見出し画像

SNS消費という新しい価値のカタチ

SNSという最大の「目的の手段化」

最近、SNSが流行っている。

このツイートのようにSNSのために、いきたい場所を決めるという人も増えてきた。

今では、Instagram、Twitter、Facebookはほとんどの人が使うようになってきた。

引用:ICT総研

このようにSNS全体のユーザー数も圧倒的に伸びているのが今の時代の流れだ。

特に顕著なのが、女子高生や女子大生の、「インスタで写真を撮るために目的地にいく」という行為だ。

「目的の手段化」していると思考停止の人達はいうかもしれない。

だが、彼らに撮っては、インスタは、ある意味アルバム的な役割を果たしているし、インスタ映えする写真を取れば、気を引きたい異性との会話のネタになる可能性も秘めている。

だからこそ、「インスタ映え」が絶対条件だ。

だから、インスタ映えさせることを目的に、行きたい場所を決めるし、インスタへの投稿が旅の終止符を打つ。

広告に変わるもの

また、広告といえば今までの主流は、メディアやテレビだったが、それもSNSにとって変わりつつある。

今の時代、情報源は、SNSを通して取り入れ、SNSを通して誰でも発信できる。

また、だからこそ、「誰が発信するのか」というものさしが一番大切になってきた。


最後に

たかがSNS、されどSNSだ。

これからの時代は、SNSでの採用も広がるだろうし、SNSでのスポンサー文化も広がるだろう。実際、僕もスポンサーについてもらっている。

SNSは、人とのつながりを曖昧に、つながっている人の数を明確にした。

そして、一番大切なことは、SNSで「誰が」紹介するのか、「誰が」発信するのかということだ。


SNSには、大きな力がある。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ぜひ共感した方は、シェアしていただくとありがたいです。

また、この記事を書いている人は、僕、とみーです。

まだフォローしていない方は、ぜひフォローしてね。👇

とみーのツイッター