見出し画像

【まじのまじ】改訂版 未来バレットは楽しい

こんにちわ。唯一の自慢が両利きのトモヒロ(@poketomo10910)です

先日(結構前)に未来バレットについてnoteを書きました。結構な数を閲覧していただいて感謝しかありません。やっぱり未来バレットみんな好きなんですね。わかります☺️

そんな未来バレットですがなんだかんだ新弾からずっと負けながら使い続けて、自分なりの60枚を作ることができましたので共有したいと思います

いつもはやんわりポケカしてますが今回ばかりは結構ガチで作ったのでオススメします。有料にはなりますが購入のご検討よろしくお願いします。

それと、このnoteはおそらく今後、元相棒の連撃ウーラオスのような器用貧乏が現れない限り、自分は一生未来バレットを擦り続けると思いますので気づきや新環境になるたびに更新します!(このデッキまじで楽しい)なので300円と言わせてください😇

前回の未来バレットのnoteにはまぁまぁの文字数でまぁまぁの解説を載せていますのでそちらのチェックもお願いします💁💁💁

今回のnoteは各カードの採用理由(みっちり)がメインになります。
前回よりも詳しくさらに深く書いています

目次えげつないことになってますが、気になった方にすぐにチェックしてもらえるように各カードごとに項目を設定しています。ご了承ください

はじめに

ご購入ありがとうございます。感謝感激ウーラオスです

さて、みなさんは未来バレットの弱点(弱み)はなんだと思いますか?

僕が感じる弱みは主に3つです

1、手札が薄くなりがち
2、中打点の連発
3、エネルギー管理

これら3つとも完璧に補完してあげないとこのデッキは輝きません。この3点に重きを置いてリストを組みました

デッキリスト

真 未来バレット


ポケモン

主人公

ミライドン

4枚採用なので3枚採用なのか、2枚で事足りるのか
ずっと考えましたが結論は3枚になりました

正直にいうと4枚欲しいです。やはりこのデッキは後攻を選択して「ミライドンの40+テツノカシラの火力アップでサイド1枚いただきます!」って状況からスタートしたい。それを成功させるためにはミライドンスタートが安定です

なので4枚採用したいのですが、それ以上に入れたかったのがテツノワダチです。後攻ペパーでテクノレーダーとブーストエナジー未来で殴れるのでワダチちゃんのために枠を譲った形になります。(ワダチちゃんの強さについては後でご紹介します)

基本的には上技を使うことになりますが、下技も非常に優秀なので覚えておきましょう。160も素点で出してくれればカシラ3体で220まで届きます(めちゃんこ強いな)

どのポケモンたちにも同じことがいえますが、このデッキはまさに名前の通り「バレット」という言葉が相応しいデッキなので技の火力、エネ要求全てしっかり把握してください。

主人公その2

テツノカシラex

このような未来バレットという形のデッキが完成しているのはミライドンとこのテツノカシラのおかげです。自分自身以外の「未来ポケモン」の火力を1体につき20アップという結構おかしいやつ。

悪弱点なのが勿体無いところではありますが、それ以外は完璧。個人的にかなり好きなカードの部類に入ります

基本的には火力を上げてくれるやつって認識で構いません。対ロストバレット(少ないけど)の時はこいつがメインアタッカーになります。技も「何もかもを無視して相手ポケモン2体に50ダメージを与える」というこっちも冷静に見るとかなり強い技。おまけに超、無色無色という簡単エネ要求。まじで偉い。

愛息子みたいに褒めまくってしまいます😘😘😘

この子はベンチに2枚、もしくは3枚の展開をします。なので多い方が展開しやすいし、テクノレーダーでカシラ以外を持ってこれるので4枚入れればお得は増します。

ここからはあくまで個人の見解になりますが、前半から最終盤までカシラは2面展開で十分だと思っています。3面建てると火力マシマシで倒しやすい。でもそれ以上に他のアタッカーを用意してエネを散らしておきたいです。それにアタッカーにはブーストエナジー未来を持たせれば、実質3体カシラがいる状況と同じことになるので3枚採用の2面展開で今はいいと思っています。

仮に4枚採用の4面展開で最終盤詰めるとしても
最高火力が未来ミライドンの220+カシラ4体の80+ブーストエナジー20で320しか出ません。今の環境にたくさんいるリザードンexをワンパンすることもできません。なので4枚目に「展開しやすい」という価値しか生まれませんので僕は4枚目のカシラは採用していません🦭

意外と便利屋さん

テツノイサハex

対黒リザ用戦闘マシンです。って紹介してるnoteが結構ある。というか僕の前の無料未来バレットにもそう書いた記憶がある😇

それは間違いではないのですがそれ以外にも結構便利な使い方があったりします
僕のリストにはテツノブジンexが2枚採用されています。結構このブジンの2点が大切だったりします(また後で)入れ替え系を1枚使って、ブーストエナジーで逃げて〜って流れでブジンを前に出してブジンで攻撃するとブジンがほぼほぼの確率で次の相手の番にお亡くなりになってビットが数言えなくて困っちゃうみたいなことが多々。

ブジンが中途半端なダメージを補填してくれる、ダメージ稼ぎの枠になるのでブジンが倒されたくない。そんな時にはこの一枚

自分自身の特性でエネをつけながらバトル場に出てきてくれる。エネ要求が少し重たいけど仕方なし。素点で180。2体のカシラで220も出してくれる。ブジンとの組み合わせで便利屋さんにもなるイサハちゃんです

新環境の相棒

テツノブジンex

このデッキのダメージ調整兼、アタッカー。60枚の中で最も働き屋さん
特性が普通に書いてることがおかしいです。登場して早2ヶ月くらい。繰り返し使えるクイックシューターみたいな感じ。知らんけど☺️

