見出し画像

【クリエイティブな仕事をビジネスにする方法】仕事に大も小もない

クリエイティブな仕事をいかにビジネスにするかについて、今までの経験を元にお伝えしています。

今回は、「仕事に大も小もない」ということについて。

今年はTwitterを強化しています。ぜひフォローお願いいたします。https://twitter.com/umeda_aimpro

私が仕事をするスタンスとして、「多くの同業者の中から自分を選んで依頼してきてくれた人を大事にする」というのがあります。自分に依頼をしてくれる人というのは本当に貴重でありがたいといつも感じるのですが、依頼をいただいた限りは全力でお返ししたいと考えています。なので仕事に対して規模や内容であまり判断することはありません。仕事に大も小もないからです。

私の周りでも頻繁に仕事の依頼がきている人を見てみると、仕事をあまり差別しないという傾向にあります。考え方としてきた仕事はありがたく引き受けているというふうに見えます。特に今のようなときは、その考えが顕著に表れている気がします。こういうときにも関わらず仕事がひっきりなしに入ってきている人は、元々きちんとした対応をしていたからではないでしょうか。一方でそうでない人は、普段きちんとした対応をしていないように感じます。まさに仕事を大や小で分けている人に感じます。

仕事を大、小で分けている人を見てみると、例えば、「大企業からの案件は受けてそうでない案件は受けない」、「個人事業主の方からの案件はやらない」など、規模などで判断しているように感じます。その判断が悪いわけではないのですが、そういう人に限って何でも受けると言いながら受けないのです。それで仕事がないと困っていても助けることはできません。やはり快くどんな案件でも引き受けてくれる人に仕事は集まるものです。

この場合、注意しないといけないこととして、何でも引き受けるのは良いのですが、依頼主の言いなりになるのはまた話が別です。上下関係にしてくるような相手の仕事は受けない方が良いでしょう。あくまでもパートナーとして見てくれる人と仕事をすることをオススメします。これは仕事の大小関係ありません。仕事をする相手はこちらにも選ぶ権利はあります。支払いが相手側だからといって、奴隷でも家来でもないのです。仕事のパートナーなのです。ここは気をつけないといけないところであります。その仕事を断ったからといって自分には何も支障がないと考えることが良いでしょう。

新サービス「取扱説明書をスマートに!トリスマ」のサンプル動画を制作しました。ぜひご覧ください。

クリエイターでどのように仕事に結びつけたら良いかわからない方向けのオンライン講座を開設しています。
https://lnkd.in/faT4QmS

この講座では、クリエイティブな手法をお伝えするのではなく、
ビジネス脳の作り方やビジネス的目線、自分だけのオンリーワンのフィールドを作る方法などをお伝えいたします。

初回は、個別相談会になります。今後の方向性などを考え、
もしご興味があるようでしたら、本講座をご案内いたします。

ぜひ、お申し込みフォームからお申し込みください。

ちなみに週1でメルマガも書いています。こちらもよかったらご覧ください。(毎週金曜の18時に発行しています)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?