見出し画像

酒は百薬の長ではない「名医が教える飲酒の科学」感想

お酒をよく飲みよく記憶も失うわたしです、こんにちは。名医が教える飲酒の科学〜一生健康で飲むための必修講義〜という本を読みました。

お酒って実際のところ健康に良いの?悪いの?どう付き合っていけばいいの?注意点は???という本です。いろんな専門家がきっちりと科学的に説明してくれます。

印象的だったところをいくつか箇条書きにしてみます。

  • 酒は百薬の長、は現代科学では否定されていて、百害あって一利くらいしかない

  • ワクチンや薬の効きも酒のせいで悪くなるかも

  • 飲んで記憶飛ばすのはだいぶやべぇ

  • しばらく飲んでないと弱くなるのは、本来弱いってこと

  • 安く酔える系マジやめとけ、ストロング勢はせめて普通のチューハイに変えろ

  • 飲むならせめて運動して代謝上げろ
    などと学びました🥺

とりあえずお酒はしっかりめの毒だということ。お酒に依存して良いことはないし、酒癖が悪いと嫌われるし、今はソーバーキュリアスという「あえて飲まないを選択する人」も目立つようになってきました。

わたしも、今月から心底飲みたいとき以外は飲まない、というルールにしています。
家での日々の晩酌グセをやめる。人といるときは飲んでもヨシ、でもお水もたくさん飲む。ゆるくルール付けしてみて、約半月。惰性で飲んでいたこと、飲まない方がよく眠れることを改めて自覚しました。

とはいえお酒の味も、酔っているときの感覚も好きなので、時々「飲む日」を作って楽しもうと思います。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?