見出し画像

【嫌われる勇気】弱い人間にはなりたくないです💪

今日は、どうしても言いたい事があるー!!

私は、去年の8月からポルトガルに来ているので、もうすぐで10ヶ月が経過します。

現在は、ブラジル人3名・インド人・カナダ人(計6人)と、スタジアムに隣接している選手寮で暮らしています。

基本的な会話は、ポルトガル語です。

インド人は、英語・ヒンドゥー語しか話せないので、私が通訳している場面も多々。

(一緒に暮らすチームメイト達)

そんな生活の中で、一つ思う事がありまして...

それは、「人に嫌われないように表では笑顔で仲良くしているけど、裏では悪口を言っていること」です。

例えば、自分で使ったお皿やフライパンを片付けないブラジル人がいて、皆んなそれを分かっているのに、彼に対して注意はしない。

その代わりに、裏でコソコソと悪口。

タチが悪いというか、人間として弱すぎて、やってる事に虫唾が走ります。

いつまで経ってもお皿やフライパンは汚いままだし、彼自身も気付いていないので微妙な関係に...

(常に汚いキッチン)

他にも、シャワー室の排水溝を謎の物体で詰まらせたり、トイレを汚く使ったり、ゴミ箱が溜まったのに知らんぷりなどなど。

皆んなで、共有する食べ物を勝手に食べたり...

「自分さえ良ければ」の考え方を持つ人は、周りの人の気持ちを考えていません。

シェアハウスする側としては、がっかりします。

ただでさえ、汚くて牢獄みたいな選手寮なんですから、皆んなで協力してしないと、成り立つ事も成り立ちません。

規律を乱す行為に気づいているんだったら、人目を気にせず、直接注意して欲しいです。

私は、嫌われてもいい精神で、言ってます。

そしたら、「俺はやってない!」「なんで俺なの?」みたいな逆ギレをしてくるので、勘弁してほしいです...

その言い合いで、何回か喧嘩したことも...

でも、そんな私生活に気を遣っていたら、ストレスで頭おかしくなります。

私は、嫌われたって別に構いません。だって、シーズンが終われば、多分会うことがないし。

嫌われるなら、それはそれでやり易くなるので、逆に有難いです。笑

(常に汚いバスルーム)

それは、サッカーにも同じ事が言えます。

例えば、チームのキャプテンや主軸選手が間違った考え方でプレーしていたら、周りの選手はどうするのか?

きっと、何もしませんよね??

11人で協力して戦うスポーツにおいて、そんなチームは、組織的に脆くて、弱いはず。

「どの組織においても嫌われ役は、必要不可欠」

レベルが下がると、こういった問題に直面する機会が増えるので、私は「早くステップアップしたい」と、思いました。

ただ、こうした問題は、なかなか体験出来ないので、ある意味感謝しなくてはいけないのかな。

(頑固なキャプテン)

物事は考え方次第で、軸の方向が変わります。

それを意識した上で、これからも生活できれば良いと思います。

ちなみに、今朝もブラジル人に「自分で使ったフライパンは、自分で洗え」と言いました。笑

残り1ヶ月のポルトガル生活、頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?