見出し画像

2,000時間の使い道を考える

このコラムは、メルマガ『0.1%の成長』をnote用にアレンジしたものです。個人のビジネススキルを高める情報を日刊でお送りしています。今まで3,000本以上のコラムを書き、32冊の書籍を出版してきました。そのノウハウをまとめてお届けします。

おはようございます。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。

昨日は実践塾の『Zoomシェア会』でした。

そこで、大きな方向転換を決定!

いつもは、30分くらい私が近況を交えて
いろんな裏話をお話ししています。

たとえば、先日受けた東京新聞の取材の話とか
いくら広告に使って、どんな成果が出たとか。

その後録画を止めて、皆さんと雑談しています。

その時に「交流の場がほしい」との意見が出ました。

実は、この場こそ交流だと思っていたのですが
それは私の完全な勘違い……。

私が場を回しているので、積極的な発言がしにくいのです。

情報を受け取るのではなく、自分のことを話したい。
大勢だと話しにくいから、少人数の場所がほしいとのこと。

そこで、急遽終了後に試しにやってみました。

2~3のグループに分割して、
15分(2セット)みなさんで交流してもらいました。

私も覗いてみたのですが、凄く盛り上がっている!!

これだったのか……。

Zoomシェア会は、来年も月に2回おこないます。
今までは、60分でしたが、時間を90分に延長し、交流します。

(最終的には、30分私の話、30分交流になるかも)

そこでどんなことが生まれるのか。
とっても楽しみです。

同じことを『0.1%の成長』の読者さんでやってみてもいいかも。

実践塾をちょっとだけ紹介して
あとは、異業種交流会のような感じにする。

そしたら、会員さんも増えるかもしれないし
「この人は!」と思う人をリクルーティングできる。

来年の新しい取り組みとしてもうちょっと練ってみます。


それでは、メインコンテンツにいってみましょう!


■2,000時間の使い道を考える

1日の労働時間は、8時間。
計算上、だいたい250日働くことになります。

8時間×250=2,000時間

これが来年の私に与えられた仕事の時間です。

これをすべて思い通りに使えるわけではありません。

レギュラーで決まっている案件もありますし
セミナーの予定もガッツリ組んでいます。


すでに以下のセミナーの開催が決まっています。

・ビジネスメール効率化講座
3時間×6回(隔月開催)=18時間
・ビジネスメール実践ライティング講座
4時間×12回(毎月開催)=48時間
・顧客対応メール講座
3時間×6回(隔月開催)=18時間
・不動産営業メール講座
3時間×6回(隔月開催)=18時間
・メール営業力アップ講座
3時間×6回(隔月開催)=18時間
・実践塾シェアクラブ 公開収録
2時間×12回(毎月開催)=24時間
・実践塾シェアクラブ Zoomシェア会
1.5時間×24回(毎月2回開催)=36時間


その他の案件も確定しているものがあります。

・メルマガ『0.1%の成長』執筆
0.5時間×250日=125時間
・メルマガ『実践塾通信』
0.5時間×12カ月×4回=24時間
・コンサルティング
20時間×12カ月=240時間


2,000時間のうち、240時間がすでにコンサルティングで埋まっています。

私の労働時間の【12%】がコンサルティング。
【13.2%】の時間がメルマガの執筆です。
セミナーの時間は、【9%】。

当然セミナーの準備などの時間も必要です。
コンサルティングには、移動が伴うこともあります。

そこを考慮すると、すでに40%くらいの時間が埋まっていると言えます。


こうして、自分の時間を書き出していくと現実が見えてきます。

実は、レギュラーセミナーの時間よりも
メルマガの時間の方が多いというのは、気付いていませんでした。

来年は、もっとメルマガの時間を減らす。
そこを考えてみてもいいかもしれません。

動画で10分話してアップして配信。
それだったら、25分もあれば処理できそう。

あるいは、誰かに編集~アップの作業を依頼しても良いでしょう。

最近、メルマガが長くなってきたので
導入を無くすか、編集後記を無くしてもいいかも。


自分の時間を可視化する。
そして来年の予測を立てる。

それってとても重要なことです。

来年の時間を可視化してみませんか?


【編集後記】相談相手が必要

年に1回ファイナンシャルプランナー(FP)の方に会って
会社と個人の資産運用について相談しています。

起業してからずっとお世話になっていて
保険だけでなく、積み立てNISAなども教えてもらっています。

当時出会っていなかったら
見当違いなものに投資をしていたでしょう。

私は金融系が非常に苦手です。

数字は大好きなのですが
金融関係は、本当に疎いのです。

だからご提案いただいて、その内容を吟味して判断するだけ。

今まですべての施策が当たっているので
今回もちょっとだけ見直ししました。

保険も今のままよりは一旦解約して
新規のものに乗り換えるのがベストでした。

(もちろん、相手の方に手数料が入るのも理解しています)

知識って重要だと思いますが
自分で持てない知識は、人が持っているものを使うのがベストですね。

周りに多くの専門家がいるので、助けられています。


書籍プレゼントのお知らせ

今メルマガに登録をする、全員に『仕事を高速化する「時間割」の作り方』をプレゼント中。バナーをクリックして詳細をご確認下さい。

画像1

今日の記事を気に入っていただきましたら「スキ」や「コメント」をいただけますと嬉しいです。皆さまのフィードバックが記事を書き続ける原動力です!

記事を読んでいただくだけでも嬉しいです。さらに「いいね!」がつくともっと嬉しいです。さらに……サポートしていただけたら、モチベーションが10倍アップします!