見出し画像

【推薦図書】旅路 37歳 米津玄師に興味ある方へ

食通で名だたる池波正太郎氏の書籍「旅路」

https://booklive.jp/product/index/title_id/894205/vol_no/001

福岡、博多より自信を持ってお勧めする本「鬼平犯科帳」「剣客商売」でお馴染みの、食通で名だたる池波正太郎氏の書籍「旅路」です。

https://booklive.jp/product/index/title_id/894205/vol_no/001

https://ikenami.info/

帯「池上正太郎の愛したヒロイン、運命の旅」

池波正太郎氏 プロフィール

大正12年(1923年)東京都出身、東京都職員を得て、作家活動に入る。

多くの戯曲を発表し、第43回直木賞を授賞。

…代表作「剣客商売」「真田太平記」🍀

東京・浅草に池波正太郎記念館がある📚✨

契機は…セブンイレブンのコミックスで

さいとうたかを氏(達磨型の会社製の漫画産業を築いたドン)が鬼平犯科帳を書いていたのを偶然見かけたためです。自分の誕生として一番先に挙がる著名人。学童期から、気になってはいましたが難しいと考えておりました。

まだまだ文学には疎い人間のため、天神地下街の書店で手にしました…

詠う音楽を携えた読書感想文

「洒落しゃあ、なんだ…とっても読みやすい文体ではないか…」

「春雷/米津玄師」MV 風の又三郎 帯に「さ迷える羊」が

春雷は既に池波正太郎作品の「旅路」まで到達した日本純文学を堪能されているのではないか…と考察します。

瀬戸内海地域に確か…祖父母のご家族と住まわれていたご経験がある。そのために、向こうにあった純文学には慣れ親しんだ環境下にあったのかと🍀

結構、海外メディアに発信するにあたり…日本字幕も端麗されたアーティストさん、それが米津玄師さんの魅力です。

想像しやすい…そして気づいたこと。もう純文学を越えたところに

作詞能力は携わったということなんですね…と






#2021年のおすすめ小説


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?