「すごい人」しかnoteを書いちゃいけないのか。

ふと、気付いてしまった。
このnoteという場は、元々知識やスキルを持っている人達がそれを披露する場なのではないか…?と。

もちろん全てがそうでないことは分かっている。けれど自分が読みたくなる記事、オススメに上がってくる記事、ふと目につく記事は大抵がそういう性質のものだ。

こんな事を考え出すと、これでもかと有益な情報が詰められた実用書的なnoteや、聞いた事ないよそんな言葉、って言いたくなるような単語が羅列されている知見に富んだnote、それらが「正解フォーマット」であるような気がしてきてしまって、自分には何が書けるんだよ…とくだらない自問自答に突入してしまう。

分かっている。文章や創作物に正解なんてないって事は分かっている。それでもこんな思いにとらわれてしまう自分をまずは認めさせてほしい。

とはいえ、私は毎日更新にチャレンジすると決めた。私に深く豊富な知識がなくとも、秀でたスキルがなくとも、書くと決めたのだから、自分で決めた事くらいは挫折せずに遂行したい。


しばらく考えて、私は「とりあえず開き直る」というなんともくだらない方向性を新たに定めた。
このnoteは私のひとりごとであり、ただの日記・雑記なのだ。最初からそう位置づけてしまう事で、かなり楽になれる気がした。

私はある友人のTwitterやブログがとても好きで、何度も昔の投稿や記事を読み返したくなったりする。彼女はライターでも、ブロガーでも、なんでもない。ごく一般的な女の子だ。だから、当たり前だけれどそこに綴られているのは、ただただ日頃の出来事や思ったこと、まさに日記のようなものでしかなかった。それでも私は、彼女の選ぶ言葉の一つ一つや、自分を飾ろうとしない率直な文章に魅了され続けていた。そんな事をふと思い出して、構えすぎていた力がふっと抜けた気がした。


目的を見失っては意味がない。今私がnoteを書く目的は、あくまで「続ける」ことによる結果を得ることだ。有名なライターと肩を並べるような記事を書いて、何十とか何百とかのハートマークを押してもらうことではない。

こうやって目的とルールを決めていても、毎日心は色んな方向にぐらぐらと揺れてしまう。だからその度に見返す、思い出す。初心を書き留めておくことは大事だなあと改めて。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?