackCampは場づくり力を強

【ゴールデンHackウィーク2021 ブログリレー④】なぜ民主化が大事なのか

今日は株式会社HackCampのCEOとして、新しいビジョンに関する記事を書きたいと思います。 昨年からHackCampでは、ステイホームのゴールデンウィークでも楽しむためのゴールデンHack Week という企画をしています。今年は、GW中の8日間にわたり、メンバーが1人ずつ、ブログを書くミニチャレンジをすることになりました。 テーマは、HackCampのMVV(ビジョン・ミッション・バリュー)の再構築です。 ちなみに、ポエム以外のもう一つのチャレンジとしては、本日公

ゴールデンHackウィーク2021開催!!

こんにちは!HackCampのカルチャーリード菊井です。 いよいよゴールデンウィークが始まりましたね。今年もコロナ禍ではありますが、楽しくお過ごしでしょうか。 去年に引き続き、自宅待機の方も多いゴールデンウィークをより楽しく、そして願わくばHackCampについて知ってもらえる機会にしたいということで、今年も開催します、ゴールデンHackウィーク! 去年の様子はこちらから https://note.com/hackcamp_kikui/n/n2232c5a53ab6