マガジンのカバー画像

みんなの単方茶

16
野草茶、韓方茶をメインに1種類の素材で作られたお茶を記録しています。
運営しているクリエイター

#韓方茶

スパイシーな香りのする日本古来のみかんの葉、タチバナの葉茶【和ハーブスタイル】

スパイシーな香りのする日本古来のみかんの葉、タチバナの葉茶【和ハーブスタイル】

こんにちは、Tomiです。
日々、私の好き薬草茶や韓方茶などを楽しんでいます。

今日のお茶は
私も以前、お世話になっていた和ハーブ協会が販売していタチバナの葉茶です。

日本唯一の野生原種の柑橘「タチバナ」
私たちが普段良く口にしたり目にするみかん。
この原種が実は「タチバナ」と言われているそうです。

現在残っているこのタチバナの野生の木は約300本ほどらしく
とても希少だそうです。こういった

もっとみる
香りも良くて鼻にも嬉しい、白木蓮の花茶

香りも良くて鼻にも嬉しい、白木蓮の花茶

こんにちは。
最近、花の名前が少しずつ分かるようになってきたTomiです。

普段はいろんな薬草茶や韓方茶を飲みつつ、Tominoteに備忘録で綴ってます。

今日のお茶は今、私が受講している花茶の講座から送られてきた、
花茶の先生が作った白木蓮の花茶です。

花茶の中でも比較的メジャーな白木蓮です。

その他の花茶シリーズは下記からどーぞ♡

白木蓮って春の始まりに咲く花現在、絶賛、田舎暮らし中

もっとみる
飲みやすくて香ばしい、蒸炒紅桔梗の根茶【サンゲ銘茶/韓国】

飲みやすくて香ばしい、蒸炒紅桔梗の根茶【サンゲ銘茶/韓国】

こんにちは、自分茶研究家のトミヨです。
ただただ自分に合うお茶を日々探しています。

今回はこの前の記事で書いたサンゲ銘茶の王の一杯シリーズを少しずつ紹介していきます。

シリーズの中には6つの種類のお茶があるのですが、その中の
「蒸炒紅桔梗の根茶」です。

変な名前ですが韓国語を直訳してますのでこんな感じになりました(笑)

サンゲ銘茶「王の一杯」シリーズの一つたぶんですが、贈り物用として作られ

もっとみる
うっすらと淡く甘い、太白山竹茶【春川/韓国】

うっすらと淡く甘い、太白山竹茶【春川/韓国】

こんにちは、自分茶研究家のトミヨです。
ただただ自分に合うお茶を日々研究しています。

今日のお茶はたまたま韓国の江原道春川に遊びに行った時に見つけたお茶「太白山竹茶」です。

「太白山竹茶」は入っている素材が山竹ですので、
単茶として書いています。

山竹茶の効能は?「山竹」と書いていますが、こちらは韓国語表記をそのまま直訳したものです。

山竹と言っても…たぶん「笹」のことではないかと思います

もっとみる