見出し画像

Kindle本紹介【絵描きがココナラで月収100万円】シリーズ※無料キャンペーン実施

みなさんこんにちは!
久しぶりのnote更新になります。

イラストレーターの中里です。
僕はイラストレーターに向けた様々な情報を、Kindleにて出版しています。

今回はその中から【絵描きがココナラで月収100万円】のシリーズ3冊を紹介させていただきます。

Kindle Unlimitedに入っている方は読み放題なのでぜひご利用ください!


そして2022年8月11~8月15日の期間限定で、どなたでも無料で読んで頂くことが出来る無料キャンペーンを実施します!

Kindle Unlimitedに入っていないという方も、この機会にぜひ手に取っていただけたらと思います。


1.この本ですぐ効果がでる人とは?


このシリーズは僕がココナラで月収100万円を達成した実績に基づいて執筆しています。

本にした経緯はイラストレーターというアーティスト業、人気商売としては再現性が高く誰でも実行可能であると思っているからです。

読者ターゲットとしては

・イラストを描く人
・ココナラで商品を売る人

になります。
絵描きとタイトルがついてはいますが、どのクリエイターにも参考にできる部分もあるかと思います。

ただ「すぐに再現する」には前提条件があります。
このシリーズを読んですぐに効果を感じやすい方の特徴を以下のとおり。

①デジタルイラストを描いている
②頭身に違和感のない全身キャラが描けるイラストレベルがある
③数年の社会人経験がある


この3つに当てはまる方は、スキルがあって準備が整ってはいるけどやり方があってない状態と考えられます。

このシリーズでは主に売り方や見せ方を指南し、元々持っていたスキルを売れやすい状態にする内容になっています。

・そこそこ絵は描いてきたけど、仕事の獲り方がわからない
・絵を売っているけど収入に繋がらない
・趣味で描いていたけれどお小遣い稼ぎにもならない

このように「ある程度は絵が描ける」人に向けた内容になっています。

そのため、「稼ぐマインド」や「今するべき行動」の観点を盛り込んでいます。

星5レビューを頂いた方も「本格的に絵で食っていこう」という状態なので、相性が良かったのだと感じます。

「絵描きがココナラで月収100万を実現する方法: 絵描きがココナラで売れたければ神絵師を目指すな!!」のレビューより


2.知りたい情報に合わせて3冊を使い分ける


頂いたレビューに、

「この本を実践すればみんな安定した売り上げを出せる」

「絵描きがココナラで月収100万を継続する方法: 一発屋で終わらせない!収入を増やし続けたいなら絵を描くな!!」のレビューより

「作戦がいちいち理にかなっていて素晴らしい」

「絵描きがココナラで月収100万を実現する方法: 絵描きがココナラで売れたければ神絵師を目指すな!!」のレビューより

というお言葉を頂きました。

ココナラで月収100万円というのは、全ココナラユーザーの中でも実現している割合はかなり低いかと思います。
※おそらくココナラ運営の過去のインタビュー記事から察するに2021年時点で両手両足で足りる程度。

ココナラは単価が安い市場であり、できるだけ安くスキルを買いたいというユーザーが集まるサイトです。

また企業案件よりは個人の方からの依頼になるため、スムーズなやり取りやリピーターなどが難しい側面があります。

しかしココナラでも「やり方」、そしてココナラのシステムを上手く利用できればブランディングをしやすく売上を上げることができます。

では、そもそもなぜ市場が安いココナラでイラストレーターは勝負しなければならないのでしょうか?
それは知名度がない初心者だからです。

理由や背景については1冊目で詳しく解説しています!


昨今の流行ではココナラで仕事を得る際にイラスト制作のみだと5000円ですらなかなか難しいのに、VTuber制作という市場を狙えれば10万円代の単位を狙うことができたりします。

つまり、ココナラで真面目に稼ごうとおもったら高単価のジャンルを狙う必要があるのです。

とくに、なぜVTuber制作というジャンルがオススメなのか、については2冊目である

で紹介しています!

1冊目は月収100万円を達成する、枠組みや理由についてですが2冊目はより具体的な方法です!

「絵描きがココナラで月収100万を突破する方法: イラストの値付け方法&100万円の内訳完全公開!!」より

実践的なノウハウを知りたい方は2冊目のみか、1冊目と2冊目まででも十分かもしれません!


最後の3冊目はココナラで終わらせたくない人向けです。


・安定して稼げる基盤を作りたい
・イラストを本業にしたい
・独立し、この先ずっとフリーランスや法人として食べていきたい

ココナラでの実績を元に、イラストレーターとしてのキャリアに繋げたい方へ向けた内容になっています。

実践的な方法というよりは、

・イラストレーターとしてのキャリアの考え方
・稼ぎ続けるために意識するポイント

などをまとめています。

無料キャンペーンは3冊すべてに適応されますので、シリーズすべてを読んで頂けたら嬉しいです。

3.この本だけでは月収100万円が難しい人へ

①シリーズ1冊目はイラストスキル以外にも使える


先にも記したのですが、このシリーズの欠点をあげるとすると「ある程度知スキルがある人向け」という点です。

ぶっちゃけノースキルで月収100万円は無理です。

もし本当にノースキルで100万円を稼げるのであれば、他人との差別化が出来ません。

他人と差別化が出来なければ価値を提供できませんので、お金をお客様から頂くことが出来ないのです。

では、ある程度のスキルって???どんなレベルか気になりますよね。


頂いたレビューの中に参考になるお言葉がこちら。

このように確かに僕は15年イラストレーターとしての経歴があります。

僕の本も含めて世にでてるノウハウ本で一番大事なのは、作者と読み手の前提条件を埋めること、だったりします。

(より皆さまに再現性のある情報をとどけたくて「前提条件の埋め方」についてのの内容は現在執筆中だったりします)


