見出し画像

さよならローマ。危険だけど魅力的な街でした。

卒業旅行04
テンポよくヨーロッパを駆け巡る我々美術部3人による1993年の卒業旅行。早くもローマとお別れの日がやって来ました。

=====
2/28(日)
Sundayは軍服を着たまま恋人、家族と過ごす若い軍人さんが多かった。

800 テルミニ駅へ向かう。今日は人がいない。

ヴァチカン美術館
 すごい人、すごい作品数、すごい作品、規模が全然違う
 有名な絵もいくつか見られ美術館内部の装飾にも目を惹かれる始末。キリスト教、宗教画はやはり心が洗われる感じがする。
 美術の勉強もしたくなった。

1130 サン・ピエトロ広場で昼食
1200 ローマ法王らしき人が演説 たくさんの聴衆者がいたのだ

サントアンジェロ城 閉まっていた。
 外人さんのシャッターを押してやり、グラッツェと言われた。

スペイン広場のMacで作戦会議
 人が多い、家族、友人、恋人、たくさんいた。綺麗な人が(キャンヴィベレーロ)こう言って座って来た。 恐らく、隣いいですか?の意味かと思う。

ポンチョの丘をゆったり歩く スケボーのうまいハゲおっさんが踊っていた。

1600 テルミニ駅に着く
いよいよユーレイルパスを使う。その手続きを済ませ、弁当とタバコを買う。
ホーム外には大勢のジプシーがいる。これに囲まれたら身動き取れないだろう。

イタリア人は小便が長い

チップ 1000
朝昼食代 2000
地下鉄 2×700
コーヒー 1000
荷物預け代 1500
フィルム 9000
ハンバーガー+コーヒー 3600
弁当 11000
タバコ 4000

最低限の語学を身につけ、歴史にも興味を持ち、美術関連(つまりはキリスト教史になるけど)も勉強し、知識を得たい。

=====
この日のメモを読み返すと、外人さんとコミュニケーション取るのを喜ぶ様子がうかがえる。一言二言会話するのが楽しかったんだと思う。これがきっかけでイタリア語のラジオ講座を聴いていた時期があったなぁ。(遠い目)笑。イタリアは相当お気に入りで、絶対にまた行ってやると思ってた。うん。その結果、社会人になってから弟と1回、新婚旅行でもう1回だけかな。好きって言うほど行けてないなぁ。仕事で行く用事も無いだろうし。

今のWi-FiとiPhoneがあれば、もっと突っ込んだコミニュケーションが取れるのかな?

最後の文章は、今後も忘れずに過ごしたしところですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?