見出し画像

人生に100%で挑戦し続ける

~出向、Wワーク、Wスクール、昇格、更なる挑戦~
(生き様をそのままシェアします。
最後まで読んでもらえたらうれしいです!)

※昨日Facebook投稿したものを、
 noteにもアーカイブします!

2020年は激動の1年でした。特に後半戦。
未来を変える、未来を創造する、
一番のスイッチは【決断】すること。
その【決断】が【本音(want to)】であること。
目標(ゴール)を【現状の外】に置くこと。

これまでの人生も無意識で行ってきたのかもしれません。
それを、2020年10月から通う認知科学に基づくコーチングスクールで
改めて体系的に学び、自分に適用(自己適用)し、
劇的に人生が変わっています。
その実体験を少しだけ、シェアさせてください!

画像1

コーチングとの出会いと変革
(サッカーチャレンジ)

遡ること2020年6月。様々重なり、
一度自分と向き合いたいと思い
就活時代からお世話になっていた、
野島さんにコーチングモニターセッションしていただき

やりたいと思っていたけど、
やるのをやめていた「サッカー」を本気でやる、
その決断をして、仕事本気でやっているのに、身体作り直し、
社会人一部のチームでレギュラー争いをし、

気づけば、シーズン最後の順位決定戦で出場機会を経て、
関東大会ではなぜか、2得点をあげる。
仕事人間で過ごしてきたはずなのに、決断したら道が勝手に下りてきた....
(無理やりやらなきゃじゃなくて、やりたいに真っ直ぐに突き進んでた感じです)

画像2

更なる変革(仕事でのチャレンジ)

仕事においても、自分が何者であるか
(仕事上の何屋であるか)を改めて認知し、
自分の無意識の天才性がどこかを自覚させ、
現状の外にゴールを設定したら、

明らかに仕事のパフォーマンスが変わった。
(これは、自分の力でどうにかならず、
スクール長の李さんや同期の猛者たち、
スクール2期生の先輩に頼り、徹底的に向き合った)

いかなる仕事も、自分が「プロジェクトマネージャー」として
同時多発で、難易度の高いプロジェクトを推進し、
器用貧乏だと勝手に思い込んでいた自分が、
実は「最強の何でも屋」であるとポジティブに自覚し、
ゴールを設定すると。。。。

画像3

例えば、観光庁のミッションであまたある仕事も
「プロジェクト」と捉えたときに、
それぞれのプロジェクトの肝が見えて、局面を打破出来たり、
気づいたら、面白い案件をどんどん任せてもらえるようになり、、、
結果を出し、信頼を得て、さらなる面白いチャレンジにつながっています。

極めつけは、今できるかどうかではなく、
未来何がしたいか、を考えたときに、
他力野さん(所属先企業の代表)に直談判。

「マネージャーに昇格させてください。給料や肩書が欲しいのではなく、
そのレイヤーの責任と裁量のある仕事がしたいですし、
その覚悟で2021年過ごします」と連絡。
(よくもまあ、言えたもんだ。聞いてくださった他力野さんにも感謝)

年末の面談でも、自身の課題と合わせてやりたいこと、
やるべきことを提案。

大変ありがたいことに、
「マネージャー昇格。早く経営層に上がってこい」
といただき、今を迎えています。
(他力野さん、こんな生意気なメンバーですが、
いつもありがとうございます。)

画像4

チャレンジする時の気持ち


挑戦するときは、いつだって震えているんです。
だって、できるかどうかわかんないから。
でも、やるって決めるんです。
決断して、行動を変えたら、未来が変わる。

まだまだまだまだ、修行中です。
ですが、認知科学に基づくコーチングスクールに通っているおかげで、
「マインド」の使い方を、改めて大人の学び直しをし、
自身に適応し、かかわる人にも適応しています。

つい最近では、コーチングセッションとは全く関係ない
とある方とのコーヒーブレイクで1時間話したら、


「このやりとりにお金払わなくていいんですか?
ってくらい頭と心揺さぶられました....
(中略)
というか、人生変わりました。
この変革を定期的に伝えられずにはいられません
1か月後、もう一回話したいです。というか弟子入りさせてください」

とありがたいお言葉。
マインドの使い方を正しく使いこなし、
自己適応と他者とのかかわりで丁寧に相対し、
こんなことが、日々起き続けています。

結局したいことは、昔からも、今も、
そしてこれからもたぶん変わらなくて、

人や組織の力を最大化できる担い手として、
事業やプロジェクトの推進と、かかわる人の人生を豊かにしたい。
小さな小さなきっかけを、一つでも多く届けられる人でありたい。
きれいごとをカタチにする日々でありたい。

一生、死ぬまで、この生き方をしているんだなと、
再確認する半年となったし、
未来全く想像できない日々が来るんだろうと、
今からもわくわくが止まりません!
(ビビりな部分もあるので、ドキドキもしてます)

30歳手前で、ここに気づけてよかったなと思うし
改めて、他力野さんや李さん含む、VMのみんなや、観光庁の皆さん、
マインドセットの皆さんと、スクール3期のみんなには感謝の気持ちでいっぱいです。

こんな変革を、一人でも多くの人に届けたいという思いから、
コーチとしても、ますます励んでいきたいですし、
まずは、卒業すべく、有料モニターセッションのお誘いを引き続き行います!

この投稿を読んで、自分の人生をさらに加速させたいと思った方、
なんか、話してみたくなったと思った方、ぜひご連絡お待ちしています!
(モニターセッションの方は、本当に数名ですが、まだ枠ありそうなので、
 連絡いただけたら嬉しいななんて、思ってます!)

↓Facebookの連絡先です!↓
https://www.facebook.com/tomosuke.sato.5

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?