先取り数学・物理

主に中高生を対象に、数学、物理の記事を書いていきます。受験勉強の合間に気軽に読んでいた…

先取り数学・物理

主に中高生を対象に、数学、物理の記事を書いていきます。受験勉強の合間に気軽に読んでいただけると嬉しいです。 記事の作成者について: 海外大学院でPh.D取得(理論物理)。学部までは数学と物理、両方ともやっていました。数理物理学を数学でやるか、物理でやるか悩んだ結果、物理の道へ。

最近の記事

FREE Wi-Fi?

先日X(旧Twitter)で見かけた画像。一見難しそうですが… 第1項目は奇関数になっており、積分値は0。第2項目は$${\cos\theta = \frac{x}{2}}$$と変数変換し、さらに倍角の公式$${\cos2\theta=2\cos^2\theta-1}$$を使うと、$${\frac{1}{2}\int_{-2}^{2} \sqrt{4-x^2}dx = 2\int_{-\frac{\pi}{2}} ^\frac{\pi}{2}\cos^2\theta d\t

    • 「先取り数学・物理」を始めるにあたって

      若い人の脳は記憶力に優れているといわれています。その一方、昨今では詰め込み教育の弊害が指摘されるようになり、ゆとり教育をはじめとして、教育内容の縮小が進められてきました(直近ではゆとり教育の反動で多少カリキュラムが増えたようですが)。結果として、一部の重要な概念(数学では行列や行列式、物理では角運動量や慣性モーメントなど)は高校までにはほとんど扱われない、という状況になっています。 記憶力のある若いうちにもっと知識を与えてあげても良いのではないか、との考えのもと「先取り数学