
プロフィール
株式会社冨山塗装公式HP
彩職建美の塗装やさん本部HP
代表者プロフィール
冨山達也/Tomiyama Tatsuya
@tomiyamatosou
1974年生まれ A型
茨城県常陸大宮市出身
家族:妻 娘1人 息子1人 猫(アメショー) うさぎ(ネザーランドドワーフ)
好きな食べ物は、うーーーんやっぱりお寿司かなぁ。好き嫌いがないので、どんなものでも食べてしまう。太りやすいので、炭水化物の取りすぎには気を付けている。
好きなお酒は、通年ワイン、夏カンパリ、冬日本酒。痛風持ちなので怖くてたくさんは飲まない。。。笑
好きな物は、北欧雑貨やアンティーク品。1点ものとかにすこぶる弱い。笑
趣味は、特になくなってしまい、最近ではB1バスケット!MITOロボッツ観戦が楽しみ。旅行や釣りも好き。今はスーパーカブを乗り、仕事のポスティングもしたいなぁとニヤニヤ中。
愛車:トヨタ エスティマG V6-3500 人運び用
ルノー カングー 仕事用
水戸商業高等学校卒
高校卒業後、保育園の時からの夢だった父の跡を継ぐために冨山塗装店に入社する。一般的には他社へ修業へ行くが、家業が多忙の為直ぐに手伝いとして修業。手伝いに来てくれる様々な塗装職人から技術を学び、知識を養う。
内装塗装から鉄骨塗装、大型公共工事の職長であったり、時にはポスティングスタッフ。。。刷毛塗装、ローラー塗装はもちろん、ガン吹きと呼ばれる吹き付け塗装も様々な現場で経験。
国家資格である一級塗装技能士を取得し、2008年10月に冨山塗装店を法人化、株式会社冨山塗装を設立し代表取締役就任。
現在に至る
ーREKISHIー
1966年4月、現会長の新一が冨山塗装店二代目としてスタートする。初代正一が急死の為、ここから2021年で55年としている。
2007年4月、冨山塗装店公式ホームページ開設。
2008年10月、冨山塗装店から(株)冨山塗装へ法人化。
2009年3月、本社屋を常陸大宮市に建設完成
2010年8月、茨城県経営革新計画承認事業所となる。
2011年5月、東日本大震災の屋根への影響を鑑み、土嚢を長期保護する 「ガードノウ」商品化・販売開始。
2013年1月、常陸大宮市立村田小学校のプールサイドボランティア塗装の功績を認められ、常陸大宮市より感謝状をいただく。
2013年6月、有機無機ハイブリッド塗料/KFスーパーセラシリーズ(現KFワールドセラシリーズ)の認定施工店制度発足に向けてプロジェクト参加する。
2014年6月、沖縄県宮古島にある一般財団法人日本ウェザリングテストセンター(JWTC)にて塗装板暴露実験視察に初参加。塗料の劣化メカニズム、塩害による塗膜への影響について学びだす。
2014年12月、第一回経営革新認証事業優秀賞にて最優秀賞を獲得
2014年、KFワールドセラ年間取扱い MVP
2015年、KFワールドセラ年間取扱い MVP
2016年、KFワールドセラ年間取扱い MVP
2017年、KFワールドセラ年間取扱い 2位
2018年、KFワールドセラ年間取扱い 2位
2019年2月、彩職建美の塗装やさん専用ロゴ 登録商標登録
2019年5月、『茨城県知事許可』 塗装工事業に続き、防水工事業、屋根工事業、内装仕上げ工事業の3つを取得。
2019年7月、沖縄県宮古島にて彩職建美の塗装やさん事業説明会を開催。同時に顧問事業スタートし、参加事業所の売上アップを目指す。
2019年、KFワールドセラ年間取扱い MVP
2020年4月、新型コロナウイルスの影響を受ける飲食店支援の為、光触媒コーティング剤(KFプロテクトライト)の店内噴霧を無償にて噴霧開始。
2020年10月、ひたちなか店【リペイントプラザ】無人塗装ショールームをオープンさせる。
2020年、KFワールドセラ認定施工店殿堂入り
2021年6月、外壁ランドリー事業を本格始動する。
2021年8月、『外壁ランドリー』商標登録申請する。
所属団体
常陸大宮市商工会 理事
常陸大宮ライオンズクラブ 2021年度 財務会計委員長
(公社)水戸法人会 青年部会
(一社)常陸太田法人会大宮支部 監事
水戸市倫理法人会
茨城県企業防衛対策協議会・大宮地区推進協議会