見出し画像

[少し長めの独り言]#5 新しい事に挑戦できないあなたへ

こんにちは、まさ@アップデートする情シスです。週末くらいは肩の力を抜いてユルッとした記事を1000文字ピッタリで書いてみる[少し長めの独り言]シリーズ

今回は、新しい事に挑戦できない人に向けた独り言です。


1.「新しいコト好き」人間


自分は社内で新しいことや他の人がやっていないテーマを任さされることが多く、現在のミッションは、ほぼ新しい取り組みなのです。

そんな新しい取り組みやサービスを考え作り出すプロジェクトは楽しく、仕事のモチベーションが上がります。


2.「新しいコト好き」のルーツ


では、自分はいつからそれを好きになったのか?ルーツを探ってみました。

  • 小学2年生:姉の真似をしてオリジナルの漫画を描く

  • 就職:法学部なのにメーカー一択。理由は「何か作る人になりたい」

  • 初めて買ったパソコン:競合会社の「Macintosh LCII」

  • JTC若手時代:企画部門で毎日新聞切り抜きとイベント巡り

  • JTC中堅時代:社内ベンチャー組織に志願

特に目立つ子ではなかったものの、人と違う方向を見たり、ゼロから何かを考えたり作ることに興味を持っていたのは事実です。


3.失敗は怖くない


自分は楽観的な人間。失敗はしたくありませんが、「失敗が怖い」と言う感覚もありません。

これは先天的な「クヨクヨしない性格」だけでなく、社会生活で身につけた思考の影響も大きいと思っています。

  1. イヤなことは楽しいことで忘れようとする「ポジティブ思考回路

  2. ストレスはあるが溜め込まない「ストレス解放思考

  3. 苦手な人とは争わず、微妙な距離感で接する「人付き合い戦略

この考え方をすると、リスクや不安などと言った「挑戦できない理由」は、いつしか「挑戦しながら解消すれば良いこと」に変化するのです。


4.毎日が「刺激と発見」


新しいことに挑戦すると、たくさん本を読み、色々な人との素晴らしい出会いが生まれます。自分にとってお金に代えられない宝物です。

みなさんは出世や昇進・昇給だけがモチベーションですか?

自分は、刺激を受けながら新しいことをやり、発見して、挑戦することがモチベーションなのです。

最後に

「人生を豊かに生きよう、最後は笑って死のう」

それくらい肩の力を抜いて毎日を生きてます。noteもフォロワーや💗の数に翻弄されるのではなく、楽しみながら成果を出す感覚で取り組みたいものです。



※今回も1000文字ピッタリ!
 この記事を気に入ったら
❤️かフォローをお願いします🙇


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?