マガジンのカバー画像

365日 free note

51
毎日更新しているnoteの記事からピックアップしました!
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

競争じゃなくて共創 #145

これからの時代、もう”競争”なんかしてる場合じゃないと思う。 先進国なんかでは、もう十分…

自分を満たすには #141

わたしは小さい頃から自分のことを認めることが苦手だった。 決して心から満たされることはな…

どんな船に乗るか #138

何かを選択するとき、「どんな船に乗るか」はとっても大事だと思う。 どの船に乗ろうと、目的…

誰かの役に立つには #135

昨年末に会社員を辞めてからは、何にも縛られることなく本当に自由に過ごしています。 とにか…

自ら肥料を与える #133

退職してから、もう少しで半年。 最近思うことは「コンフォートゾーンに居続けたい自分」と「…

想いを言葉にして伝える #131

わたしはなるべく自分の想いを言葉にして伝えるようにしています。 日本では「察するコミュニ…

花は枯れるからこそ美しい #129

今日はたまたま通りかかった花屋さんで、カーネーションの花束に一目惚れ。 買う予定はなかったんですが、あまりにも色が可愛かったので即購入しちゃいました!笑 やっぱり生花って美しいですね。 というのも、一時期ドライフラワーにこだわっていた時期があったんです。花が枯れちゃうのが悲しくて、、、 だって色鮮やかで生き生きとした状態で買ってきたものが、日に日に色褪せてしおれていくのって何か切なくないですか? でもそれを母親に伝えたら「花は枯れるからこそ美しいんだよ」って言われて

心の違和感を無視しない #127

日常生活を送っている中で、「何か違うな」「何かピンッと来ないな」って場面ありませんか? …

Willがなくてもいい #125

転職活動の面接で、必ず聞かれる質問。 私はこの質問がとっても苦手だ。腑に落ちた回答をでき…

思い出は完了させる #124

私自身、先月は「再会の月」でした。 再会といっても、人だけではなく物も含めて。 「過去に…

権利だけを主張しない #123

最近は「働き方改革」「〇〇ハラスメント」とか人権が尊重される法律や言葉が普及したおかげで…