見出し画像

休載のお詫びとブログ用GPTの案

いつもnoteを読んでいただきありがとうございます。

毎週更新を掲げてきましたが、
一家総出でインフルエンザになってしまいました。

今週は読み物らしい読み物の更新はおやすみです。
ごめんなさい。

代わりといってはなんですが、
ブログで使えそうなGPTsについて少しアイディアを。
(アイディアなんでまだ作っていません)


キーワード管理GPT

ブログやっていると面倒すぎて毎回嫌になるのが、
「キーワード選定」です。
これやってないブロガーは歴が浅いか本気じゃないかってくらい
大切な作業ですよね。

これをGPTにやってもらおうぜ~。
あわよくば作業状況を管理してもらおうぜ~、っていう話です。

残念ながらまだキーワードの洗い出しとかは出来なさそう。
誰かよさげなAPI知っていたら教えてください。


ひとつだけ注意点。
GPTに入力する情報は守られません。

どこでOpenAIに抜かれるか分かりませんし、
GPTに聞けば全部まるっと教えてくれちゃいます。
キーワード管理系GPTは配布できませんね。
狙っているところばれちゃう。

そんな感じなので、もしやるなら責任とれる範囲で、
小さく小さく始めてください。


GPTの作り方は以下の順番。スリーステップ。

  1. キーワードリストを作成(.csvとか.xlsxとか)

  2. リストをGPTにアップロード

  3. 指標の読み方や表示方法などを細かく設定


使い方は以下の通り。

「○○に関係するキーワードを洗い出して」
→一覧から欲しいキーワードだけ抽出

「これらのキーワードで作成できる記事のタイトルを考えて」
→狙っていくキーワードとタイトルを取得

前回の「記事構成GPT」にバトンタッチ

これで
「これから書く記事に迷わず」
「タイトルと目次とアイキャッチが手に入る」わけですね。便利。


いつか配布でもしようかしら。

ということで、今回はお昼休みにちゃちゃっと書きました。
来週はしっかり書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?