見出し画像

ストレスを感じていることを自覚する

何が一番ダメって……ストレスだと思います。

ストレスがあると、食べ過ぎて太るし
飲み過ぎて肝臓がやられるし、
人に強く当たってしまい人間関係が壊れます。

自分だけがため込んで、ストレスが増えていく。
何もいいことがありません。


ほとんどの不調は、ストレスが原因だなぁと感じています。

ストレスの元……これをストレッサーだと習いました。
大学の授業(心理学?)の話だと思います。

ストレスをなくするなら
いろんなアプローチがあります。

・昇華(別のことをやる)
・ストレッサーの除去(ストレスのものを無くす)
・逃避(実際に逃げたり、現実逃避したり)

今、このことを検索したら、記事がヒットしません。
きっと、私が習った25年前と今だと解釈が異なるのでしょう。


ストレスを受けているなぁと思ったら
そのストレスの元(ストレッサー)をどうするか考えます。

一番いいのは、ストレスの元と距離を取ること。

これって「人」だけでなく「もの」も当てはまります。

ただ単に接触がなければ、ストレスにならない。
距離が取れるならとるべきです。

距離が取れないなら、相手を変えるか、
自分を変えるか、2つのアプローチが取れます。

「○○をやらないで(やって)ください」

とお願いしてストレスを感じないようにします。

相手が変わったら、ラッキーくらいに考えておきましょう。
人は、思い通りに変わってくれませんから(笑)

だからこそ、認知の変化が必要。

「○○さんも疲れているんだから」
「○○さんも悪気があるわけじゃないから」

このように自分の認知を書き換えます。

さらに私の場合は

「議論しても、トータルでメリットがない」
「ストレスに感じることは、自分にとって意味がない」

こんな感じで合理的に考えるようになってから
ストレスを感じなくなりました。

通勤電車で足を踏まれても、

「きっとこの人も大変なんだ」
「折れてないから問題ないだろう」
「相手に注意しても意味がない」

という感じで考え、納得感を得るようにしています。

ストレスを発散するために、
走ったり、食べたり、飲んだり、うたったり、話したり。

いろんな活動ができます。

これが自分のマイナスにならないなら
ちょうど良い、ストレス発散方法でしょう。

でも、そこから別のストレスが生まれるなら
文字通り悪循環でしかありません。


私自身ストレスを感じにくいのではありません。
実は、人よりも敏感な方だと思います。

ストレスにすぐ気づき、すぐに対処している。
そのため、大きなストレスを抱えることにならないんだと思います。

大きなストレスを感じる前に、
小さなストレスをみつけてみませんか?

そのストレスが小さなうちに、対処しましょう。

我慢をせずに、ストレスと向き合う。
これが、楽しく生きるこつだなぁと思っています。

あとは、自分の能力を高めておけば
仕事のストレスは凄く減らせますよ。

自分でやればいいだけですので。


もっと知りたい!&プレゼントのお知らせ

本記事は、メルマガ『0.1%の成長』の抜粋版です。本編では、導入や編集後記などに時事ネタや近況報告などが含まれています。

メルマガを受け取りたい方は、以下のバナーをクリックして、ご登録下さい。今なら、『仕事を高速化する「時間割」の作り方』をプレゼント中。

画像1


記事を読んでいただくだけでも嬉しいです。さらに「いいね!」がつくともっと嬉しいです。さらに……サポートしていただけたら、モチベーションが10倍アップします!