見出し画像

気力少なめの時は淡々と136

スポーツの日なんですってね。
今年からの設定だから?かわたしの手帳では平日色だったから、今日が祝日だと知ったのは、昨日の夜。
祝日でも平日でも変わらないんだけど、世の中がお休みの日は店が混むので知っておきたいところ。
そんな今日も午前の予定を立てて、そこそこ予定通りに目当てのだんご屋に行く(初めての場所、そこまで遠くないけど近くはない)という目的は果たした。
そのあと運動公園と神社を見つけたので行ってみたら、小雨が降ってきたので、川?沼?沿いの散策は諦めて帰宅。
帰宅したところでどうにも我慢ならない眠気がやってきて(眠気のもとだんごだね)お昼寝。

そこから空模様みたいにやる気のしない日だったけど、冷蔵庫で追熟(っていうらしいよ。昨日知ったのよ。冷やしとくと甘味が増すのですって)した栗(利平)をいっぱい茹でて全部皮も剥いたし、洗って乾かしておいたローズマリーも刻んだし、鍋もつくったし、オムレツもつくったし、洗濯もしたし、ほぐしやストレッチもしたんだった。
最近やる気のおきない時は、皿洗いか料理をすることにしている。
料理って言っても下処理とか、パセリを洗ってすぐ食べられるようにしておくとか、そういうのも含む。
そういう、いざご飯作る!ってときにやると面倒になってすっ飛ばして結局やらないことを淡々とする。そこには特別な気力がいらないの。あ、あれやろ。で終わり。(ほんとはそこで片づけとか捨てるとかをやりたいんだが、それにはわたしはとても気力を要する)

この習慣はわりと最近のものだけど、結構気にいっている。
おかげで毎日冷蔵庫の中身を気にしながら、あれやらないとー、と思う時間が減った。快適!

毎日noteを書いてると、ほんと今日は書くことないわー。って日はたびたびやってくる。
もちろん過去のあれこれとか、引っ張りだしてくれば書けるものはあるんだけど、どうもその時のきもち、気分そういうものに合ったことを書きたいみたいなのだ、今のわたしは。(そしてそういうものはひとにはおもしろがられないだろう。と思ってもいるけれど、だからってウケるためのものを書きたいわけじゃないもんね!とか思ったりする。だって、ひとにウケる。を目標にしたら好きなこと書けないじゃないか!)

家の中にいるとあんまり楽しくないけど、外に出るのは億劫だったのに、暗くなってからまた外に出てきたらやっぱりちょっと楽しくなって、もっと夜が長ければいいのに!といつも通りのことを思う。

あ、そういえばひとつだけ、備忘録として書いておこう。
わたしは肋骨がパカっと開きやすくて、肋骨開かず肩を開くとかできないひとだったのだけど、上に伸びる伸びる、で肋骨を上に引き上げていくと、なるほどパカっとしなくなるんだな。
そしてそして、上に上に伸びて呼吸、背中上部で捻れる(背骨上部の柔軟性アップ)を練習すると腰椎の詰まりもとれていくみたい。
あたりまえのことでも、体感すると楽しいのよ!



サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!