見出し画像

フリーランスを選んだ理由

今まではずっとアルバイトをしていた。それもかなり転々と、販売職をしてみたり、コールセンターで案内や苦情を受けたり、データ入力をしてみたり・・・。

基本的に私の性格は、いわゆる「コミュ障」で、対面の接客業は何度目かのチャレンジでこれは無理!!とようやく気付き、札幌でも盛んになり始めたコールセンターに目を付けた。

なんと言っても座っていられる、立ち仕事ではないというのが魅力で、さっそく面接を受けてみたら、接客業の経験があったからかすぐ採用になった。

でもやっぱり電話といえどコミュ障にはしんどい業務内容で・・・。そしてインカムで耳もやられてしまい。

最後にたどり着いたのはデータ入力と事務のお仕事。これはとっても自分に合っていた。コツコツした業務内容、ずっとパソコンに向かって黙々と仕事をする。

良かったけれど、人間関係のごたごたや、同僚がどんどん辞めていくことに耐えられなくなり、私自身が病み始めたときに、交際していた彼と結婚。

これを機に、自宅で仕事ができないかと模索し、いろいろ試してみた結果たどり着いたのがライターの仕事だった。

それからはソーシャルゲームの攻略記事や、地元の紹介記事、そして映画や漫画のおすすめ記事などを書きまくり、徐々に収入が増えた頃、ライター以外の仕事も舞い込んでくるように。

ブログアップの仕事やレシートの入力など細々した経理、アクセス解析、マニュアルの作成などなど。

現在はそんな感じで、企業の小さな小さな事務作業を生業にしています。

意外と個人事業主でこんな仕事してる人は珍しいのかもしれない。

今の目標は、「継続」。責任を取るのは自分しかいない。後ろ盾もない、そんな状況で今の仕事を継続していくのが目標。

自分らしく生きるために。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?