見出し画像

【おまけで優勝解説】未来バレットは楽しい

こんにちわ。新環境前日、女でウーラオスとの別れ、寂しさを紛らわしたトモヒロ(@poketomo10910)です。

さて、初日にジムバトル優勝したのでそれ強いよっておすすめしたいのもありあますが未来バレットの方がクリック稼げると思うので未来バレットについて書きます

最後の方に優勝したデッキについても書きます
いいね、スキください。おなしゃす。


デッキリスト

まずはデッキリストからいきましょう。正直、型がまだ色々ありますので一つの参考としてお考えください。

持ってないカードあるから今はこれ。


理想はこれ!楽しいのオンパレード。

基本的には後攻を取りたい。やっぱり強みは後攻から40ダメ(最高120ダメ)を出しながらエネルギー加速をすることができる点ですね。

これが強いんですけど、弱いところでもあります

サイドをとってしまうとカウンターキャッチャー発動して後ろの加速先のサイド2ポケモン取られて苦しくなっちゃう。まぁそこまで届くのかって話ですけど、意外と届いたりする。それされるとまじで一気にきつくなる

というのが自分の感想です。個人的にはTier2ランクのデッキです。


未来バレットに入るカードの皆様

ポケモンの皆様

まず、大前提として未来バレットはテツノカイナの特性によって火力を底上げしながら殴って戦うのでカードに書いているダメのプラス40くらいで考えましょう。数字はあくまで平均値みたいな。

可愛い。なんかゆるキャラ感あるよね。

テツノカイナ

下技がまじで優秀。
雷タイプなのでなんか環境にちょこちょこいるルギアにぶち刺さります
非エクなら素点の80で十分やし、ルールもちなら160。まぁ200くらい?出せるので非常に強い。唯一欠点があるとするならこいつの入手難易度。シングルで買いたいけどまだ新環境2日目なのであんまり売ってない。

エネ要求が少し重たいのでしっかりと序盤に加速しておかないときつい。
それと3エネ持ちながら消えていくので盤面に学習装置をつけれるかも問題
トラッシュに3エネ落ちてもリブポで復活できるので序盤なら問題ないけど、中盤、終盤にこいつで攻撃するならしっかり盤面に学習装置を持ったポケモンを準備しないといけない〜

それでも優秀には変わりないので2枚は採用したい

超ミニミニミニミニ巨大連撃

テツノブジン

基本的には上技を使う
火力は弱弱でも1エネで使える非常にコスパがいい子
火力はカシラに任せてコスパ重視で2枚採用。

稀に下技使うけど、そんなに強くない。
ベンチの20ダメはカシラでの特性で火力アップできないので要注意
特に語ることはないので「コスパがいいよ」で覚えておいてください

「あなぬけのひも」って書いて「テツノツツミ」と呼ぶ。

テツノツツミ

入れ替え用。前が嫌な場面が割と多くて、最初の後攻の番にミライドンで倒せないとか2パンで倒せないみたいなポケモンやめてくださいねって言えるのが強い

意外と使うと便利なので1枚は採用。
テクノレーダーに引っ掛かるのありがたい

こいつがメインアタッカーなの疑うよね

ミライドン

主人公。このデッキが組めるのはこいつのおかげ。ダメを与えつつ、ミラージュゲートのようなことをしてくる結構頭おかしい子

稀に下技使う。220まで余裕で出せるのでこいつの上技だけみてるとやられちゃう。気をつけて。
こいつばかりで殴るとエネ加速はできるけど一生ポケモン倒せなくて終わっちゃうので殴りすぎ注意。多分平均1バトルで2回くらい、多くて3回くらい

こいつも主人公。

テツノカシラex

主人公Part2
個人的に恨みがある「マナフィ」すら無視して絶対に誰でも50ダメを与えるマン
このデッキでは技を基本的には使わないけど技めっちゃ優秀。

こいつは火力アップ要因なので特に説明なし。
4枚採用の構築をよくみますが、個人的には3枚でもいいかなと思います。ベンチに並べるのは3枚でOK。

こいつの評価が低くて可哀想。

テツノイサハex

vs黒リザ用
普通に180の火力が優秀。火力アップで220まで容易に出してくれる。おまけにこいつは自分でエネを集めてくれるので撒き散らしとけば自分自身でなんとかしてくれる

2枚くらい採用したいけどテツノカイナと同じで3エネ持って倒れていくので学習装置が必須になる。故に黒リザ用を割り切って1枚だけの採用。リザが重たいと思うなら2枚採用でどうぞ

ポケカ界のサイド出稼ぎ収入No.1風俗嬢

テツノカイナex

とりあえずいれとけみたいな???
サイドプランの変更もお任せあれ。でもエネがあまりにも重たいのでこいつを場に出せるか否か結構審議。実際やってみるとバトル場に出ないので採用なしでもいいかも

それでもサイド詐欺は強いのでワンチャンあるだけでも採用の価値あり


グッズの皆様

それ、オーリムで良くね???

