見出し画像

「女性の活躍」=てめえら男社会に馴染めるよう努力しろよ

どうも都内外資OLのトマトラーメンです。

そろそろ綺麗事言わないで本音をぶちまけてくれるメディアが現れてほしいこの頃です。

どの会社でも「女性が活躍」することに期待が高まっている。
でもそれって実際どういう意味なんすかね。

男社会に放り出されて、挙げ句の果てには女性の管理職率上げる代わりに、あとは自分たちでうまく生きていってくださいねってことですよね。

最近私のチームでは女性の異動率、休職率が8割を超えて、気づけば女性管理職でまともに働いてるのが実質私1人になってた。

女性が活躍するって結局、「男社会に馴染むこと」で止まっているのが現実。


本来あるべき姿が「女性も男性も関係なく個々の強みを活かして働ける環境を築くこと」=「女性の活躍」に繋がる、なのではないか、、、


結局のところ日本社会では、何を言っても自分の考えが一番正しいのであなたの考え受け付けません思考の男、女なんかに出世されてたまるか思考の男、目立つ女をとりあえず組織から外したがる男、等々の男たちとうまく関われないとやっていけない。生きていけない。生きていけるわけがない。


そんな中に女性社員が投げ込まれたところで、うまくやっていける人なんて一握りもいればいいほう。
みんな優しさが勝ってしまって、どんどんメンタルがやられて気づけば離脱していく。

結論、女性の活躍って、女性社員にてめえら男社会に馴染めるよう努力しろよって言ってるのと何も変わらない。


クソ社会


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?