見出し画像

【クリエイティブな仕事をビジネスにする方法】やったことないで終わらせないようにする

今回は、「やったことないで終わらせないようにする」ということについて。

仕事をする際に大事なことの1つに、"依頼があったものはできるだけ受けるようにする"ということです。自分ができる範疇のものは、自分の想像の中だけである程度決まっているものばかりなのですが、そればかりをやっていると、仕事の幅も広がりませんし、できることがだんだん少なくなっていくように感じます。やったことがないということで終わらせてしまう方が結構多いように感じますが、それをやり続けていると、新しいことは何も入ってこなくなってしまいます。

想定外の仕事は他人からやってくる

いつも仕事をする際に考えていることなのですが、自分が思っているものだけでは新しいことは身につきません。想定内のことが大半だからです。想定内のことばかりやり続けていると、そこから先には進みません。想定外のことは必ず他人からやってきます。それを受け入れるか否かで自分の仕事の幅が変わってきます。

やったことがないことを増やしていかないと幅は広がらない

だいたい何でもそうですが、最初はやったことがないことばかりです。やったことがない、で終わらせてしまうと、そこ止まりで、現状維持と思っているのは自分だけで、実は現状維持ではありません。むしろ後退していると言っても良いでしょう。現状維持をするには、現状維持をするための行動が必要だからです。やったことがないことやっていかなければ現状維持もそもそもむずかしいということになります。

依頼をしてきている方は、”あなたならできる"と考えて依頼をしてきます。そうでなければ依頼をしません。それが大前提になります。そこから考えますと、やったことないで終わらせてしまうのはもったいないということになります。できるだけ受けてやることをオススメします。

週1でメルマガを書いています。メルマガではより具体的にクリエイティブな仕事をビジネスにどう活かしていくか?についてご説明しています。こちらもよかったらご覧ください。(毎週金曜の18時に発行しています)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?