リブートポット

今回の新レギュから使えるようになったACE SPECこのデッキにはこいつしかありえません。倒されたポケモンたちについていたエネをトラッシュから全員、最大6匹に1エネずつ加速することができます。まじで強い。

でも1エネずつしか加速できないので上記のポケモンたちの中でエネが重たいやつには前もって加速しておかないといけないのでこいつばかりに頼り切るのはナンセンス。

プライムキャッチャーも考えましたが、学習装置やリブポでエネを盤面に残さないとエネが枯渇して何もできずに負けてしまうのでこいつの採用するしかなかった

バトルVIPパスと書いてテクノレーダーと読む(?)

テクノレーダー

まぁ未来専用バトルVIPパスですね。

コストは必要ですが、まじで強い。8枚採用してもいいなら8枚採用する。
ずいぶん前に書いたnoteに「これから未来のポケモンがたくさん出てきたらまじで評価が上がります」と書いたのですが、まじでその世界線になりました

最初から盤面を展開しないといけませんので絶対に後攻1ターン目に使いたいカード。こいつとエネが1枚ずつ手札にあれば十分。あっ。スタートがミライドンの時の話ね

便利屋さん。なんか必要じゃないけど必要な感じする

エネルギーつけかえ

あれ?なんかエネ1枚足らんくね???みたいな状況ワンチャンあるので抜きたくないカードです

まぁそのくらいかな。。。語ることなし。。。

道具の皆様

ベータカプセル未来。

ブーストエナジー未来

何気に最強カード。逃げエネが0になるってことばかりが注目されがちですが、技のダメが+20されるので5枚目のテツノカシラです。普通に強い。
貼る場所をまじでめっちゃ考えます。学習装置をつけるのかブーストエナジーをつけるのか超考えます。まじでこのデッキの一番むずいのはブーストエナジーを貼るポケモンの選択だと思っています

みんな僕より上手になって、僕に教えてください。

なんかちょっとだけエロない???気のせい???

学習装置

まさかのこの環境になってから再評価される昔のカード。
まぁ普通に強いですよね。このデッキ、エネ管理も十分必要になるので学習装置がそれを助けてくれます。さっきも書きましたが、学習装置もつけるところに気をつけましょう。まじむずいよ。

サポートの皆様

このデッキに入れるならフトゥーしかありえない

博士の研究

基本的に毎ターン使うサポート。
ずっと僕は言ってますがこれからも今もこのサポートカードが最強
まじで普通に強い。まぁ説明はいりませんね。

エロさ0の可愛さ100。こいつに欲情できない

ナンジャモ

こいつも普通に強い。リブポなどを手札に抱えてて博士は流石にやりすぎなのでナンジャモ使うしかない。終盤で使うと自分を苦しめますので博士多めのナンジャモ少なめにしてます(ドローできるカードが少ないってかほぼないので)

余談ですが、ナンジャモは圧倒的にSR派です。
SAR2種類ありますが、普通にSRが一番好き。

DP世代なのでこいつにも欲情しない。チャンピオンとして見ちゃう。

シロナの覇気

後攻2ターン目から使います。ミライドンが基本的には1ターンでさよならしますので覇気が結構強いです。あんまり入ってる構築を見ませんが(僕のリサーチ不足の可能性はある)おすすめです。

ハンドが薄くなりがちなので後攻1ターン目にも結構活躍したりします。
テクノレーダーがコスト払うのでそれが効いてる
まじで強いのでおすすめ。

なんか環境が進むにつれてこいつの評価がめちゃ上がってる

ペパー

道具もグッズも持って来れるので噛み合わせは非常にいい。
でも手札が薄くなりがちなのでそんなに毎ターンは使いたくない

圧倒的にアカギ派。だってDP世代だもん

ボスの指令

説明不要。高火力が出ないので突きまくるしかない。

DP、ポッチャマ選択したのでこいつの何回やられたか。。。

ナタネの活気

草エネ持ってりゃ最強ドロサポ。大地の器というカードがプールに登場してから草エネをたくさん入れれるデッキには採用してもいいと思ってるカード。

エネ足りないよ〜を解決してくれる札でもあるので強い
これも採用されてない型が多いのでおすすめします。
忘れがちなんやけど、草ポケ限定じゃないの偉ない???

ごめん。お前だれ???どの世代のトレーナーなん???

