見出し画像

Kami Certified Educator Level 1 にチャレンジしてみた!

2021/09/30 に開催された「Kami Heroes in Japan Hub #00 準備だKami!#01 遊んでKami!」に参加しました。
でもって、Kami が面白かったので、Kami Certified Educators から利用できる学習コンテンツで使い方を学んで、「Kami Certified Educator Level 1」を修了できました。

  • ゆっくりと取り組んだので、要した時間は 2時間弱くらいです。

  • 学習コンテンツは基本英語ですが、動画の字幕が翻訳されるので、日本語字幕付きで視聴できる感じです。 ※ただし、一部のボーナスコンテンツには字幕が付いていません。

以降では、少し使ってみて感じたことをまとめてみます。

  • この記事は、「はてなブログ」に 2021/10/10 に投稿したものを移転させたものです。note に移転する際に、細かな部分で変更してある部分もあります。

Kami Certified Educator Level 1

「Teacher Plan」ではじめよう!

前述のイベントに参加する前は、Kami というアプリは「PDF に手書き入力できるアプリ」というような単純な機能をイメージしていたのですが、フル機能が利用できる状態だと、更にいろんなことができます。

以下の URL からアクセスしてアカウントを作成すると、フル機能が利用できる「Teacher Plan $99/year」を 4カ月試用できるので、Kami を試してみるのであれば、機能が制限された「Basic Plan」からはじめるのではなく、以下の URL からはじめてみてください。

https://kami.app/7jx-dad-cvk

※ちなみに、上記のリンクは「Kami Rewards | Kami」で案内されている特典によるものです。紹介人数によりポイントが得られ、Kami で利用できるステッカーがもらえるそうです。

無料の「Basic Plan」から、有料の「Teacher Plan $99/year」にアップグレードされていると、以下の機能が利用できるようになります。 ※詳細は、Pricing | Kami を参照

  • 画像を挿入

  • 署名を挿入

  • 音声とビデオのコメント

  • 数式エディタ

  • ページの追加

  • ドキュメントの分割とマージ

  • 辞書

  • テキスト読み上げ

  • テキストへのスピーチ

  • Google Classroom との連携

少し使ってみて感じたのは、画像やビデオといったマルチメディアコンテンツを利用できるのも面白いのですが、「ページの追加」が地味に便利じゃないか、と思いました。プリントやワークシートを配布して、記入するスペースが足りなくなったときに、Kami でページを追加できるのですが、追加するページを「Blank Page(無地)」「Lined Page(罫線)」「Grid Page(方眼紙)」「Music Sheet(五線譜)」から選べます。

ページを追加できる

また、イベントでも説明されていましたが... Kami を利用して、PDF ファイルを共同編集した場合に、それぞれのアカウントを認識しているので、自分が追加したものを他人に変更されないのは便利だとも思いました。

Google Classroom との連携機能が強力なように感じられたので、Google 寄りな感じがしがちですが、Google ドライブだけでなく、OneDrive とも連携できるようです。

次回のイベントは?

ちなみに、Kami Heroes in Japan Hub のイベントは、次回 2021/10/28 に「#02 触ってKami!」が予定されています。Kami に興味を持った方は、https://kami.app/7jx-dad-cvk から「Teacher Plan」プランの試用アカウント(4カ月)を作成して、参加してみてください。2021/09/30 に行われたイベントを録画したビデオや資料も公開されています。

  • この記事を掲載している時点で、「#02 触ってKami!」は既に行われて終了しています。イベントの様子はリンク先のページで、動画として公開されているので、今からでも閲覧できます。

追記: その後、「Kami Certified Educator Level 2」にもチャレンジしてみた様子は、以下の投稿にまとめてあります。興味のある方は、こちらもご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?