弱みその2「中打点の連発」を解決してくれるカードです
ありがたいことにブーストエナジー未来のおかげで未来ポケモンたちは逃げエネ0になるのでタキオンビットがまじで使いやすい。そこに数枚の入れ替え系を入れておくことで2点の乗せ方を間違えなければ中打点でも気づけば高打点に。

一時期、デヴォリューションと入れ替え系をたくさん採用してダメカンを載せておいて、一気にデヴォリューションで倒しちゃえみたいな未来バレットも考えましたが思いの外、準備が大変で間に合わず2−2−2でサイド取られておしまい。みたいな展開が続いたのでデヴォリューションをクビにしてワンパンしてやろうと考えました

先述の通り、イサハと組み合わせることで2回ビットって言いながら殴ることが簡単なので2枚採用。1枚でもいいと思いますがこのデッキにはダメカンを事前に乗せておくことで勝ちに繋がるので1枚採用の場合はデッキ自体を見直すことになりますのでオススメしません

技自体も非常に優秀なので使ってあげてください

なんでドラゴンなの。雷でよかったよ。。。

未来ミライドンex

今回採用しているポケモンたちの中で一番の高火力を出してくれるポケモンです。エネ要求が雷、超、無色と複雑に見えてこのデッキには関係ない。

でもこいつで殴るのは最終盤が多いと思います。
どのポケモンもそうなのですが、殴った後の相手の番に殴ったポケモンは大体倒されます。なので3つのエネが一気に落ちてしまうので学習装置と組み合わせないとエネがなくなってしんどくなります

それが弱みその3「エネ管理」に繋がるわけです。

高火力が魅力で殴りたくなる気持ちすごくわかるのですが、そこはグッと我慢してこいつは中盤から最終盤に準備してあげましょう

こんだけ好きやのにarまだ持ってない

テツノツツミ

可愛い。それだけで採用している価値あり。

弱みその2「中打点の連発」を解決してくれるカードです。
世間の未来バレットを見てるとあまり採用されていなくて驚きます。僕個人的には必須のカードなんで。。。笑(とか言ってたらこれ書いてる4時間くらい前になんかポケカで有名な人が同じことツイートしてて笑う)

前のでかいやつは倒せないけど後ろの小粒ちゃんなら倒せる。って時が結構あります。これまじです。信じて。でもそんな状況でもボスは使いたくないって時が本当にあるんです!!!

それと最初の後攻の番で前がミライドンで倒せない、2回ミライドンで殴っても倒せない!みたいなポケモンを嫌う時によく使います。

こればかりはまじで体感してもらわないとわからないと思うので実際にやってみてくださいとしか言えません😩😩😩😩😩

その状況でサイド1を確実に稼がせてくれるめちゃんこ偉いカード
釣竿で戻せばテクノレーダーで回収可能。まじで偉い。高火力が出ない分前を嫌うカードが必要なので個人的には必須枠。

前回の無料未来バレットにも書いてるくらいこいつは強い。みんな採用してあげて。

世間なんて気にするな。僕は大好きだぞ!!!

テツノワダチ

隠れ強キャラ。何が強いかと聞かれたら答えてあげるが世の情け

パスホイール微妙な感じに見えてこいつセルフ学習装置なんです。これが非常に優秀。使うとわかる「地味に偉い」ってやつ
弱みその3「エネ管理」を楽にしてくれるカードでサイドも1取れるいい子。さらにそれに加えて、最近アルセウスギラティナが流行りつつありますよね。そのアルセウスに強く出れます。こいつブーストエナジー持たせることで闘タイプにもなります。60+ブーストエナジーの20アップで80の弱点160。なんならカシラ2面展開で80アップの240。

ほらなんか、強く感じてきてません???

採用チラホラ見かけますが、そこまで世間的にはまだ流行ってない感じ。僕が流行らせてあげるよ!!!


ここからは不採用ポケモンたちになります
採用していない理由つらつら書くのでよろしくお願いします🤲



こいつの前世に何体ウーラオス倒されたか。

ミュウex

こいつの採用が結構目立ちます。多分主な採用理由は3つだと思います

1、手札が薄くなるのでリスタートを使いたい
2、エネルギー付け替えを採用すれば高火力アタッカーになる
3、逃げエネが0

1についてはまぁ一つの選択肢なので否定はできません。でも3枚で解決するならトップで解決できる人じゃない?とは思います笑

2番は否定派です。エネルギー付け替えをわざわざ採用したくない多分、採用している人はミュウに限らず、エネ付け替えがあればエネの管理楽になるし便利だからというような感覚じゃないかなと思ったりしているのですが、これに関しては「エネ管理上手くなって、枠開けた方が強い」と思います。それとミュウに限らず高火力って出せます。かじばとかの採用がまさにそのいい例ですよね。

3番についてはブーストエナジー未来1枚の価値が高いので賛成です
逃げエネ0はどのデッキも助かる🦭

ってことでトータルで2番についての否定が勝って不採用です😩

ポケカ界の出稼ぎ収入No.1風俗嬢

テツノカイナex

サイド1を高確率で後攻1ターン目に取るので1-2-3みたいな取り方ができるようになるので超偉い。いてくれるだけで結構攻撃的になる存在。

不採用の理由は超単純で4エネがしんどい。
以上です笑

こいつが登場するのって序盤じゃなくて終盤、中盤になるのは想像つくと思うのですが、そんな試合の真ん中あたりでアクセルピークで加速します!なんて言ってられない。どんどんブジンやイサハなどで殴っていかないとサイドレース負けちゃいます。そんなことしながら4エネを貯めることがしんどいんです。無理じゃないんですけどしんどい。ヘビーバトンというカードの登場でこいつからエネをばら撒くことは容易なのですが、こいつにエネを分け与えるのがアクセルピークと学習装置しかないのがきついところ(リプポもあるけどあれは当てにできない)

