見出し画像

「嫌いじゃないけど別れよう」ってなに??


こんにちは!とみです。

学校の課題や就活やらで少しお久しぶりになってしまいましたが、今日は私がお別れした中で1番難しいなと思ったお話をしたいと思います!

多分私以外にも同じ状況でお別れした方がいるかなと思うので、いつも通り共感を得られたり参考にして頂けたら嬉しいです!


----------------------------------------

いきなりですが、みなさんはこれまでにどう言った理由や状況でお別れの場がありましたか??


なんだかすれ違って…。お互いの価値観が…。って結構定型文なんじゃないかってくらいよくあるお話だと思うんですけど

私は「嫌いじゃないけど別れよう」

が1番分かりませんでした。(今も執筆しながらどんな気持ちでこれを発言するんだと逆にお聞きしたいくらいです)



「嫌いじゃないけど別れよう」

仲のいい女友達とこの別れ方について話していました。

嫌いじゃないけど別れる、別れたいってどういうこと??

分かるようで分からないんですよね。

私と友達からすると一番にあげられるのが「価値観の違い」じゃない?ということでした。

何かが嫌いとか、あなた(恋人)が嫌だとかそういうのじゃなくて価値観が違うからお互い価値観の合う人と幸せになろう っていう考察をしました。

でもそれならストレートに「価値観が違うと思うんだ」で切り出して違うと思った部分を具体的に言ってお別れのほうがいいと思うんですけどね…。「嫌いじゃないけど別れよう」だけだと結構納得できないものでして。

相手を傷つけないためとか関係が想像以上に悪くなって別れてしまうことを避けることはできますが、結構美化されたような言い方にも感じられてなんだかもどかしいです。


それからこれも1つの理由かなと思ったのが「自分/恋愛に自信がなくなった」 という理由です。

自分に自信が持てなくなる原因っていろいろあると思うんですけど

(私はとある人に「すごくかわいいね」と言ってもらう機会が多すぎて「いやいや…そこまで言ってもらえるほどじゃないと思うんだけどな…」と逆に自信がなくなった時期がありました)

何らかの理由でネガティブ思考になると「自分が今恋愛してていいのかな」「こんなに素敵な恋人が自分なんかに…」ってなりかねないんですよね。だから、もしかしたら嫌いじゃないけどの意味には自分自身の問題も含まれているのかも…?


あとは遠距離恋愛ですかね。

私自身、遠距離恋愛を1年少ししたことがありますが当時付き合っていた彼に「嫌いじゃないけど別れよう」って言われてお別れしました。

いやーもうすごく切ないんですけども。

私の中で1年弱の遠距離恋愛って正直上手くいっていたんです。1年目はお互い環境にも慣れなくて新しい場での友人や出来事に身を任せながらも頑張っていくので、全てが新しい発見で毎日「こんなことがあった!」って連絡もできるんですけど…1年以上経つと新しい環境に慣れていきお互いの環境のギャップが明確に分かっちゃったんですよね。

(私の場合は地元の大学に通って、周りは女の子だらけで比較的高校の頃から変わらないような生活をしていたのですが、彼は都会のTHE大学生という行事が多くて田舎の大学生と都会の大学生が飲み会のお話をしたところで温度差が半端ないんですよね笑)


そんなこんなで私から彼への印象は「あぁ…変わったな」って。反対に彼からは「とみはいつも変わらないな」ってなんだか物足りなさというものがあったと思うんです。

で、なんだかあまり良くない雰囲気だなとは思って、ある日電話で2人のことについて話していたんです。話が進まなくてもごもご話をする彼に「それってつまり別れたいってこと?」って聞くとそうだったみたいで。

電話でのやり取りで別れるのもなんだか嫌だったので直接会ってお話することにしました。会うと彼はすっきりしたような雰囲気で別れる方向で話していき、「嫌いじゃないけど別れたい」と言われました。

新しい環境でやることが多くて恋愛どころじゃなくなった?自分のやりたいことに集中したい?っていろいろ考えてみたんですけど、本当の理由は分かりませんでした。

友人から聞いた話によると「100%自分が悪い」って言っていたそうでして。いやー本当に何を意味していったのかもやもやするんですけど、私は直接会った時のすっきりした雰囲気で話が進んでいく状況が本当に悲しかったですね。なんでそんなすがすがしいのさ!!と思いました笑


少しお話がそれてしまいましたが、「嫌いじゃないけど別れよう」ってどんな意味が込められているのかが本当に分かりにくいなと思います。もし今までにいったことがある人がいるなら、それはどうしてですか?と質問させて頂きたいです。


「嫌いじゃないなら別れなくてよくないか」

と私と友達は口をそろえて言ったんですけど、嫌いじゃない(好きなのかもわからん)けども別れた方がいいと片方が思うのであれば、そこから関係修復とかしても一度「別れたい」みたいなこと言われたらそれもそれで冷める…気も…する…???みたいな。

まぁ感じ方は人それぞれと言えば私のこの記事もどうしようもなくなってしまうんですけど、私は声を大にして「嫌いじゃないけど別れよう」って自分を守るような言い方しないで具体的な理由を物申せ!!!!って言いたいです。というか言わせてください。相手の気持ちを考えたところで分かるわけないんで教えてください。もはや最初から答え合わせ求める!みたいな感じでまっすぐにお願いします。傷ついたとしても曖昧な表現よりは相手の思考について考える時間も少なくなって、比較的早めに乗り越えられる気がするので。


----------------------------------------


なんだか今回は私の愚痴のような…荒い雰囲気駄々洩れでお話してしましましたが、「嫌いじゃないけど別れよう」って言われるのは私だけでなく誰でもすっきりしない、嫌だなと感じませんか…?あれ?と恐る恐る自分の中のこだわりを題材にしてみました。


今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

本当にお久しぶりの更新にはなってしまいましたが、これからも私の体験したお話を文章にしていきたいと思います。

次回もよろしくお願いします。


【自分が最大の味方】【失恋するたび強くなる】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?