2020.3.30

“当たり前”ってなんだよ、と。

最近自分自身に問いかけるのです。


自分が生きてきて

幼い頃から自分の周りに当たり前に存在していた色んなものは

決して無限ではなく、有限の存在だったことに気づかされる

むしろそれが当たり前だったのに

いまになって限られた時間の中に存在していることを痛感しているのです。


この何年かで世の中の色んなものが大きく変わっていく速度についていけない

必死についていこうと思っても
どこか諦めてしまいそうな自分もいる

だからこそ自分の周りに存在してくれている
大切な存在は出来ることなら守っていきたいと
そう思いながら、もがきながら必死に生きている

見えない大きな壁ぶつかって生きるって難しいとも思うけど

自分に多大な影響を与えてくれた偉大な方々は

まるで“生きるってそういうこと”と教えてくれているようにも思うのです。

目の前の大きな壁にぶち当たった時は
思い切って背を向けて壁にもたれちゃえば
空を見上げることができるって、ふと思ったのです。

無理に超える必要はない。

目の前にある空に希望を見つける方が

今の世の中、少し生きやすくなるんじゃないかって

そう思うのです。


“当たり前”なんてそもそも存在しないんだから

画像1


よろしければサポートお願いします。 頂いたサポートは今後の活動に活かしたいと思います。