個人的には採用していませんが、こいつは採用していただいてもいいとおもいます。もし仮に枠をあけるならワダチです。ワダチと鋼エネルギーを抜いて学習装置とテツノカイナexを採用してください。

非ルールなのにこの強さ、まさに優遇ポケモン

テツノカイナ

正直、強いです。最近ルギアが流行っていることもあり、雷タイプのポケモンが欲しいタイミングが増えました。さっきのテツノカイナexも同じ理由で欲しいタイミングはあります。でもこの子が攻撃できるの後攻2ターン目からなんですよね

ルギア対面だとして後攻1ターン目、アクセルピークで2エネをこのテツノカイナに加速しても先攻2ターン目のルギアでテツノカイナを叩かれてしまったらエネ足りない、相手のポケモン倒せないの悪循環です。

それを回避するためには後攻1ターン目にアクセルピークで1エネだけつけて、テツノカイナに学習装置で実質2エネ加速して次の番、ボス+手貼りの要求になります。弱みその1の「手札薄くなりがち」なデッキでそれができる???🤔🤔🤔確率を考えるとあまり魅力を感じなくなりました

それに加えて、280ならビットやカシラの火力UPで叩けるのでわざわざ採用する必要もないと思っています。これからルギアがどんどん数を増やすのであればまた未来バレット自体の構築を変えてカイナ多めに入れて戦うって形になりそうです

キョダイレンゲキやん

テツノブジン

超省エネ便利屋さん。後ろに2点与えられるのがめっちゃえらい。弱みその2「中打点の連発」を解決してくれるカードです。

僕のデッキでは入れ替え札とテツノブジンexが採用されているのでこっちの非ルールのブジンの2点をそこで補完してる形になります。

つまり僕のリストではテツノブジンexと役割が被ってしまっているので不採用です

最初期は入れてましたが、タキオンビットを回しながらアクセルピークで加速する方が強いって結論に辿り着いたのでこのテツノブジンとは早々におさらばしました。実際あったらよかったなぁみたいなことも少なくて、タキオンビットだけで十分だと思います

ロマン砲

テツノイバラ

稀に採用されてるデッキを見ます。非ルールで最高350ダメを出せるので高火力要因で採用されています。

ただ、未来のカードが多く採用されてるとはいえ最後を詰めるのはこいつじゃなくていいと思ってしまいます
最近の流行りは「かじばのいっぱつ」ですかね

自分はイバラを入れるよりも「かじば」を入れた方が強いと思います

下の140もエネがあまりにも重たいので自分は使いたくないですね〜


長くなってしまいましたが、こんな感じでしょうか、他にも未来ポケモンがいますが現状は入らないカードばかりです。可能性があるカードだけピックしました
また環境が変わったりしたら追記します!

グッズ

このデッキの最強カード

テクノレーダー

バトルVIPパス。コストが必要なバトルVIPパス。そんな認識で十分です。必要なアタッカーは何か考えて持ってきましょう。先ほどのテツノツツミの時にも書きましたがテツノツツミを持ってきて相手のバトル場を変えることができるカードでもありますので覚えておいてください。

30回復地味に嬉しい

いれかえカート

このデッキの難易度の元凶。こいつのせいで難しくなってる。タキオンビット用です。2回しか使えないのでよく考えましょう。めちゃむずいです。僕もまだ完璧には扱えてない。3枚、4枚採用したいのですが枠をあけるのむずい。

正直4枚欲しいです。こじ開け用と考えてますが今のところ2枚にして難易度犠牲に頑張ってます。

実家にまじでロストスイーパーに似てる掃除機ある

ロストスイーパー

HPが上がる系の道具がものすごくしんどいです。タキオンビットで事前にダメカンを載せることのデメリットですね。タキオンビットでダメカン載せてから攻撃すると「そこ倒すからね!」って予告しちゃってるので相手はHPアップ系の道具を採用してるのであればずらしてきます。それを剥がすために1枚採用。

2枚は必要ないと思っています。そんなにロストに送っていいコストもないし、そんなたくさん剥がすカードもない。

稀にポケモンリーグ本部が採用してるデッキがあります。このデッキポケモンリーグ本部で終わるのでリーグ本部が採用されてたら速攻で剥がしましょう。。。笑

お前高くなりすぎ。1万はあかんて。

すごいつりざお

倒されたポケモンを回収します。エネは回収することはあまりありません。なんかの間違いでエネがえげつない数、落ちた時にしかエネは戻しません。

じゃあなんで2枚採用なん?って疑問が生まれると思いますが、博士で泣く泣くつりざおを切るしかない時用に保険の2枚です。

そこまでしてポケモン回収したい?って思う人もいると思いますが、ツツミを強く使いたいし何よりもカシラが1枚サイドで1枚倒されたみたいな状況になると火力無さすぎ未来バレットになるんでその時点で負け試合に一気に近づきます😇😇😇😇😇

なのでつりざおは2枚欲しい。あくまで個人の感想になるので1枚でもいいと思います。もし仮に抜くのならいれかえカートと交換で。

普通に強い

リブートポット

このデッキのエーススペック

何回も言ってますがエネ管理がしんどいのでそれの「補助」をしてくれるカードです。僕がこのカードを補助と表現したことに違和感がある方もいるかもしれませんがこのグッズを信頼して動くのは絶対に間違えています