ツツジ

ミライドンとなんかex1を取られてすぐにサイド残り3になると思うので止まってくれ〜ってカード。でも別にナンジャモでいい説はある。ナンジャモと区別できるのは6枚確定で引けること。こっちがどれだけサイド取ってても6枚取れるのは偉い。

でもナンジャモでいいよなぁってなります

スタジアムの皆様

DPの自転車乗った時の音楽めっちゃ好き

サイクリングロード

特にスタジアムいいのがないっていうのが正直なところです
エネをトラッシュしつつ、ドローできてリブポで戻せるみたいな流れができるのでとりあえずこれかな。

黒炎に入ってるんやな。なんかそんな感じせんけど

タウンデパート

最近、ポケモンの道具が結構強いので自分も強く使えるけど、相手にも使われる。なので正直あんまりな印象。サイクリングロードと1枚ずつの採用がまぁ安牌??

連撃エネを潰されて一回だけ心の中でブチギレたことある

シンオウ神殿

こっちは特殊エネと無縁のデッキなので相手にだけ嫌がらせできますよカード。今の環境だと、ジェットを潰すのが主な役目。それとなんかルギアが流行ってるのでそれ対策にももってこい。でもそんな強くないかも。。。??



多分以上です。
なんか見つけたら追記します🦭


1月30日追記分

こんちわ。いろんな場所でジムバトルに出てきました。実体験をもとにリスト変えましたので軽く解説を。

新規リスト

・テツノワダチ
「地味に偉い」という言葉がまさに似合うやつ
セルフ学習装置なのでエネ管理がかなり楽になります。おまけに60の素点があるので、プラス20すれば小粒は大体倒せます。偉い。中々ありませんが、キュワワーが弱点鋼なので素点で倒すこともできます。

・ロストスイーパー
高火力が220のプラス80なので300です
マントがついたタケルライコなど、倒したいのに倒せないみたいな事案が結構あります。(まぁそのために前を嫌う、テツノツツミがいるんですけどね)そんな時の解決札。あまり採用率は高くありませんがポケモンリーグ本部があまりにきついと気づきましてそれを嫌うためのカードでもあります。

・マツバの確信
エネを想像以上に捨てにくいことにも気づきました。ハイパー未採用ですのでハンドを細かく捨てることができません。なのでハントを細かく切りながら手札補充ができるマツバを採用しました。エネを落としてリブポを強く使いたいのでシロナをなくなく外しマツバに切り替えました。

・デヴォリューション
ないとリザがしんどすぎました。自分はブジン採用の型なので、ビットとショーテルで容易に70をのせることができます。2枚採用してますが、1でもいいかな。その一枠はシロナにします。



おまけ

さておまけコーナーです。
新環境初日にジムバトル優勝したデッキについて簡単に書きます。
普通に強いのでおすすめです。未来バレットよりも個人的には強いと思っていますので、ぜひどうぞ。(このnoteの意味わからんくなってきた)

リストピカピカうれちぃな

ポケカブックさんやポケカ飯さんに取り上げていただきましたが、リストが違いましたので正しい構築はこれです。

まぁ見てもらったらわかる通り、カシラで火力を上げつつブジンのを高火力で殴りつつ、小粒相手にはビットとツインショーテルで攻めるみたいなデッキです


大会のマッチアップは

1、サーフゴー
2、アルセウストレディア
3、ロストヌメルゴン
4、アルセウスグレンアルマ

です。環境最強みたいな謳い文句がついているリザにあたってないのでなんとも言えませんがリザにはデヴォがあるのでやってまいましょう。


リザ、パオジアン、サーナイト、サーフゴーは
ビットショーテルのルートを選択。

ルギア、未来バレット、トドロクツキ、LOは
火力アップブジンのルートを選択。


序盤はポフィン根性でネイティを2体並べます。
ベンチにはブジン2枚とネイティ2、カシラ1が理想です。覚えといてください

あまりにも手札が悪ければ、ミミッキュでお茶濁してもらって、準備に時間をかけましょう。このデッキに準備が必要なのはネイティ、ネイティオだけなのでそこが完成してしまえばこのデッキめちゃ回ります。

中盤は相手によって変わりますが、ツインショーテル、レーザーブレードの2択でどんどん毎ターン攻撃しましょう。

終盤も中盤と同じように攻め立てて最速でサイドをとりましょう


このデッキの弱いところは「2−2−2を相手に最速で取られる」です
ブジンは鋼弱点なのでリザ1発耐える〜っていいたいんですけど、マキシマムベルトのおかげでそれも言えませんからね。

サイド2をたくさん並べるのでこっちがバンバン早く動かないといけませんのでまじアグロデッキです。博士毎ターン引きましょう。卍根性です卍



まとめ

未来バレットはまだまだみんなの研究段階になりますので、みんなでいいデッキを作りたいですね
自分のブジンカシラは割と完成系に近いので、皆さんのお好きなようにいじってください。新環境、新レギュ。どんどん楽しんでいきましょう〜

そして最後にウーラオスちゃんへ、
約2年間お疲れ様。僕をシティ優勝に導いてくれてありがとな
お前を超えるカードはないよ。exになって早く帰ってこいよ。バイバイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?