・頭身バランスが整った絵には自身がない
・デジタルのイラストを描いた経験は浅い


そんな方はもう少し絵の熟練度を上げてもらうとこの本がより役立つと思います。


ただ熟練度が低いからといって行動しても無駄とは限りません。


1冊目ではココナラの使い方にも言及しているので、このシリーズで紹介しているVTuber制作ではなくても「似顔絵」など自分がいま売れそうなイラストの商品をつくって売っていけばよいのです。


1冊目レビューの中にも、イラストカテゴリ以外で参考にしてくださった方がいらっしゃるようです。


②スタートダッシュが不安なら先行投資


運営しているオンラインイラスト講座には「VTuber制作コース」があり、

・売れるVtuberデザインにするためのイラスト添削

・販売できるレベルのLive2Dモデリングの習得

・ココナラで売れるためのプロフィール制作
(信頼感のある自己紹介の作り方、売れるサムネの作り方、商品ページの構成、値付けの方法、値上げのタイミング、お客様へのメッセージ添削 等)

・ココナラで一件目が売れるまでサポート

などを行っており、スタートダッシュが不安な方はこのような有料サービスを検討してみるのもお勧めです。


イラスト講座は現在8割の生徒さんが「VTuber制作コース」と一番人気です。

なお、教える側にまわってしまうと過去実績が出せていた人で今は売れていないんでしょう?と思われる方もいるかもしれませんが、この記事を執筆時点の2022年8月10日現在のココナラ「イラスト・漫画」部門においてもランキング1位を獲得しています。


2021年6月からココナラを開始し、1年と2か月で150体近くのVtuber(イラスト+モデリング+ロゴ制作+ちびキャラ)を制作しています。

実際にはこちらのページ以外からの注文、個人間や企業間の直取引もあるので200体以上のVtuber制作経験があります。


実際のノウハウに従ってサポートし、1年間ココナラで全く売れたことがなかった受講生もお客様から購入頂けるようになっています。

ただし、VTuber制作に必要なLive2Dスキルは独学で習得可能です。
(実際に僕はYouTubeの無料解説動画をみて覚えました)


なのでお金を払って講座やテキストを買わなくても習得は全然可能です。

独学で学ぶ時間・意欲がある方には無用の講座だと思います。


有料コンテンツの利点は以下の点にあります。

・お金を払ったことにより覚悟が決まる

・締め切りを管理してくれるのでサボりが無くなる

・同じ志を持った仲間(ライバル)が出来るので行動しないことに対する焦りが生まれる

・プロのイラストレーターがどんな値段で仕事を受けているのかが分かる

・しなくていいこと(失敗の事例)を教えてくれるので無駄な回り道がなくなる


僕はこういった講座にお金を払うことの意義は「時短」にあると思います。

スマホゲームを無課金で長時間地道にプレイするか、課金してさっさと強力な武器を手に入れてコンテンツを楽しむか、と似ています。

自分の年齢・キャリア形成・手持ち資金を考えるてベストな道を決めてください。


VTuber制作やモデリングの利点について知りたいという方は、こちらが参考になるかと思います。


この本は具体的ノウハウというよりも

・VTuber制作の市場
・モデリングスキル習得をする利点
・VTuber制作今後も見通し

これからVTuber制作をやろうかな?という人への「入門書」になっています。

※こちらは2022年8月11日~の無料キャンペーン対象外となっております💦

3.無料キャンペーンがすぎてもずっと読みたい!方へ


無料キャンペーンが終わってしまうと通常価格に戻ってしまうのですが、

手元におきたい!

という方がいらっしゃいましたらプレゼントさせていただきます!

Twitterで定期的に「プレゼント企画」を実施しております。

他にも「イラストコンペ」など、様々な企画をやっておりますのでぜひフォローやチェック頂けると嬉しいです✨✨



4.無料キャンペーンは他作品も随時検討中


ここまでお読みいただきありがとうございます!
無料キャンペーンは随時検討中です。

また出版してからはじめの5日間はどの作品の無料公開期間になるので、「Twitter」や「公式LINE」でお知らせしていきます。

最後に、お読みいただきました際にはレビューや星評価をいただけますと幸いです。

今後の情報発信や皆さまのお悩みを知る、てがかりになります。

それでは✨✨


ーーーーーーーーーーーーーーーー

●YouTubeも更新中

●オンラインイラスト講座「illust_worker」

●中里智明


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?