後でリブポ使えるからこのエネ落としといてOK〜みたいなことしていしまうとエネがなくなって終わっちゃいます🥺

必要なエネはアクセルピークと学習装置でどうにかしてください笑
それでも足りなかったらリブポを使って攻撃できるポケモンたちを補助してあげましょう。まぁそれでも6枚エネが落ちてて、6面展開しているなら十分な強さを発揮してくれます。ただ、落ちているエネの色の把握はしっかりしておきましょう。

1000円で売ったことを後悔している

エネルギーつけかえ

「あれば便利」まじでこれの一言につきます。さっきのリブポと似た言葉を使いますが、これも補助のカードになるのでこれを採用したからと言ってこれをあてに動くことは絶対に間違えています。
リブポの後に使うと最強なのですが、このデッキはエネをいろんなポケモンにエネを巻いておく必要があるので(撒くのはイサハ用のエネ)そのエネを集めて攻撃できるって感じですね〜

このカードを採用していないのは博士で捨てたくないのが主な理由になります。
使えるけどわざわざ使う状況じゃないっていうことが多い印象。

それに自分はミュウを採用していないのでこのカードの価値がそこまで高くないんですよね。別に必要ないと思っています!!!

URをリストに出せるようにしてくれ

ポケギア3.0

さぁ今回のnoteで議論が一番起こりそうなカードの紹介になります。
弱みその1「手札が薄くなりがち」を解決するカードです。
まぁ正しくは手札が薄いから、サポート使えない番が生まれるのを防ぐカードですね

僕個人としては必要ないと思っています。

なぜかなのですが今回の僕の構築ではサポートが14枚採用されています。その中で手札を増やしてくれるのはボス以外の11枚。これネットで見た記事なのですが、サポ(ドロソ)を引きたいのであれば10枚程度が一番いいっぽい。
(僕、ばかなので間違ってたら教えてください)

博士以外はボスを捨てることなく使えますので十分だと思っています
確かにポケギアがあれば、ほぼ確実にサポートにつながりますが今回の構築ではギフトも採用してるしエネ加速もしっかりできるのであれば助かりますがなくてのいいかな

それ以上にサポートの現物を増やしたいイメージ

普通に強いよねこのカード。おかしい。

カウンターキャッチャー

繰り返しますがサイド1を後攻1ターン目に取りたいです。その動きをする場合、相手はサイド2をとることもありますが前に出ているミライドンを叩くことが多いと感じています。その場合カウンターキャッチャーが働くのは結構後になります。

そこまでこのカードを温存しておくことが結構難しい。
やっぱり博士を使いたいのでカウンターキャッチャーを抱えてると博士しにくい(使うんやけどね)サポ権を使わずに呼び出しできるのはとてつもなく強いのですが確実に前を倒していく動きをしたい。そのためにブジンも入ってるし、いれかえも入れてる

採用してもいいけど、このデッキでは博士と組み合わせはイマイチな感じ

こいつも普通に強い。帰ってきたたっぷりバケツ

大地の器

後攻1ターン目に確実に殴るためにエネを持ってくることができます。そう考えるとめちゃ偉い。でもエネ14入ってるよ?引くくね???

それに後攻のペパーで大地の器よりもテクノレーダーを持ってきたい
いれかえは簡単なので、エネを根性で持ってくるしかない

もうそこは14あるのに引けなかったらまぁそれまでって感じ。わざわざ大地を使う必要はないと思っています。

唯一偉いと思うのは手札を捨てることができることかな。。。

TR高くなってきたね〜やめて???

ともだちてちょう


論外。個人的に一番ありえないと思ってます(ごめんなさい採用してる人)
これを入れるなら現物増やしましょう。まじでその一言につきます。これでサポートが引く確率が上がるわけでもない

博士でボスを切った時限定で活躍する。
いや限定的すぎ!!!!!

君も高くなりすぎ!!!

ネストボール

うーん。むずい。個人的にはなくていいと思ってしまう。だってテクノレーダーあるし。でもノーコストでポケモンを展開できるのは偉い。

これに関してもミュウを採用している形なら採用しないといけないと思いますが僕の構築は未来ポケモンしかいませんのでテクノレーダーで十分かな。。。今の所。。。


ポケモンのどうぐ

テクノレーダーと見間違い率高め

ブーストエナジー未来

最強。4枚採用以外あり得ない。火力も上げつつ、逃げるエネも0にしてくれる神カード。まじで8枚くらい採用したい

特に説明なしでいけそう
4枚以外の構築はうそです☺️☺️☺️

拷問器具にしか見えん。もしくは猿轡

学習装置

弱みその3「エネルギー管理」を助けてくれるカードになります
3枚採用したいのが本音。でも枠の関係で2枚になってる。
使うのは2枚です。ブーストエナジーを持たせて火力を上げたいので学習装置はつけたくないポケモンもいるので2枚しか使わない

基本的につけるのはエネ重たいやつかカシラ。
カシラには草エネ貯めといて、イサハに還元祭って感じで

君のハートにデヴォリューション!!!(ゴー⭐︎ジャス)

デヴォリューション

最初は採用していました。中火力なのでリザなどの高耐久exがどうしてもしんどかったイサハがあるとはいえ、しんどかった。

でも結局、剥がすよりも普通に殴るのが一番!
以上!!!!!

