見出し画像

吹奏楽で感動の連鎖に心が共鳴し、震えた

高校生の息子が入っている吹奏楽部「最終演奏会」に行ってきました
卒部式も兼ねた演奏会で、みんなの思いがあふれる内容で演奏している部員も保護者やOG・OB含め涙の会でした

音楽で気持ちが揺れたり、高揚したり
人のコメントで心が熱くなったり、涙したり

どうして人は感動するのでしょうか?
正直、今日卒部する子どもたちの生い立ちなんて何も知らないので、共感できるものなんてごく一部なのに

音楽で言えば、奏でる側と受け止める側
これも、コミュニケートと思うと「音」というものを通して共鳴するだろうな

そして、その「音」で奏でる側と受け止める側で十分心が温まった状態で今度は、「メッセージ」というものへの共鳴
一人が涙を始めるとその周りも連鎖反応が始まる
これも共鳴

集団が一つになるとき、何かとてつもない力が湧いてきたりいつも以上に勇気が湧いたりすることがありますよね

やっぱりこれも、共鳴反応なのでしょうか

なんか、人は一人では生きていけないとか、よく言うじゃないですか
きっとこういうことなんだろうと思いますし、そんなことが感じることができる”今”を体験できたことが感謝ですし、まさに幸せ

きれいごとでは正直生きていけない社会でありますが、それでも今日のような気持ちを大切にしていきたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?