マガジンのカバー画像

取引日誌

154
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

今週の相場振り返り(2022/04/18~04/22)Netflixショック

今週の相場振り返り(2022/04/18~04/22)Netflixショック

こんにちは、tomoです。

Netfilix の加入者が減少し大きく売られました。米株は値幅制限がないので一日で大暴落しますので、やはり米株はリアルタイムでウォッチできない場合は指数がいいですね。

ヒンデンブルクオーメン点灯したためか、米株は大きく売られました。金利上昇、ウクライナ情勢、景気悪化懸念等投資家心理が悪化しました。

<今後のイベント>

G7首脳会議(6/26-28)NATO首脳

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/04/11~04/15)ヒンデンブルグ・オーメン点灯!

今週の相場振り返り(2022/04/11~04/15)ヒンデンブルグ・オーメン点灯!

こんにちは、tomoです。

日経新聞の以下の記事にヒンデンブルクオーメンについて掲載されてますね。

「52週高値・安値の更新銘柄数がともに、当日の値上がり銘柄と値下がり銘柄数の合計の2.2%以上になる」「ニューヨーク証券取引所(NYSE)総合指数が50営業日前を上回る」などの4条件を満たすと点灯し、点灯後1カ月以内は、株価が大幅に調整する可能性が高くなるそうです。さて今回はどうなるでしょうか?

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/04/04~04/08)東証新市場区分開始

今週の相場振り返り(2022/04/04~04/08)東証新市場区分開始

こんにちは、tomoです。

東証新市場区分移行(4/4)が始まりました。東洋経済によればどうも当初の趣旨には合ってない骨抜きの改革のようでありますが、さてさて海外投資家を呼び込むものになるのか注目です。

<今後のイベント>

G7首脳会議(6/26-28)NATO首脳会議(6/29-30)参院選(7月頃)中国共産党大会(11月)COP27(11/7-18)米中間選挙(11/8)

さて今週の振

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/03/28~04/01)2年10年のイールドカーブが逆イールド化

今週の相場振り返り(2022/03/28~04/01)2年10年のイールドカーブが逆イールド化

こんにちは、tomoです。

2年10年のイールドカーブが逆イールド化しました。ここ数回の例ではそのような現象の後景気後退が始まったのですが、今回はどうなるでしょうか?

<今後のイベント>

東証新市場区分移行(4/4)G7首脳会議(6/26-28)NATO首脳会議(6/29-30)参院選(7月頃)中国共産党大会(11月)COP27(11/7-18)米中間選挙(11/8)

さて今週の振り返りで

もっとみる