見出し画像

上に伸びる意識を持とう142

目覚めたら太陽が昇っていて、寝起きなのにすぐに爽やかに覚醒。
太陽すごいな!

そして爽やかなのは他にも理由があった。
身体が軽いから!
最近、背骨を意識して伸ばし上げることと、できるだけ軸に重心をおいて、脚の力を抜いてふわっと立つ。
を心がけてる成果!
さらに、昨日ちょうどいい負荷の有酸素運動をしたこと、サウナにも入ったこと、パワープレートで脚を柔らかくしたこと、などもあると思う。(パワープレートがジムにあるってすごいわ。昔エステサロンとかで〇分◯000円とかで勧められたことを考えると!)

重心とか姿勢とかってときどき見失ってバランスが崩れたりする。
わかったここね!と思っても、また猫背とか背骨とか反り腰とかの状態がよくなると全体のバランスも変わるし、1箇所を意識しすぎてむしろ力が入ってしまったりとか、インナーマッスルを使いたいトレーニングなのにアウターばかりに入ってしまってまたバランスが崩れたりとか。
横になって本を読んだり(これが癖になるとかなり肩周り、上半身がズレてくる)、同じ姿勢を続けてると固まっちゃうし。

そこで最近は骨盤底筋を使う呼吸と、背骨の隙間ひとつずつを伸ばす、脚は軸に重心をおいて外の力を抜く(これは少し難しいかも)、を日々の生活で思い出したらやっている。
骨盤底筋はちょっと難しいかもだけど、背骨を伸ばすと力みを抜くのは体感があればできると思うから、やってみてほしい。
腰痛ある人とかね。絶対つまってるからね背骨。

わたしもともと上半身にはそんなに肉がつかないけれど、これやってたら上半身のお肉とれると思う。
あととにかく楽になるから!

最近ほぐしストレッチ、姿勢の話、全然noteに書いてなかったね。
体型改善にももちろんだけど、不調がなくなるのは本当にうれしい。
もちろん継続が大切だけども。
長年の身体の癖、骨格を変えていくんだから。

ちなみにほぐしストレッチクラスでは、毎回やる場所もテーマも変えてます。
基本的に毎回参加されることを前提に内容考えてます。
1箇所だけよくしても、全身が繋がっているので、根本改善にはならないからね。

11月のほぐしストレッチ90分クラスは

11/1日曜11:00スタート(@gallery Y)
11/10火曜11:00スタート(@カピオ)

です。
土日しか空いてない方も平日の方が都合のよい方も、
ぜひ参加ください!

詳細はこちら↓






サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!