なんかこいつ勝手にウッウ専用マシンと思っちゃう。

かじばのいっぱつ

これ確かに忘れてました。いつかのポケカ飯さんのツイートで拝見して「うわっ、それありやん」って車でつぶやいたのをはっきり覚えています。

無色3エネならこのデッキは結構簡単なの最終盤詰めるカードとしては十分な強さを発揮してくれる。特にイサハが280簡単に出せるのは偉い。

まぁでも繰り返しになるんですが280ならこいつに限らす、出すことができるんですよね。なので不採用。それと条件が残りサイド1枚なので警戒されて、2−2−2のルート取られたらどのみち使えん


サポート

このデッキにはこの博士以外ありえん

博士の研究

とりあえず生で!と同じ感覚。とりあえず使えば強い。説明なんていらない。4枚でもいいけど捨てたくないカードが多い時に使うときついから4枚目はマツバにしてます。お好みでどうぞ。

圧倒的にSR派

ナンジャモ

序盤は6枚引けるけど、後半自分の首を苦しめがち。なので3枚にしてます。4枚は絶対に使わない。なんなら正直3枚目も使わない。バトルに2枚くらいしか使わないイメージ。どのデッキも同じですがこのデッキは特に序盤、中盤はどんどん使ってOKやけど、後半はあまり使わないって意識で結構勝率変わります。なんかあまり上手くない人は後半にナンジャモ使いがち

歴代ポケモンキャラの中でも結構上位にくる

ペパー

後攻1ターン目の安定剤。後攻はこれ使ってれば十分。4枚入れたいけどドロソ多めにしたいから3枚。テクノレーダーとブーストエナジーの組み合わせでどうぞ。

ヒガナのいとこの弟の嫁みたいな

マツバの確信

相手依存にはなりますが低コストのドロソ。最大5枚引けるので十分。おまけにエネもコストにして後半のリブポにも繋がるのでこのデッキとかなり噛み合わせ◎

ヒガナ感覚で使えるので雑に使っていい。博士かこいつかは手札と要相談。

どのボスが好ですか?僕は圧倒的にアカギ

ボスの指令

基本的には中打点なので取り逃したやつをミライドンのアクセルピークで叩けばOK。それとシステムを叩いて狩れそうならバンバン使ってOK
2枚採用でいいかなと思ったけど思いの外引けないので(まぁ自分の引き運の関係)3枚にしました。多くて困るのは博士で巻き込んじゃうことくらい。

まぁ引けないよりはマシなので3枚に落ち着きました。

シロナの手持ちの中ではルカリオが一番好き

シロナの覇気

個人的にオススメのカード
基本的に毎ターンなんかのポケモンはいなくなるので、シロナがノーコストのドロソに変わるのでまじで強い。でもそれも引かないと終わるのでむずい。

このシロナに変わるのがギフトエネになります。ギフトかシロナかお好きな方を。僕は今の所ギフトです。。。

ポッチャマ勢こいつに殺されがち

ナタネの活気

実はめっちゃ偉いサポート。草エネを気持ち多めに採用することで確実にエネを加速しつつ、ドローもできちゃう優秀ちゃん。忘れがちやけど草ポケモン以外にも加速できるので十分強い。ただ2枚のドローで解決するのか問題はある。なので今回は採用を見送り。それでもワンチャンあると信じてやまないカード。

スタジアム

マスボ柄微妙に高い。

サイクリングロード

個人的未来バレット最強スタジアム。なんでみんな使わんの???
エネを落としつつドローできちゃうカード。使われていや対面はパオジアンとトドロクツキくらい。リザはそんなエネを落とせる余裕ない

ただ捨てるエネには十分注意しましょう。
リブポのことも考えながら捨てていいのか、次のアタッカーは何か考えて落としましょう。安直に捨ててはダメよ〜

黒炎に収録されてるカードでNo.2の強さ

タウンデパート

道具が多いのでこのスタジアムを採用したい気持ちが生まれる。でも古代バレットやトドロクツキのブーストエナジーが重たくなってしまうのであまり個人的には採用したくないカード。それならサイクリング2枚目が優秀じゃね???って思うけど後半、エネがなくてサイクリングの効果を使えないみたいなことあるので、タウンデパートと1枚ずつ採用が丸そう。

うーん。難しい。僕はサイクリング2枚でもいいと思ってしまう〜

エモい。好き。

シンオウ神殿

特にこれを消したい!!ってよりはルギア○んでくれ!!!って感じで使います
正直それ以外は使い道ない感じがします😓

僕がバカなだけ説もあるのでいい方法あれば教えてください!


どうやって勝つ?

有利対面(微有利)

リザ、ロストバレット、トドロクツキ

不利対面(微不利)

上記以外(笑)


はい、皆さんも使っててわかってると思いますがまじでTier2のデッキ、なんならTier3くらいのデッキです。唯一強く出れるのはイサハのおかげでリザードンとトドロクツキ(exの方だけ)のみです。それ以外はまじで微妙😇

こっちはサイド1を押し付けて頑張りたいのですがみんな220を容易に出してきて後の陳列してるex達を叩かれます。それがまじでしんどい

毎ターンこちらも確実に前のポケモンを倒すことを意識しましょう。どのデッキを対戦してもこれはまじで大切です。そのためにもボスを3枚積んでいます

アクセルピーク2or3回でサイド3枚取れるとどのデッキも優勢に進めると思っていますが、理想論すぎて。。。これが不可能に近い。まじで。序盤は全力でアクセルピークでサイドをしっかりと取りにいきましょう。それしか生きる道はありません💁


弱み1「手札が薄くなりがち」
ギフトとサポの枚数でどうにか誤魔化します☺️

弱み2「中打点の連発」
タキオンビットと駆使して、中打点を高火力に変えてやりましょう。どの技と組み合わせるのか、どれで攻撃するのかしっかり考えれば今回のリストでは十分賄えると思います。入れ替え多くするともっと簡単になります!

