見出し画像

きっかけは何でも。

娘が産まれてから病院でもらった育児日記をつけていました。

病院からもらったのはいたってシンプルなもので。

画像1


時間とミルク、排泄が記入できるものだったので、次にミルクをあげる目安とかに便利でした。

そういえば、産前に友人が親から育児日記をもらって嬉しかったという話をしてくれたのを思い出しました。

自分の子が同じくらいの時、どんなだったか参考になると言っていました。

それと、友人も娘にあげたいから書いてるんだ〜と言っていて、とてもいいなぁと思いました。


そこで私も!と思い、鼻息あらく、ほぼ日手帳を買ってみました✨


ところが!書くところがいっぱいでとても大変😂


文字だけでは埋まらず絵を描いてみたり!

何より、娘が泣く、授乳でそもそも文章を書く暇も体力もなく…

後日、友人に聞いたら、病院でもらったような育児日記の端っこのメモ欄に記入する程度だそうで😂

早く知りたかったー!


でも気に入ってほぼ日手帳も買ってしまったし、とりあえず1年は頑張ろうと思いました。

週の半分は書いていて、半年分が終わろうとしています。

が、頑張った〜!

書く事に必死であまり見返す事がなかったけど、久しぶりに見てみたら当時の思いが蘇ってきてなかなかいいものだなぁと思いました。

画像2

うまいか下手は別として😂

元々やろうとは思ってなかったのですが、絵を描く、日記を書く、新しい試みで、いい経験になりました。

この絵、娘に将来なんて言われるんだろう…

あとでこれを読む頃は、大人になった娘だと思うと、その頃の私はもっと立派な大人 笑

こんなもの描いてたと笑われそうで今から怖い。


#育児日記 #日記 #ヘタウマな日々 #まず始める #ママ初心者 #女の子のママ #ママにも優しい時間を #いま私にできること #100日チャレンジ  #うまいか下手は別として




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#育児日記

48,996件

いただいたサポートは、noteを書く活力になるあま〜いコーヒーに使おうと思います⭐︎