マガジンのカバー画像

取引日誌

154
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

今週の相場振り返り(2021/10/25~10/30)米企業決算好調で3指数ともに史上最高値更新

今週の相場振り返り(2021/10/25~10/30)米企業決算好調で3指数ともに史上最高値更新

こんにちは、tomoです。

米株は強かったですね。アップルとアマゾン・ドット・コム決算が予想を下回って下落したものの、マイクロソフト、テスラ、エヌビディア、ネットフリックスなどが上昇し相場を牽引しました。

10月月間ではダウ平均が5.84%高、S&P500が6.91%高、ナスダック総合が7.27%高となりました。

では、今週の相場の振り返りです。

米国株ダウ

              

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/10/18~10/23)米企業決算好調でダウは最高値更新。インターネット広告企業は大丈夫?

今週の相場振り返り(2021/10/18~10/23)米企業決算好調でダウは最高値更新。インターネット広告企業は大丈夫?

こんにちは、tomoです。

ダウは2カ月ぶりに過去最高値を更新しました。

要因は、米企業の2021年7~9月期決算が好調で米景気の回復期待の高まりました。アメックス、GS、JPM好調ですね。インテルは収益見通しが悪くNASDAQは下げました。

10月の米購買担当者景気指数(PMI、速報値)は総合指数は5カ月ぶりに前月を上回り、サービス業を中心に企業の景況感も上向いています。原油高には今後注意

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/10/11~10/15)米企業決算好調でダウは50日線を回復。ビットコインも強い。

今週の相場振り返り(2021/10/11~10/15)米企業決算好調でダウは50日線を回復。ビットコインも強い。

こんにちは、tomoです。

米主要企業の好決算や、9月の小売売上高が市場予想を上回り、米景気の減速懸念が後退し株式が回復してきました。

9月の米小売売上高は前月比0.7%増と市場予想(0.2%減)に反して増加しました。好調だった4~6月期の反動で7~9月期は米消費が停滞するとの懸念が薄れたようです。

機関投資家が運用の指標にするS&P500種株価指数も上値抵抗線となっていた50日移動平均を明

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/10/4~10/8)日経平均は岸田ショック。米雇用統計は市場予想を大幅に下回る。

今週の相場振り返り(2021/10/4~10/8)日経平均は岸田ショック。米雇用統計は市場予想を大幅に下回る。

こんにちは、tomoです。

日経平均はビットコインでもないような動きでしたね。岸田ショックですね!

昨日発表の米雇用統計では、景気動向を映す非農業部門雇用者数は前月比19.4万人増と、市場予想(50万人増)を大幅に下回りました。「雇用回復は鈍いものの、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策に変更を迫るほどではない」との受け止めが市場では大勢のようで、FRBは予告通り、11月の米連邦公開市場委員会

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/9/27~10/1)米国債デフォルト騒ぎ、インフレ懸念、メルク新薬、岸田総裁誕生

今週の相場振り返り(2021/9/27~10/1)米国債デフォルト騒ぎ、インフレ懸念、メルク新薬、岸田総裁誕生

こんにちは、tomoです。

ダウ平均は9月月間で4.3%安と下落率は昨年10月以来となりました。

米連邦政府の債務上限問題から、10月18日にも政府資金が枯渇して米国債が債務不履行(デフォルト)に陥る可能性があるとされ、サプライチェーン混乱を背景としたインフレ懸念もくすぶり、投資家心理の重荷となっていますが、週末には、製薬のメルクが1日、開発中の新型コロナウイルス経口治療薬の有効性を確認し、早

もっとみる