弱み3「エネルギー管理」
山の中にどのエネが何枚あるのか把握して、コストにしていいエネを考えましょう。対面によってはイサハを多用することもあるのでイサハで叩く時は学習装置をしっかりつける。つりざおで戻すのか戻さないのか、リブポ強く使えるか。当たり前にできないとこのデッキは回せないのでエネ管理は必死に経験値と積んでください。

最後に

いかがでしたでしょうか。
自分はタキオンビットを使って火力を底上げみたいな感じでリストを組みました。おそらく今のカードプールではこれが正解になると思っています。

とにかく楽しいデッキには間違い無いので「勝つ」ことにこだわらず、楽しみながら一緒に研究しましょう!

気づいたことあればどんどんこの下に追記していきます!

ご購入ありがとうございました!!!

2月13日 追記

お疲れ様です、連休終わっちゃった。。。😇😇😇
そんな連休に少し大きめの自主大会? に行ってきました。その日のリストと採用カードのことについてメモしておきます

今回のリスト

ゲッコウガさん!?
マツバ早く手に入れたい

さて今回のリストはこのような形で持っていきました。
僕がこのnoteに書いたリストと違いますので違う部分だけ触れていきます


かがやくゲッコウガ

サイクリングロードを一度クビにしてみようの発想からこいつに至りました。僕がこれまで嫌ってたのはベンチを埋めてしまって攻撃できないポケモンが並ぶのが嫌だったからです。いくらドローできるからと言っても、火力もアタッカーも場に少なくしてしまうので毛嫌いしてました。

実際、使ってみて感じたのは「超優秀」でした
やっぱり強い。でもその代わりにエネがない!!!!って瞬間もありました(減らしてるのもあるけど)エネ管理の難易度を底上げする代わりに手札を肥やすことができるまさに血の代償。

個人的にはエネを少なくしつつ、かくしふだも言いつつでもエネに困ったことは今回の自主大会中2回程度しかなかったのでまぁ十分だと感じました。
後で記載しますがゲッコウガを採用する場合は大地の器の採用も併用しないといけないなって感想で今後も入りそうです。


カウンターキャッチャー

今回の自主大会は5試合行ったのですが、事故負けが1回でした。まぁなので普通に回った回数は4試合でした。その4試合中、カウンターキャッチャーを使ったのが0回でした。


いや、やっぱいらんて!!!!!!!!!!!!!


僕が上のカウンターキャッチャーの欄に書いてますが今回の4試合で博士とカウンターキャッチャーを同時に抱えている場面が2回ありました(うち1回はナンジャモで流したけど)これが弱い。そんな試合はめちゃ速攻で捨てましたね。はい。まじで。

抱えておくことがほぼ不可能なのでいらないとものすごく感じました。後半もペパーでわざわざ、この残していたキャッチャーを拾って勝ち!!!みたいな場面にならない(ってかその状況ならボスでいい)ので個人的には必要ないかな。

サイドが相手に先行されることが多いので確かに強いとは思うのですが抱えておきながら戦うのがきつい。だって博士使いたいもん。

今回の自主大会で自分はいらない派に入会してしまいましたので、いります派の人、入会希望ですので僕をカウキャ強いと洗脳してください。お願いします


ネストボール

こいつがデッキに入ったのはゲッコウガのためです。それ以外に必要ありません。なので1枚でも十分なのですが、2枚入れないとさわれないってのと、2枚目はカシラ出しておけば十分に強いカードになりますので2枚の採用。
ゲッコウガはこれから入れようと思っているので僕のデッキにはずっと入りそうだなと感じていますが、1枚か2枚かはその時々で要相談かな



いれかえカート

4枚採用しました。その分、ブーストエナジー未来を抜きました。理由はシンプルでカートビットの2点とブーストエナジー未来の2点。どっちの方が偉いか考えたらカートビットの2点の方が賢いと思いました。まぁ難易度上がるけど、そっちの方が自由に2点あてられるので強いって話です。ただ、ブーストエナジー未来が少なくなるので逃げるだったり火力不足といったデメリットがありますので気をつけてください。

自分で作っときながら難しくて泣きながらやってました


大地の器

ゲッコウガちゃんの特性を使いながら、手張りアクセルピークができます。それだけで採用の価値有り。今回はエネの枚数を少し減らしてネストやカウンターキャッチャーに枠を使ったのでカウキャを削ってinします。

このデッキでゲッコウガを採用するなら絶対に必要なカードです


崩れたスタジアム

「スタジアムなんて今の環境、特にやばいのはポケモンリーグ本部だけやん!剥がせるように1枚くらいの採用とロストスイーパーいれりゃいけるっしょ!!!」ってたかを括っていました。違いました。このカード最強です。やってる。

このデッキベンチを展開することで「火力アップ」と「多種多様なアタッカーの準備」ができるわけですね(当たり前やけど)それが一枠なくなるだけで結構やばい。

頭の中ではイマイチその弱さがわかりにくいのですが、実際に対面して見るとわかります。やばい(語彙力)

このカードでエネ持ちが持ってかれるなんてこともあり得るのでちょっと警戒した方がいいです。だからといってスタジアムを増やしたりすることはないのですが頭に入れておかないと狂わされるカードになります。要注意。。。


それと、、、

僕、一つ感じたんですけど、もしかするとこのデッキ後攻を選択せずに先攻の方が強くね???

