トミヤマ

トミヤマ

最近の記事

パーマと縮毛矯正の進歩から見るこれからの美容師設計を考える

今日は日々感じている事を書いてみようと思います。 そこでパーマとパーマネントウェーブスタイルという題材で考えてみます。 ちなみに僕がやっているお客様のなかには、どちらもいらっしゃいます。 まず、この二つの違いはなんだろうという事なんですが、パーマで思い描くのは、真っ直ぐな 髪にカールをつけたりして曲げる事を目的としたものと、その名の通り程よくカールをつけ、そのカール自体がヘアスタイルとなっているものをパーマネントウェーブスタイルと言っています。 では、パーマとはなんだ

    • 年齢と共に変化する身体

      ■更年期障害について 僕自身が50歳を超えて色々と身体の変化を感じ 髪も細く少なくなって来たなと思いながら それなりにケアもして、気にしていたりするわけですが、女性なら尚更気にされることでしょう お店にいらっしゃるお客様からの声も、やはり髪質の変化による様々なお悩みを聞いているんですが、そんな事もあり今回は更年期障害による髪質の変化について知る上で、まずは更年期障害とはどんなものかを知る毎が重要と思って調べてみました。 参考ページ https://diversity-oow

      • 白髪ってどんな状態?

        今日は僕も含めて、年々増えてくる白髪について調べてみました ■白髪に対してわかっている事 ある年齢を迎えると、気づけば1本また1本と増えてくる、あの忌々しい白髪はどうやって生えてくるのか 現在、50歳の50%が白髪を発祥すると報告されています。 現時点で美容上の解決策としては、ヘアカラーかもっとも現実的な方法で、その薬剤の研究は目覚ましいものがあり、私たち美容師にとって、新しい薬剤の勉強は必須になっています。 そして、日本での経済効果は2015年時点て1000億以上と言わ

        • 髪の成分や年齢による髪質の変化について毛髪科学的に調べてみた

          普段自分のケアしている「髪」そのもののこと、意外と知っているようで知らない事が多い。 髪のの事をもっと知って普段のヘアケアに役立てられることを勉強してみましょう。 ■髪の毛は一体どんな成分で出来ている? 髪の毛はおおよそ、成分はたんぱく質です。また、髪の毛1本1本は、実は何層かに分かれた構造になつ 私たち美容師はよ髪の毛をのりまきに例えることが多い よく聞くツヤがあるとか、無いとかで言われる「キューティクル」もそこに含まれているのか では、髪の毛の太い人と細い人では少し

        パーマと縮毛矯正の進歩から見るこれからの美容師設計を考える