見出し画像

ちっちゃな花のものがたり

農家の嫁になりたかったアロマテラピスト
新城朋子です。

ちっちゃな白い可愛いお花。
ステビア。

ステビアはパラグアイの先住民、グアラニー
族によって「聖なる草」として崇められて
きた植物です。

パラグアイでは、古くからマテ茶などに
甘味を付与するためや薬草として用いら
れてきました。

葉の成分ステビオサイドは、ショ糖の300倍
甘さがあると言われ、甘味料としても使用
されています。

低カロリーの植物性甘味料として、日本でも
1970年より使用が許可され植物添加物として
多くの国で飲料や料理の甘味料に使われて
います。

薬用としては、主に生薬への甘みづけ、また
糖尿病や痩身のためにも利用されています。

ほかにもいろいろな研究が進んでおり、茎
と葉の抽出物の抗酸化実験では、

ステビアに含まれる高濃度のカリウムなど
の成分から緑茶の5倍の抗酸化力が確認され

また動物実験からは、腸に吸収されず排出
されると報告されていること、

そして砂糖を使わなくとも少量で十分すぎる
ほどの甘味を出せることで、余分なカロリー
を摂取せずにすむことから、

肥満防止などダイエットに効果的であり、
肥満を防止することで様々な生活習慣病の
予防に効果があると言われます。

また甘味はあっても砂糖のように虫歯菌の
栄養になる糖は含まれていないので虫歯
予防にも効果があると言われています。

そして、ステビアの甘味成分である
ステビオシドには血糖値を下げる作用が
あることが、

ラットを使った臨床実験で報告されて
いることに加えて、インスリン抵抗性
の改善の効能があるという報告もされ
ています。

ステビアは粉状にされたものが販売
されていて手軽に手に入れることが
できます。
 
ダイエットにステビアなど、続きの
お話は、下記のリンクからお気軽に
どうぞ。

Body & Soul Healing Space Globe
LINE公式アカウント  
https://lin.ee/uVtkaRx

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?