って言いつつこの話の大前提として「エネを2枚以上持っていて、ミライドンを出せる状況」での話です。でもこれが思いの外、初期手札にあったりするんですよね。ってかテクノレーダーがあれば解決。

先攻なら手張り2回とアクセルピーク1回で合計エネが4枚付きます
後攻は手張り1回とアクセルピーク1回で合計エネが3枚付きます
当たり前のことなんですがエネを絞れるってのは「サポを引く確率を少しでもあげられる」ってことでもあるので1枚でも多く付けられる先攻偉い。

おまけに後攻を選択しても小粒が並ばないデッキならサイド1枚いただきます!ができずにスタートしてなんかテンポ遅れがち(その大物を叩いてアクセルピーク、ボスで2パンで倒せたらいいけどそんな都合よく行くわけない)

それに一番重要なのは「相手に先攻あげたくない」です
そもそもこっちのテンポが遅いのに後攻選んで、もっと遅くするのってまずくないですか?

後攻のメリットってサイド1枚もらいます!エネ加速します!が偉いって話でしたけど、それ先攻でもできるんちゃう?笑
先攻2ターン目にアクセルピークで相手の前が小粒なら十分同じだと思います。

ってことで絶対に先攻ですねこれ。

今更ながらに気付かされました。「後攻でいいや」って心持ちでしたが「先攻取るぞ!」って心持ちに変わりました😇



マッチアップ

1戦目  カビゴンLO

スタートイサハで絶望😇

微有利(僕の構築なら)ですがイサハを2枚使わないといけないのでスタートイサハで割と絶望

諦めモードになってしまって間違えていらないポケモンをベンチに置いてしまった。
それ以上語ることなし。下手でした。

本来なら入れ替えカートをうまく使いながらイサハとブジンで180、220を叩き出して毎ターン確実に倒しましょう。



2戦目  ピジョットリザードン  6-2 勝ち

じゃんけんに勝ったので自分が先攻を取りました
相手がポフィンで展開してきましたが、そんなん関係ない。アクセルピークで草エネと超エネをいろんなところに加速して、黒リザに備えました。(運良く、相手のヒトカゲ倒せたのもでかかった)

ピジョットは4点載せておけばボスでイサハやブジンで叩けるので後回し。とりあえず草エネを加速しまくって、イサハきまっせアピール。あとはイサハで2、もう一枚のイサハで2取って最後は4載せピジョット叩いて終わり☺️☺️☺️
あー楽し🦭🦭🦭


3戦目  古代バレット  0-6 負け

なんもできんかった。ってかそもそも大不利対面なのでここで事故ってよかった。特記なし!!!


4戦目  ロストギラティナ  4-6 負け

ナンジャモをうまく使えたし、ビットとショーテルで70出しつつ叩いていけたがリブポが最後の最後までサイドにいたのでエネ間に合わず終わり。

ミス自体はなかったと思うけど、リブポがサイドから取れないって可能性を考えてなくて、ビットショーテルじゃなかてピークをもう少し挟むべきやった。リブポない時はピークでキュワワー狩り続けるって方向転換するってことを学んだ。


5戦目  ロストギラティナ 6-4 勝ち

4戦目に学んだことを活かすことができました☺️
キュワワーをピークでとりつつ、ショーテルも挟んで3枚サイドとったところでリブポがサイドから引けたので後は自由自在。

最後はギラが270で残ってしまったのをタキオンビットで削り取り勝ち。
ビット型の強さだとってもでた試合。ビットショーテルが刺さりまくった


今回はこんな感じでした。収穫大有りの大会ので成績以上に嬉しさがありました(いや勝てよ)また近々ジムバに足運んでみていろんなデッキとやり合ってみます
ではまた〜

2月14日 追記

お疲れ様です。バレンタインデーらしい🥺
ってことで自分のことじゃなくて昨日のシティで未来バレットがTOP8に入っていましたのでちょっと変わった形の未来バレットについて書きます
(毎日書いてるやん。ちゃんと有言実行)

制作時間4分

大尖構築。
でも今の環境なら意外とやれる

最近の環境はリザがやっぱり圧倒的に強い。それはみんな共通。
そんなリザに強く出れるのがルギア。

んでそんなルギアに強く出れるのが雷ポケモンの皆様
でも今はミライドンexがほぼいないからルギアが息しすぎって感じの環境

なら俺たち未来バレットがそのミライドンexの枠を埋めてやろうぜってコンセプトのデッキ。
「バレット」というにはアタッカーの種類が少なくて個人的にはあんまり好きじゃない


ボスを連打して、ごっつあんで3枚取りもしくは2枚取りでサイド詐欺しながら最速でサイドとりますでって感じ。

エネがおもたすぎるにつき、ヘビーバトンの採用をやむを得ず。学習装置の代わりにヘビーバトンなのでもっとエネ管理むずい

改良点
・草エネルギーの枚数
・ヘビーバトンの枚数
・エネつけかえいる?

4分で適当に作ったのでここらへん(上記の改良点)を変えてもらって、使ってみてください。ルギアには基本的に勝てます。でもそれ以外バカしんどい。黒リザもイサハが2枚いるから大丈夫やろうと思ったりしてるけど実際やるとそんなことなさそう。


今日はこの辺で。あらしたぁ🦭

2月25日 追記分

お疲れ様です。元気です?僕はそこそこです。

cl福岡が終わりました。ルギア優勝でしたね🏆
それのおかげでまぁ見事にテツノカイナの評価が爆上がりなことで😇😇😇

clのtop16にもカイナ特化型の未来バレットもどきが入っていました。

自分もたくさんのジムバトル、トレリなどなどにでましたがやっぱり未来バレットしんどいですね勝率計算しましたが5割程度です。勝ちきることができない試合がやっぱり多いです。

