マガジンのカバー画像

365日 free note

51
毎日更新しているnoteの記事からピックアップしました!
運営しているクリエイター

#毎日note

幸せになることを諦めない #103

人の生き方は千差万別。きっと誰でも幸せを手に入れることはできる。 周りで幸せを掴んでいる…

競争じゃなくて共創 #145

これからの時代、もう”競争”なんかしてる場合じゃないと思う。 先進国なんかでは、もう十分…

自分を満たすには #141

わたしは小さい頃から自分のことを認めることが苦手だった。 決して心から満たされることはな…

どんな船に乗るか #138

何かを選択するとき、「どんな船に乗るか」はとっても大事だと思う。 どの船に乗ろうと、目的…

誰かの役に立つには #135

昨年末に会社員を辞めてからは、何にも縛られることなく本当に自由に過ごしています。 とにか…

自ら肥料を与える #133

退職してから、もう少しで半年。 最近思うことは「コンフォートゾーンに居続けたい自分」と「…

想いを言葉にして伝える #131

わたしはなるべく自分の想いを言葉にして伝えるようにしています。 日本では「察するコミュニケーション」が主流ですが、言葉にしないと分からないことの方が多いと思っていて。 自分のことすら完全に理解するのって難しいのに、他人のことなんて余計分からないはず。 「阿吽の呼吸」「以心伝心」「暗黙の了解」といった言葉が使われるくらい、日本人の察するスキルは高いんだと思います。 でも、育ってきた環境や培ってきた知識や経験が異なれば、当然常識の範囲も性格も異なる。 だからこそ、擦り合

花は枯れるからこそ美しい #129

今日はたまたま通りかかった花屋さんで、カーネーションの花束に一目惚れ。 買う予定はなかっ…

心の違和感を無視しない #127

日常生活を送っている中で、「何か違うな」「何かピンッと来ないな」って場面ありませんか? …

Willがなくてもいい #125

転職活動の面接で、必ず聞かれる質問。 私はこの質問がとっても苦手だ。腑に落ちた回答をでき…

思い出は完了させる #124

私自身、先月は「再会の月」でした。 再会といっても、人だけではなく物も含めて。 「過去に…

権利だけを主張しない #123

最近は「働き方改革」「〇〇ハラスメント」とか人権が尊重される法律や言葉が普及したおかげで…

本当の優しさとは #120

日本では昔から「我慢は美徳」とされてきたせいか、相手にモヤつくことがあっても、伝えずに自…

何者にでもなれる #119

去年、私はこんな状況に陥っていた。 当時は正解のない答えを探し続けていて、すっごくすっごく苦しかった。 でも、それからずっと向き合い続けてきて、最近やっとこの悩みが解決した。 それは「何者=何か一つに限定する必要はない」と気付けたから。 私は勘違いしていた。「何者?」と言われたら、「立派な役割を一つ答えられることが正しい」と思っていた。 けど、あるとき気付いた。私の強みは「何かに染まること」ではなく「何にでも染まれること」だと。一人ですべての戦隊ヒーローを演じること