見出し画像

やれば人生変わるのに、ノートが続かない3つの原因。

ノートで自分と向き合う
ノートで夢を叶える
ノートで人生を変えたい

そう思って始めて見たけれど
なかなか続かないあなたへ

ノートが続かない3つの原因と対処法
をお伝えします。


①できない日があってもいい


ノートは毎日書くと「決める」
これが基本。

だけどどうしても、書けない日だってある。

そんな時、
できない自分を責めない事。

1日できなかったからといって
「私には向いていない・・・」と
するのではなく

今日は出来なかった。
明日はやる。
とまた決めればいいだけ。

習慣化するまでは、
書けなかった日のページを
空白のまま残しておくことも
おススメです。

書きたくて始めたはずなのに
空白ばかりが続いたら

「あれ?おかしいな?」って
思いませんか?(笑)

そこに気づいたら
あとは工夫していくだけ。

諦めないで!



②キレイに書こうとしない


キレイに書こう
正しく書こう、と

「カタチ」「やり方」
ばかりに囚われる時、

意識は外側を向いているので
肝心な「自分との会話」が置き去りになります。

その状態では、
繋がる喜びを実感することが出来ず
つまらなくなる。

誰にも見せない自分だけのノートなので
遠慮せず思いっきり書こう。

汚したくない。
ちゃんと書きたい。
ごちゃごちゃするのが嫌。
ノートがもったいない。

こういった
自分のやりたいことを
止めにかかるような声が聞こえたら
それは、チャンスです。

どうしてそう思う?
と優しく聴いてみてくださいね。


③目的が明確になっていない



ノートを書こう。
と思ったあなたには

今目の前に、
解決したい問題があるのかもしれません。

目の前の問題に対処していくことも
もちろん大切だけれども
その、問題だと感じていることに対して

「なぜ、私はそう感じるのか?」

それを見ていくのがノートです。

目的は「自分を知ること」
ここを忘れないようにしよう。


こちらの記事もあわせて読んでみて欲しいです。
↓↓↓


まとめ

ノートが続かない時はこの3つを意識してみてね!

1.できない日があってもいい
2. きれいに書こうとしない
3. 目的は自分を知るため

大丈夫。
習慣化するまでが
いちばん大変なのはみんな一緒だよ。

でも、ノートは書くほどに
自分が愛しくなってくるから
続けられるようになる。
 
一緒にお稽古しよう。 

サイトマップはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?