マガジンのカバー画像

取引日誌

154
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

今週の相場振り返り(2022/05/23~05/27)4月の米個人消費支出(PCE)物価指数コア指数の伸びが2カ月連続で縮小し、株価反転

今週の相場振り返り(2022/05/23~05/27)4月の米個人消費支出(PCE)物価指数コア指数の伸びが2カ月連続で縮小し、株価反転

こんにちは、tomoです。

4月の米個人消費支出(PCE)物価指数が発表され、コア指数の伸びが2カ月連続で縮小し、インフレは収まりFRBの態度も軟化するのではという思惑から株価は反転しました。ダウ工業株30種平均が9週ぶりに週間で上昇。
前週までの8週間で3599ドル下げましたが今週だけで半分強を取り戻しました。物価と金利をにらみながら当面株価は上げ下げしそうです。

さて今週の振り返りです。

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/05/16~05/20)NYダウが8週連続の下落世界大恐慌以来90年ぶり

今週の相場振り返り(2022/05/16~05/20)NYダウが8週連続の下落世界大恐慌以来90年ぶり

こんにちは、tomoです。

NYダウが8週連続の下落で世界大恐慌以来とのこと。
アメリカ株は20年に一度の確率で半分に、100年に一度で3分の1になりますが、さてさて今回はどうなるでしょうか?

さて今週の振り返りです。

米国株ダウ

                         出所:TradingView

NASDAQ

                         出所:Tra

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/05/09~05/13)韓国産コイン「ルナ」1日で97%大暴落、「暗黒の木曜日」

今週の相場振り返り(2022/05/09~05/13)韓国産コイン「ルナ」1日で97%大暴落、「暗黒の木曜日」

こんにちは、tomoです。

TwitterではLUNAの大暴落が話題になってますね。一瞬でほぼ無価値に。私はLUNAコインは知りませんでしたが、暗号通貨は怖いですね。

さて今週の振り返りです。

米国株ダウ

                         出所:TradingView

NASDAQ

                         出所:TradingView

S&P

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/05/02~05/06)FOMC2000年5月以来22年ぶりに利上げ幅を0.50%。市場は乱高下

今週の相場振り返り(2022/05/02~05/06)FOMC2000年5月以来22年ぶりに利上げ幅を0.50%。市場は乱高下

こんにちは、tomoです。

米連邦準備制度理事会(FRB)は、5月3日、4日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を開催し、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標について、大方の予想通り、0.25%~0.50%から0.75%~1.00%へ引き上げることを決定。2000年5月以来22年ぶりに利上げ幅を0.50%としました。

FOMC声明、パウエル氏の記者会見後株価は大きく上昇したものの、その翌日は

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/04/25~04/29)Netflixの次はAmazonショック

今週の相場振り返り(2022/04/25~04/29)Netflixの次はAmazonショック

こんにちは、tomoです。

ナスダック総合株価指数は年初来安値を更新し4月月間では13.3%下げました。下落率はリーマン・ショックが起きた2008年9月(11.6%安)を上回りました。

アマゾンは22年1~3月期決算で営業利益が前年同期比59%減と市場予想を下回りました。売上高の伸びが低く、巣ごもり消費が終わりつつあることが原因です。ハイテクの決算が伸び悩んできていること、金利も高くなっており

もっとみる