見出し画像

成功者のやる気メーター


私は正直言って頑張るなんて事はあまり好きじゃない。

学生の頃や自己啓発的なセミナーではやる気とかモチベーションを上げる事を良いとされているイメージがありますよね。

やる気があるのは良いと思います。
楽しいですから

ですが、皆さんそのやる気が続きません

やる気がある人のやる気メーターはどうなっているでしょうか?

おそらくこうです。

画像1

高い時 普通の時 低い時があると思います。

気持ちが高ぶると低い時もあるんですよね。


では、成功している人&継続する人のやる気メーターはどうでしょうか?
おそらくこうだと思います。

画像2

このようにやる気の数値が50%が普通の状態だとするとおそらく55%あたりを常にいる感じだと思います。

これは個人的な感覚ですが、
継続する方というのは全くブレません。

やる気がある!とかない!とかではなく
やりたい事をただやっているだけの様な、
どこか依存しているような
ついついやってしまうというか

言葉では表現しづらいですが、
図で表すとこの様な気がします。

何かをやりたいとなった時、
実は感情、やる気といったものは邪魔になる場合があります。

ちゃんとした判断ができないからです。

面白いですね。

何故でしょうか?

今まではヤル気が重要と言われてましたがあまり必要ないのですね。

もちろん遊びや人との関わりでは大切かもしれません。

ですが、投資やビジネスにおいては全く関係ありません。

何故55%辺りがいいのか ですが

この辺りだとほんの少しだけやりたいという気持ちがあり、正常な判断ができるからです。

何かをしたい場合にはちゃんとした判断が出来なければそれを達成できないからです。

もし今までやる気頑張るといった気持ちで取り組み、中々上手くいかない
など思っている方はこのように取り組んでみるのもいいかもしれないです。

これは色々ある答えの中の一つだと思っています。
これだけが正解というわけではないですが、
こういう感覚もいいかもしれないです。

では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?