見出し画像

【Geoguessr攻略 日本マップ】#4 秋田編

北海道を011~016、青森は017、秋田は018として、概ね北から順に市外局番が割り付けられている。
しかし、田舎は近所の(市内の)人からの電話しか想定していないため、看板に市外局番が書かれていない。


基本情報

るるぶキッズが非常に詳しい。

どこから覚えて良いかわからないので、津軽・南部・下北地方に分けて詳しく見ていく。

図の出典:https://www.selp-akita.jp/

県北地方(能代市・大館市)

SLAM DUNKに登場する山王工業高校のモデル、(旧)能代工業高校がある。

県央地方(秋田市、由利本荘市)

桜並木と菜の花ロードは、夏はひまわりロードになる。

県南地方(横手市、大仙町)

大曲花火大会は、日本三大花火大会の一つ。

市区町村

秋田県には計25の市町村がある。その内訳は、13の市と9の町、3つの村となっている。
今回は、人口5万人以上の5市のみを取り上げる。

秋田、能代、横手、大館、男鹿、湯沢、鹿角、由利本荘、
潟上、大仙、北秋田、にかほ、仙北の計13市

人口が最も多いのは秋田市、次に多いのが横手市である。
秋田市の人口は30万人前後であり、県全体人口の約3分の1を占める(県公式サイト)。

幹線道路

国道番号が1-2桁である、旧一級国道のみ取り上げる。

国道7, 13, 46号が該当

マップ上の特徴

ご当地スーパー グランマート

秋田県内に15店舗を展開。

ご当地ラーメン店 吾作ラーメン

秋田県内に6店舗を展開。

ご当地イタリアン TREnTA

秋田 大曲を本店に、岩手、宮城、山形、福島と東北に広く展開。

出題例

※丁度良い出題があり次第追記

Appendix 1: ご当地グルメ

Appendix 2: 行きたいところ


読み方
能代:のしろ、大館:おおだて、男鹿:おが、由利本荘:ゆりほんじょう、大仙:だいせん、大曲:おおまがり、乳頭温泉:にゅうとうおんせん、仙北:せんぼく、雄物川:おものがわ、稲庭うどん:いなにわうどん

←前の記事
次の記事→


※注記
以上の内容において使用される画像は、特に断りがない限りGoogleマップ(Google Maps)より引用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?