自分は「未来バレット」が好きなのでいわゆるカウンターカイナはあんまりピンと来ません。それに加えてカウンターカイナ試してみたのですがリザキツくね???僕が下手なだけ説もあるのですが、めちゃんこリザに負ける。ってことで今回は自分なりに未来バレットをカウンターカイナのような形に変えてバレットにしてみました。正直解説も必要ないと思うので(カイナで殴りゃ勝ち)リストだけ乗せます。

マツバ買っちゃった❤️
こんな感じです

今日、とある大会に出場したのですが、サイド落ちに2回泣かされました。それでも勝率65%でしたので十分かな。

なので自分は今のこのリストにヘビーボールを入れようと思います。
めちゃんこ余談ですがサイド落ちどれでけひどかったかというと1回目はテクノレーダー3枚サイド落ち。2回目はカイナ2枚と雷エネ2枚、カシラ1枚落ち

まぁこんな日もありますよね。
それでも決勝トナメに勧めたので十分でしょう

あらしたぁ



3月27日 追記分

お疲れ様です。年度末って何気にお金かかりますよね。そんな時に相棒のウーラオスがゲッコウガに変わって登場しました。絶妙に弱くて、SAR買うか迷いますが多分買うことでしょう。。。

そんな中、友人の自主大会に参加してきました。その時に使ったミライバレットの構築と新環境になってからの未来バレットを追記していきます。おなしゃす。

リスト

光ってるのは全部カシラです


おおまかな部分は変わってませんので変わっている部分を中心に書きます。

ネストボール

前回の追記分で「輝くゲッコウガ」がめちゃんこ偉い。みたいなことを書いたと思うのですが今回のリストではゲッコウガが未採用です。それなのになぜネスト採用してんねん問題が生まれるのですが、主な理由としては火力アップのためです。個人的にはカシラ3枚で十分足りると思っていました。非ルールのイサハが条件達成で160なので絶妙に届きません。

220は最低でも出さないと戦えないのでカシラ3枚が必須になってきます。3枚使うので3枚採用なら1枚サイドの可能性を考えると怖くて4枚採用せざるを得なかったです。絶妙に2点足りないなんてことがあるといけないので確実にカシラを出せるネストボールを採用しました


カウンターキャッチャー

正直、いまだに否定的です。今回の大会でも使ったのは6戦やって2回だけ。ただ、ボスを増やすのは使い勝手が悪いです。

今回2枚採用にしたのはカシラが前の構築よりも増えているからです。増やしたことによってより2-2-2でサイドを進められる確率が高くなりました。

なのでサイド1のイサハやスパーキングアタックでサイドを2枚取る、もしくはごっつあんプリファイでサイドを詐欺するのいずれかのルートを取らないと負けてしまいます。

それの再現性を上げるためにカウンターキャッチャーを使いつつ、ドローサポートを使うという動きが必要になります。なので否定的ですが採用をするしかなかったって感じです。

バトル中、1度でも使えればかなり勝ちに近づくので2枚採用しています。1枚採用なら博士が使いづらい場面があるので2枚にしないといけないと思っています🙄🙄


エネルギー

雷4の超3、草5のジェット1の配分にしました。草が多めの理由はイサハexを確実に使いたい気持ちの表れです。

次に雷が多いのはスパーキングアタック用です。地味にエネルギー要求が高い技なので雷が少なくなると技が使えないことが増えた気がしたので、雷の枚数は妥協せず4枚の採用にしました。

超はブジンのためというよりはカシラのために入れています。割とカシラで技を使う場面があります。(特にロストバレット)カシラの技要求は超が1枚であとは無色なので少なめで充分です。ただ、ブジンも技を使うので2枚じゃ少ない。3枚の採用にしています。

本音を言うと雷5の草5。超2が理想です。でもブジンのせいで超を増やしています🥺

それと個人的にはジェットは必須だと思っています。ブジンのタキオンビットが非常に使い勝手いい。足りない火力を補助してくれる役割として120%活躍してくれます。大好きブジン🏌️‍♂️🏌️‍♂️


ナンジャモとポケギア3.0

ナンジャモが1枚減っています。理由は2つ。

1つ目、自分がナンジャモを使いたい回数が1回、もしくは2回

これは実際ずっと回して使ってようやく最近気づきました。3枚にしていた理由は捨てたくないカードが多いので博士 or ナンジャモ&ペパーの2択(3択?)を常にできるようにという理由でナンジャモを増やしていました。実際、後攻で使うサポは1位ペパー、2位ナンジャモで博士を使うことは稀です。

後半はナンジャモすると自身を苦しめることにつながるのでまじで使いません。となるとバトル中の序盤中盤に1度使うくらいなので2枚でいいんじゃないかという発想になりました。

2つ目、ポケギア3.0の採用

これまで入っていなかった、ポケギアを採用しました。普通にサポに触れる機会を増やすのとサポの選択肢を持ちたいという理由からの採用です。ずっと繰り返しますが、博士を使いたいけど捨てたくない。って場面が本当に多いのでサポートに選択肢を持ちたくなりました。となるとポケギア以外ありえませんので、即採用。

それに伴ってサポに触れる確率もグッと上がったのでナンジャモ少なくても触れるやろぉの精神です。

実際、困ったことは減ったので今の採用で落ち着いています。ちなみにペパーを減らした理由も同じです。


まとめ

こんな感じで決勝トナメ、結果4位になりました。思いの外強くて、新環境のデッキにも相手できていたので意外とやれる。しっかり展開できるならどのデッキも大体5分です。

ゲッコウガを使いたくなるけど、あいつ人望がないんで僕は未来バレット握ってそう。。。

あらしたぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?