見出し画像

エビ的 #2022年下半期VTuber楽曲10選

年が明けてしまいましたが…野良猫のユウさんの企画 今回も参加させていただこうと思います。
実は今年後半リアルがかなり立て込んでいて例年よりdigが浅く、参加させていただくかをかなり迷っていたのですが、私が聴けた範囲で..ということでご容赦いただきたいと思います。

ちなみに上半期はこんな感じでしたね もはや懐かしいとか 時の流れが早すぎる…


1.メッセージボトル / 未確認動物うまぴ

5月に行われたクラウドファンディングにて製作されたうまぴさんのこちらの楽曲を1曲めに選ばせていただきました。
エビが敬愛するトカゲPによる作詞作曲 音の広がりと疾走感をバックに広がる、うまぴさんの暖かくも美しいハイトーン 日本を代表するコンテンツ「漫画」という手法により、わかりやすさと優しさを兼ね備えたMV クレジットされた総勢234名の参加者に加えて「と、あなた」の文字 
「2022年 出会えて一番良かった」と思わせてくれる動画でした。

2.君とのキスで息をする / 暖日いな

もうタイトルからして天才の、暖日いなさんのこちらの楽曲を2曲めに選ばせていただきました
「君とのキスで息をする」ですよ どうやったら思いつくんですか?
こんなエモいタイトル…
失恋ソングでありながら、優しい音と歌声で表現されていくというカウンタースタイルが見事に刺さりました。作詞作曲はご自身というのも強すぎましたね。

3.Luv. / 姫城つつじ

3曲目は 姫路つつじさんの初のオリ曲を選ばせていただきました。
イントロから全編に渡って繰り返されるギターリフがとにかく好きすぎました。このイントロを聴いたら誰だって足を止めてしまうのではないでしょうか?
骨太なサウンドと それに負けない力強い歌声。MVのクオリティも高かったです 作詞とイラスト、MVがご自身ってのも強かった。Vtuber 何でも出来る人 多すぎませんか!?

4.オーパーツ / 石乃星すふぇね

4曲目は石乃星すふぇねさんのこちらの曲を。
イントロから転調してきます 間奏も転調します Cメロも転調します アウトロも転調します 転調厨のエビは大歓喜です。
MVも非常に美しかった!!
すふぇねさんの色彩豊かなジュエリーボイスも相まって全編においてキラキラと輝いていました。
この宝石 推せます!!!

5.マサカサカサマ / PashiRim

5曲目はガールズボーカルユニット PashiRimの4thオリ曲のこちらを。
キャッチーなタイトル 優しい言葉で綴られていく歌詞 穏やかに流れながらも耳を引くフレーズを仕込んだメロディ 完成度の高さにシビレました。
タイトルが回文であったり、ハモリも同じ声で担当したりと、見どころ聴きどころは沢山有るのですが、何も考えずに二人の親和性Maxの歌声にただ身を任せるのが、実は正解かもしれません ぱしりむはいいぞ!!

6.届かないと思った虹の赤にこの手届くように / 焔魔るり

6曲目は年末に公開された焔魔るりさんのこちらを。
手の届かない象徴である「虹」その七色の中でもさらに一番遠くにある「赤」 どんなにはるか高みに見えてもいつか絶対に届いてみせる 届かせてみせるという強い意志を存分に見せつけてくれました。
壮大にドラマティックに展開されるメロディと圧倒的歌唱力 そして超絶クオリティの3DMV これを外す訳にはいかなかったです。

7.blaze / 猫は陽だまりを跨ぐ。

7曲目は牛根モウモーさんと神崎雄介さんのクリエイターユニット 猫は陽だまりを跨ぐ。通称 猫またのこちらの楽曲を。
この記事をご覧になるような方ならまずご存知であろうと思われる、野生のプロクリエイター達です。
なんなんですかね この人達 出来ないこと無いのでしょうか…?
ピアノとストリングスによる重厚かつ情感溢れるメロディ モウモーさんの想いを増幅させるような美しい歌唱 行間まで計算されたかのような超絶クオリティのMV まるで上質の映画を見た後のような満足感でした。

8.ユレカユリカ / 三角ポリカ

8曲目は三角ポリカさんの初オリ曲のこちらを。
弾んで走り出そうなドラムに乗って奏でられる、ポリカさんの透明感とキュートさが溢れた歌声 この曲にはこの歌声しか合わないだろうと思わせる親和性がとにかく抜群でした しかもMVは御本人によるLive2D アウトロで転調してスネアの単音で締めるとか..好きしか無かったです 出会えて幸せでした。
作詞作曲はシカクイスクエアさん イラストと動画はいち丸さん
⚪△◻になってるんですよね 絶対狙ってますよね これw。

9.Cryner / はくゆ

9曲目は、クラウドファンディングのオリ曲EPへの追加楽曲として製作された はくゆさんのこちらを。
あまりにもまっすぐ過ぎて、私にはただ泣くことしか出来ませんでした。
はくゆさんの持ち味は何よりその熱量なのだと思います 熱で強引に振り向かせる剛腕 熱で場を掌握できる歌声 これが出来るのが強い。
望む望まないに関わらず きっとこれからも叫び続けるのだと思いますし、叫ぶことをやめて欲しくないと思っています。
「あいつ 今日もどこかで叫んでるぜ」それがハクユイズムなのかと。

10.MY WINGS / やきとり

最後は やきとりさんの初オリ曲のこちらを。
実はフル公開は年明けの1/1だったのですが、大晦日のVソニ投稿リレーで一部先行公開されていましたので、ギリOKってことにしてもらえませんか💦
疾走感たっぷりのバンドサウンドに乗せて紡がれる、想いが溢れた真っ直ぐな歌詞と歌声 翼を広げて微笑むイラスト 何もかもがエモかったです。
疾走感の源であるドラムは、当初打ち込みされていたものをEveさんが叩き直したとのことで(初出し情報です)そしてMixはYAB Studio 彼女のプラットホームであるREALITYで出会えた縁を詰め込んだこの楽曲は、文字通り翼となって彼女を羽ばたかせてくれると思っています。


こんなところでしょうか? 今回もエビらしさを出せた選曲だと我ながら思っています。
よし 終わった!! 見るのを我慢していた皆さんの記事を覗きに行きますよ!!
絶対良い曲選んでるでしょ!! 楽しみ!!

それではまた 2023年の上半期10選でお会いしましょう〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?